トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 京都駅・河原町・二条城 > 京都駅・東寺 > 

京都の美味しいパフェ5選 オリジナリティーあふれる映えるパフェ

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2022年1月30日

この記事をシェアしよう!

京都の美味しいパフェ5選 オリジナリティーあふれる映えるパフェ

和のイメージが強い京都ですが、実はパフェ店の激戦地!
京都駅近くにも、パフェが楽しめる名店がたくさんあります。

抹茶などの和素材を活かしたパフェから、季節のフルーツをふんだんに使った豪華なパフェ。
ビジュアルだけでなく、おいしさやオリジナリティーにこだわりをもつパフェの名店を5つご紹介します。

京都のパフェ1. お茶のお店ならではのこだわりパフェがいただける「茶寮FUKUCHA」(京都駅)

京都のパフェ1. お茶のお店ならではのこだわりパフェがいただける「茶寮FUKUCHA」(京都駅)
スイーツと日本茶を楽しめるお店

京都・福寿園のカフェ「茶寮FUKUCHA(さりょうふくちゃ)」は、230余年重ねた技と革新をほこる、茶づくりに専念してきた京都の老舗です。

チョコレートのフリルがかわいい「マスカルポーネフレーズ」 1,450円(税込)

香り高い抹茶と旬のいちごを合わせた限定パフェ、「マスカルポーネフレーズ」は2022年の新作です。
いちごをまるまる10粒使用した贅沢なパフェなのですが、食べてみるとマスカルポーネクリームの軽い味わいを感じます。一見普通のいちごパフェのようですが、スプーンを入れてみると、抹茶ショコラソースの鮮やかな緑色が!
いちごの下に、生チョコのような抹茶のフォンダンを忍ばせるという工夫が見られます。

フリルの下には温度によって変化する抹茶のフォンダンが

こちらのスイーツは「お茶のお店のスイーツ」であることがこだわり。どのスイーツもお茶を活かしたり、お茶をひきたてたりするように作られています。
「マスカルポーネフレーズ」は外から見るとお茶の緑は見えませんが、いちごの下に潜んでいるとは!楽しい驚きがいっぱいのパフェです。

奥には静かなカウンターもあります

格式高い茶の世界をもっと気軽に、もっと身近にしたいという思いから、宇治茶を気軽に味わい、お茶の新しい可能性を提案するブランドとして誕生した「FUKUCHA」。
「茶寮FUKUCHA 京都駅店」は、JR京都駅中央口すぐの場所にあります。立ち寄りやすい場所にありますので、パフェを目当てに訪れてみてください。

新型コロナウイルス感染症予防対策
手指消毒/マスク (フェイスカバー)の着用必須/入口での消毒/従業員の検温、消毒

茶寮 FUKUCHA

住所
京都府京都市下京区東塩小路町京都駅ビル 2階
交通
JR京都駅から徒歩すぐ

京都のパフェ2. オーストラリアンカフェのガーリーで映えるストロベリーパフェ「MOON and BACK 京都」(烏丸駅)

京都のパフェ2. オーストラリアンカフェのガーリーで映えるストロベリーパフェ「MOON and BACK 京都」(烏丸駅)
「ストロベリーパフェ」1,280円(税込)

京都駅、烏丸駅、河原町駅からも近い場所にあるオーストラリアスタイルカフェ「MOON and BACK(ムーンアンドバック)」マカロンパフェで有名なお店です。

こちらのおすすめは見た目にもかわいらしい「あまおうアイスのストロベリーパフェ」。たっぷりのいちごにあまおうソルベと、マスカルポーネがアクセントになっています。チョコクランブルや生クリーム、スポンジもはいっていていちごのショートケーキのようでもありますね。

中に入っているのはマカロン、エディブルフラワー、ホイップクリーム、あまおうアイス、焼きホワイトチョコクランブル、たっぷりいちご、マスカルポーネ、スポンジケーキ、 ストロベリーピュレなど。フィリングもいちごがたっぷりで、大満足なストロベリーパフェです。マカロンについたトレードマークのラビットがまたかわいいですね!

