トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 広島 > 八丁堀 > 

【広島名物】お好み焼き!2大レジェンド店をチェック!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年2月19日

この記事をシェアしよう!

【広島名物】お好み焼き!2大レジェンド店をチェック!

広島お好み焼きの発祥地・広島タウンには、約900店舗が密集。「知りたい!」ツボを抑えれば、店選びはもう迷わない!手始めに、お好み焼き店の2強として君臨するみっちゃんと八昌へ。初めて食べるなら、王道にして最強の「そば肉玉」を!

みっちゃん総本店八丁堀店

広島お好み焼きの原型を創り出したパイオニア [ふっくらタイプ]
昭和25(1950)年、屋台からスタート。現在の広島お好み焼きを形づくった超名店として知られる。ふわっとした食感の甘いキャベツ、ふっくらだけどパリッとした焼き具合を残した麺、とろみのあるソースの三重奏は、昔から愛され続ける広島の味。県内外からファンが押し寄せる。

 テーブル44席

みっちゃん総本店八丁堀店

平日でも行列は当たり前!

みっちゃん総本店八丁堀店

店内にはソースの香りが漂う

みっちゃん総本店八丁堀店

複数人で3つの工程を分担して焼くことで、その日の味を均一にする

これが王道! 

そば肉玉子 800円
ふっくらとした焼き上がりで、キャベツの甘みもしっかり。フルーティな特注ソースが食欲をそそる

これが王道! 

始まりは戦後の屋台

一銭洋食(もんじゃ焼きの一種)がルーツ。中に入れる具を増やし、改良を加え、昭和30年頃に今の形になったんじゃ。

キャベツがた~っぷり!

全体の半分も占めるけぇ、ボリューム満点なのにヘルシー。生地を蓋代わりに蒸し焼きするけぇ、キャベツはホクホク。

キャベツがた~っぷり!

メニューの王道はそば肉玉!

中華麺+豚バラ肉+卵が入った「そば肉玉」が広島のスタンダード。「肉玉そば」「そば入り」など呼び方はいろいろじゃ。

メニューの王道はそば肉玉!

トッピングはイカ天が定番

広島では駄菓子のイカ天を入れるんが定番。野菜の上で蒸される間に、独特のコクが加わって、ブチうまじゃけぇ!

トッピングはイカ天が定番

アツアツをヘラで食べんさい!

広島じゃあ、ヘラを使って食べるんが当たり前!思った以上に食べやすけぇ、やけどに気をつけて挑戦してみんさい。

アツアツをヘラで食べんさい!

みっちゃん総本店 八丁堀本店

住所
広島県広島市中区八丁堀6-7チュリス八丁堀 1階
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~20:30(閉店21:00)
休業日
木曜(年末年始休、臨時休あり)
料金
DXスペシャル=1880円/特製スペシャル=1700円/スペシャル=1400円/そば肉玉子=930円/オリジナルお好みソース(300g)=324円/

レジェンドの理由、ココにあり!

広島お好み焼きの基礎を築いた

キャベツや中華麺を入れたのも、お好みソースを考案したのも、オーナー・井畝満夫さん。

広島お好み焼きの基礎を築いた

店内に歴史を物語る資料を展示

キャベツのうまさを引き出す数々の工夫

季節ごとに産地を変え、状態に応じて切り方や蒸し時間を調整することで、キャベツのうまさ最高潮!

キャベツのうまさを引き出す数々の工夫

フルーティな特注ソース

100回以上もの試行錯誤の末に完成したソースは、あっさり&フルーティ。持ち帰り用も販売。

フルーティな特注ソース

八昌

麺パリ系の新スタイルを確立させた不動の名店 [パリッとタイプ]
昭和46(1971)年の創業以来、地元から絶大な支持を得る味自慢の超有名店。当時は斬新だった麺をパリッと焼くスタイルを確立し、お好み焼きの人気に大きく貢献。半熟で仕上げる卵、ほのかに甘い生地、ホクホクの甘いキャベツ。洗練した味わいを求め多くの人が列をなす。

 鉄板カウンター21席、鉄板座敷24席

八昌

青い暖簾が目印

八昌

目の前で職人が焼いてくれるライブ感も醍醐味!

八昌

キャベツたっぷり!
約15cm

↓ 約20分

八昌

麺が入っているのにペタンコ
約3cm

八昌

焼き上がりまでの待ち時間は、すじポン(486円)とビールがお約束

これが王道!