左:カフェラテ(530円)右:カヌレ(220円) 各税込

店内はとにかくラブリーでかわいらしく、店のあちこちにうさぎの姿がみられます。
オーストラリアは様々な移民が集まった国で、食も多国籍。こちらのお店の料理も、各国の料理が融合しています。カフェタイムには、かわいいパフェが大人気です。

まるで海外のカフェ

2020年6月に京都、2020年10月にシドニー店をオープン。自転車で来る人や犬の散歩途中に寄る人など、気軽な感じで人が集まってくる様子は、まるで海外のカフェのようです。

観光客も多い河原町ですが、どちらかというと地元の人がいきつけにしているような雰囲気のカフェ。日本にいながら、海外旅行をしているようなお洒落な空間で、かわいくて、おいしいパフェを楽しんでくださいね。

新型コロナウイルス感染症予防対策
手指消毒/マスク (フェイスカバー)の着用必須/入口での消毒/パーテーションの設置

■MOON and BACK京都(ムーンアンドバックきょうと)
住所:京都府京都市中京区高宮町585
電話番号:075-744-0080
交通:阪急京都河原町駅、阪急烏丸駅徒歩5分
営業時間:9:00 – 22:00(20:00LO)
休業日:無休
カード:利用可
駐車場:無
公式HPはこちらから

京都のパフェ3. 和栗モンブラン専門店「栗座」でいただきたい「季節のフルーツと和栗のパルフェ」(河原町駅)

京都のパフェ3. 和栗モンブラン専門店「栗座」でいただきたい「季節のフルーツと和栗のパルフェ」(河原町駅)
モンブラン専門店の「季節のフルーツと和栗のパルフェ」2,200円(税込)

続いては、京都の伝統や文化から着想を得た、和栗モンブラン専門店「栗座」をご紹介します。上質な国産和栗のみを用い、宇治の抹茶やほうじ茶など、日本伝統の食材を用いた京風モンブランが楽しめます。

自慢のパフェは、季節のフルーツと和栗のマリアージュが楽しめ「季節のフルーツと和栗のパルフェ」。四季折々のフルーツと和栗の組み合わせで作られるパフェですが、冬から春にかけてはいちごが味わえます。
土台にはいちごやスポンジ、生クリームが組み合わされ、沖縄の塩ジェラートが真ん中に鎮座します。

グラスの上にモンブランクリームが

最後に栗クリームを絞り出せば、「季節のフルーツと和栗のパルフェ」のできあがりです!

グラスの上にこんもりと盛られた和栗モンブラン。和栗クリームは甘さ控えめながら、しっかり栗の風味を感じます。いちごの酸味がいいアクセントになり、うっすら青みがかった塩ジェラートが、よい塩梅に甘さと融合しています。全体に上品な味わいで、大人なテイストがたまりません。

今回は特別にパフェ作成の様子をみせていただきました。

パフェ以外のモンブランメニューをオーダーすると、モンブランクリームしぼり機が運ばれてきて、目の前でクリームを絞ってもらえます。残念なことに、パフェの場合はできあがったものが運ばれてくるため、パフォーマンスは見られません。しかしながら、そのおいしさにぜひ一度食べて欲しいおすすめの逸品なのです。

行列ができることもある人気

お店は一人一品オーダー制で、一品2,000円前後のお値段ですが、珈琲、紅茶、日本茶などのドリンク代が込み!なんと、ワインも選べるので、リーズナブルだと言えるでしょう。上品かつ艶やかな空間で大人のパフェを楽しんでくださいね!

新型コロナウイルス感染症予防対策
手指消毒/マスク(フェイスカバー)の着用必須/入口での消毒/従業員の検温、消毒 /パーテーションの設置

■栗座~和栗モンブラン専門店~
住所:京都府京都市中京区奈良屋町300
電話:075-221-8188
交通:阪急瓦町駅徒歩 8分
営業時間:11時~22時(LO.21時)
休業日:不定休
カード利用:可
駐車場:無
公式HPはこちらから

京都のパフェ4. これぞ日本のパフェ!「Fukunaga901」の「京の盆栽」(京都駅)

京都のパフェ4. これぞ日本のパフェ!「Fukunaga901」の「京の盆栽」(京都駅)
こうみえてパフェなんです 「京の盆栽」 1,420円(税込)

京都駅ビル南側入口すぐの場所にあるパフェのお店、「Fukunaga901(ふくながきゅーまるいち)」は、旬のフルーツを贅沢に使用したスイーツや、オリジナルブレンドのハーブティーが揃います。中でも人気なのがパフェ。

季節限定のパフェもありますが、通年商品で定番人気となっているのは、京都らしい抹茶を使ったパフェ、「京の盆栽」です。

蓋になっている抹茶のチュイルを開けると、ころんとした抹茶アイスが配置されています。アイスの真ん中には抹茶のカステラ、アイスの下には白玉、抹茶の軽い食感のチョコレート、抹茶ゼリー、バニラのエスプーマ、そして一番下には粒あんが隠されています。
抹茶と粒あんの相性は、やっぱり抜群ですね!

プレートも盆栽風

「京の盆栽」は本物の苔入トレーの上に鎮座し、盆栽をイメージしたフォルムが可愛いパフェ。器は清水焼と、こだわりが詰まっています。

テイクアウトできるパフェ「おでかけパフェ」400円(税込)

こちらのお店にはなんと、テイクアウトできるパフェもあるのです!その名もずばり、「おでかけパフェ」。いちごとピスタチオ、アールグレイとレモン、チョコレートと珈琲など、まるでお店でいただくパフェのように、食材の組み合わせが楽しめます。

パフェメニューをもとめてパフェ好きが訪れます

新型コロナウイルス感染症予防対策
手指消毒/マスク (フェイスカバー)の着用必須/入口での消毒,検温/従業員の検温、消毒/座席の間隔の確保

fukunaga901

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901京都駅ビル内 8階
交通
JR京都駅から徒歩3分

京都のパフェ5. 日本と世界を結ぶ京都発ショコラのお店の「ベルアメール京都別邸三条店」の「 京抹茶とショコラのパフェ」(御池駅) 

京都のパフェ5. 日本と世界を結ぶ京都発ショコラのお店の「ベルアメール京都別邸三条店」の「 京抹茶とショコラのパフェ」(御池駅) 
京抹茶とショコラのパフェ 1,320円(税込)

最後にご紹介するのは、素材にこだわり日本に合うショコラを手掛けるショコラ専門店、「ベルアメール 京都別邸」。伝統と国際性の溢れる京都という町、京都を中心とした日本食材に徹底的に向き合ったメニューを提供しています。
チョコレートとあんこの組合わせでパフェが味わえるのも、「ベルアメール京都別邸」ならではです。

珈琲はセットだと550円(税込)とお得価格に

「京抹茶とショコラのパフェ」は、抹茶とホワイトチョコを組み合わせたパフェ。
抹茶のゼリー、白玉、小豆、いちご、抹茶のクリームが中に入り、トップには京都らしい絵柄が描かれたホワイトチョコと抹茶のアイス。見た目も美しいスイーツです。

ホワイトチョコレートの柄にも注目です

京都産で、上品な香りの抹茶は絶品。グラスの上にのったホワイトチョコレートには、京都らしい絵柄が印刷されています。

のれんをくぐるとそこは…

三条店の暖簾をくぐると、そこは一面ショコラの世界。ショーケースや棚に所狭しと並ぶショコラや菓子にわくわくします。

窓からは三条通がみえます

2階のショコラバーは落ち着いた和の空間。ショコラ専門店ならではのショコラスイーツやドリンクが楽しめます。

京都のなかでもモダンな歴史的建造物である洋館と京都の町屋が混在する三条通は、お洒落なデートスポットとしても人気なエリア。中でもベルアメール京都別邸は高級感のある佇まいで大人気。土日祝は待ち時間が生じることが多いですが、ぜひ一度訪れて、パフェをいただいてみてください!