そば肉玉 864円
麺と生地の香ばしさ、ほんのり甘いキャベツに半熟卵の黄身がからまり、一体感を生みだす

これが王道!

最大の特徴は重ね焼き!

生地と具を混ぜずに、どんどん重ねながら焼くんが広島流!上から順に、こんだけの具材を使ぉとる!

青のり
お好みソース 甘みととろみが特徴。オリジナルソースで勝負する店も。
 半熟で仕上げたり、しっかり焼いたりと店によってさまざま。
 そば(中華麺)と、うどんから選べるが、広島はそばが主流。
豚肉 豚バラ肉を使うのが一般的。天かすと重なりうまみアップ!
もやし
ねぎ
天かす
キャベツ たっぷり入るのが特徴。蒸らすことで甘みが引き出される。
削り節
生地 小麦粉を水で溶いたもの。食材を蒸らす蓋の役割を担う。

八昌

住所
広島県広島市中区薬研堀10-6
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで7分、銀山町下車、徒歩8分
営業期間
通年
営業時間
16:00~22:30(日曜、祝日は~21:00)
休業日
月曜、第1・3火曜
料金
そば肉玉=930円/

レジェンドの理由、ココにあり!

行列が証明する人気ぶり

開店前からこの行列!行列が出現したら30分から1時間は待つ覚悟で。平日でも行列になる。

行列が証明する人気ぶり

厳選した素材の数々

上質な薄力粉、二黄卵、契約農家から仕入れるキャベツ。独自の素材使いが八昌の味を支える。

厳選した素材の数々

しっかり炒めたパリパリ麺

注文のつど生麺を茹で、しっかりと炒めるのが八昌流。パリッとした食感、香ばしさは格別!

しっかり炒めたパリパリ麺

中国・四国の新着記事

【香川 高松・夜ごはん】高松で夜を楽しめるとっておきのお店10選!高松で夜ごはんを食べるならどこがいい?

仕事や観光の帰りに高松で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、高松でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 旧武家屋敷で...

【高知・夜ごはん】高知で夜を楽しめるとっておきのお店10選!高知で夜ごはんを食べるならどこがいい?

仕事や観光の帰りに高知で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、高知でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 土佐の味めぐ...

【徳島・夜ごはん】徳島で夜を楽しめるとっておきのお店10選!徳島で夜ごはんを食べるならどこがいい?

仕事や観光の帰りに徳島で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、徳島でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 骨付き阿波尾...

【広島・ディナー】広島で夜を楽しめるとっておきのお店10選!広島でディナーをするならどこがいい?

仕事や観光の帰りに広島で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか。 そこで今回は、広島でおすすめのディナーのお店をご紹介いたします。 広島のお好み...

【鳥取・夜ごはん】鳥取で夜を楽しめるとっておきのお店10選!鳥取で夜ごはんを食べるならどこがいい?

仕事や観光の帰りに鳥取で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、鳥取でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 白イカや松葉...

【下関・夜ごはん】下関で夜を楽しめるとっておきのお店8選!下関で夜ごはんを食べるならどこがいい?

仕事や遊びの帰りに下関で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、下関でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 下関生まれの...

【鳥取 米子・ディナー】米子で夜を楽しめるとっておきのお店7選!米子でディナーをするならどこがいい?

仕事や観光の帰りに鳥取の米子で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、米子でおすすめのディナーのお店をご紹介いたします。 山陰の...

【島根 松江・夜ごはん】松江で夜を楽しめるとっておきのお店10選!松江で夜ごはんをするならどこがいい?

仕事や観光の帰りに島根の松江で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、松江でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 日本庭...

『SLAM DUNK』(スラムダンク)聖地巡礼!湘南・鎌倉エリアから山王戦の舞台までを徹底解説

シリーズ累計発行部数は1億7,000万部超、読めば必ずバスケットボールが好きになる『SLAM DUNK』(スラムダンク)。 連載開始は1990年と今から30年以上も前ですが、その人気は衰えることなく...

【広島県・初詣2024】参拝時間やアクセス、例年の人出など情報満載!広島の初詣スポットおすすめ4選

新年の恒例行事と言えば初詣。正月三が日に参拝したり、おみくじをひいたり、破魔矢や絵馬を買い求めたりする人も多いと思います。この記事では、広島県のおすすめ初詣スポットをご紹介します。どこへ初詣に行くか迷...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。