新型コロナウイルス感染症予防対策
手指消毒/マスク (フェイスカバー)の着用必須/入口での消毒/従業員の検温、消毒

■ベルアメール京都別邸三条店
住所:京都府京都市中京区三条通堺町東入ル枡屋町66
電話番号:075-221-7025
交通:地下鉄御池駅徒歩8分
営業時間:10:00~20:00(L.O. 19:30)
休業日:不定休
カード利用:可
駐車場:無
公式HPはこちらから

美しくおいしい京都のパフェを食べよう!

今回は駅からも近く、京都人も、旅行者も行きやすいお店をご紹介しました。
華やかなビジュアルでありながらも、素材や、デザインから、京都らしさを感じるパフェばかり。ぜひ京都に来たら、パフェも楽しんでくださいね。

京都の新着記事

【京都・洋食】京都で訪れたい洋食店おすすめ15選をご紹介

人気の観光地、京都。 和のイメージの強い京都ですが、パンの消費量が日本一で洋食店も多く立ち並びます。 今回は京都で訪れたい、おすすめの洋食店15選をご紹介します。 ぜひ気になるお店を見つ...

京都で焼き菓子を買うならおすすめは?人気パティスリーの定番焼き菓子から創業数百年の和菓子店の変わり種焼き菓子まで!おさえておきたいおすすめ7軒

焼き菓子といっても和菓子屋さんや洋菓子店、焼き菓子専門店が作る様々な物があります。 今回は京都にある、和菓子屋の松屋藤兵衛が作る大徳寺納豆が入った「紫野松風」や洋菓子店のパティスリーSが作る「ス...

河原町で居酒屋に行くならここ!おすすめ8選をご紹介

京都の中心街河原町。 たくさんの人が行きかう河原町には美味しいお酒と料理が楽しめる居酒屋がたくさんあります。 今回は河原町の居酒屋おすすめ8選をご紹介します。 女性一人でも入りやすい店か...

京都で居酒屋に行くならここ!「おばんざい」に「創作料理」うまい「伏見の酒」も!使い勝手もいいおすすめの14選をご紹介

たくさんの美味しいお店が立ち並ぶ京都。 せっかく京都を訪れるなら夕飯選びは重要ですよね。 今回は京都でおすすめの居酒屋14選をご紹介します。 ぜひ友人や家族とワイワイ楽しいひと時のための...

京都で和菓子を買うならどこがいい?老舗から見た目もキュートな今どき和菓子まで!自信をもっておすすめする和菓子厳選18選をご紹介!

お寺や舞妓さんなど、”和”を感じることができる京都。 そんな京都には数多くの和菓子屋さんが立ち並びます。 観光地としても大人気の京都で、どんな和菓子を買えばいいのか頭を悩ませる方も多いはず… ...

King&Princeの聖地巡礼おすすめ9選【関西編】ティアラさん必見のとっておき聖地をご紹介!

2023年4月にリリースしたベストアルバム『Mr.5』が、たった2日間でミリオンを記録するという快挙を成し遂げたKing&Prince。 通常版ジャケットに使われた髙橋さんのかわいい描き下ろしイラス...

SixTONESのおすすめ聖地10選【関西編+】!大阪・京都・奈良+広島で巡りたいスポットまとめ

2023年1月にデビュー3周年を迎えたSixTONES。 ニューアルバム「声」のリリースやライブツアー「慣声の法則」の追加公演決定など、今後も活躍の場を広げていくことは間違いありません。 今回...

京都の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は京都府の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

【京都のうなぎ】きんし丼の「京極かねよ」、うぞふすいの「わらじや」など、わざわざ行きたいうなぎの人気店5選

日本の歴史が色濃く残り、世界中の人々から注目される古都・京都。そんな京都には日本の美味しいグルメも集結しています。 今回は数ある人気グルメの中から、美味しいうえに栄養たっぷりの「うなぎ」にクローズア...

【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り

デビュー前から関ジャニ∞や大阪の人気芸人の方々と共演し、たくさんのロケを経験してきたジャニーズWEST。 雑誌やカレンダー撮影で訪れた場所も多く、関西にある聖地は数えきれないほど! 今回の記事...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 京都駅・河原町・二条城 > 京都駅・東寺 > 

この記事に関連するタグ