【京都】京料理をリーズナブルに食べたい!
京都に来たなら、憧れの京料理を食べてみたい!ちょっと敷居が高い京料理だけど、リーズナブルに食べれるなら、なおうれしい!そんな願いに応えて、ここでは気兼ねなくリーズナブルに3000円代で楽しめる京料理を...
トップ > 関西 > 京都 > 京都・宇治 > 京都駅・河原町・二条城 >
更新日: 2021年12月21日
2020年に原作出版75周年を迎えた「きかんしゃトーマス」。
京都鉄道博物館の扇形車庫にきかんしゃトーマスがやって来る!というニュースは子どもたちや鉄道ファンの方を含め、多くの人がワクワクしたニュースではないでしょうか。
トーマスが転車台に乗って、さらにお話もしてくれる、とのことで、いったいどんなイベントなのか、また限定のスイーツやとっておきのおみやげもとっても気になります!
ぜひ記事をチェックして京都鉄道博物館へLet’s Go!してくださいね。
【展示期間】 2021年9月11日(土)~11月13日(土)
【展示会場】 京都鉄道博物館 本館2F 企画展示室
【観覧料】 無料 ※要入館料
【展示期間】 2021年9月9日(木)~2022年1月10日(月・祝)
【展示場所】 京都鉄道博物館 扇形車庫エリア
【実演日】 土・日・祝日のみ、きかんしゃトーマスが転車台に乗ってお話します。
【実演時間】 ①11:00 ②14:00 (所要は各回約15分)
※基本的に土・日・祝日のみ実演予定ですが、扇形車庫エリアの作業等により中止する可能性があります。その際、京都鉄道博物館HPやSNSをご確認ください
京都鉄道博物館のDATA
京都鉄道博物館館内図(クリックすると拡大します)
きかんしゃトーマスは2020年に原作出版75周年を迎えた、未就学児に大人気のキャラクターです。イギリスの牧師、ウィルバート・オードリーが描いた「汽車のえほん」シリーズに登場すると「きかんしゃトーマス」は人気キャラクターになり、その後、イギリスの映像プロデューサー、ブリット・オールクロフトにより1984年に映像化されました。現在までにエピソード数は500話以上にのぼり、世界230以上の地域、67の言語で放送されています。日本でも、絵本出版から45年以上、テレビ放送から30年以上の歴史があり、現在は NHK E テレで毎週日曜日に放送されています。また、玩具・絵本・アパレルといった商品に加えて、多様なイベント・テーマパーク・映画など、多数のタッチポイントで展開を行っています。
世界中のこどもたちに愛されている「きかんしゃトーマス」の原作、「汽車のえほん」シリーズが出版されてから75周年を記念して、2020 年から全国で開催している原画展です。絵本の挿絵原画や原作者ウィルバート・オードリー牧師の直筆草稿、撮影に使われた模型など貴重な資料を展示。 おはなしの名シーンを再現したソドー島のジオラマも登場!親子でトーマスの世界をお楽しみください!
きかんしゃトーマスが扇形車庫エリアにやって来ます!ヒロのなかまたちがたくさんいて興味津々の様子です♪また、転車台に乗ったり、おはなしもしてくれます!
SLスチーム号にきかんしゃトーマス原作出版75周年を記念した特別ヘッドマークを付けて運行します!
レール上を、客車を引いたトーマスが走行します。大好きなキャラクターに乗ることができるアトラクションです♪
原作出版75周年記念「きかんしゃトーマス展」のオリジナルグッズをミュージアムショップで販売しています。展覧会会場の限定商品となっています!
※商品の内容、価格は、予告なく変更される場合があります。
※表示している価格はすべて税込み価格です。
※売り切れの際はご了承ください。
プリントクッキー
1080円
トーマスのなかまや原画がプリントされたクッキー
プリントボーロ
648円
1つずつにキャラクターやアイコンがプリントされたボーロ
スイーツボックス
2376円
4種類のお菓子を楽しんだあとも、小物入れとして楽しめる引き出しタイプのお菓子セット
OJICO Tシャツ
3960円~
Tシャツブランド「OJICO」とのコラボレーション。ストーリーが前と後ろでつながっているOJICOらしいデザイン
アルミお弁当箱
2420円
クラシカルな原画とアルミ製の組み合わせ。レトロが可愛いお弁当箱
サクラクーピーペンシル
1650円
トーマスの仲間たちをイメージした12色。アートディレクター吉水卓氏が描きおろした本展メインビジュアルの完全オリジナルデザインです
養生テープ(2柄)
各715円
小物アレンジに使えるかわいいデザインに、機能性も備えた、日常生活のさまざまな場面で使える養生テープ。2柄
【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り
京都の天ぷら名店6軒ご案内!料亭旅館で・祇園で・国内外から評判の店で。奉納油で揚げる天ぷらはもう食べた⁈
【京都のうどん】「創業200年の名店」「出汁が効いたカレーうどん」「九条ネギたっぷりのうどん」など!京都でうどんを食べるならここ!おすすめ12軒
【京都・日帰り温泉】京都で通いたい日帰り温泉10選!古風な名物温泉からおすすめのスーパー銭湯まで
嵐山へ向かう嵐電の途中下車で京都観光!車折神社などの駅近人気スポットを巡ってみよう
【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内
京都のラーメン18店舗をご案内!京都のラーメン激戦区・一条寺駅周辺から老舗のあの有名店、町家のラーメン店まで
京都の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
【横浜】おすすめのアフタヌーンティー 2023年はアフタヌーンティーを楽しもう!
「カクテルの種類ってどんなのがある?」定番カクテルを種類別にご紹介!バーで飲みたいおすすめカクテル19選+京都のバー4選】z
昭文社旅行ガイドブック編集部にて編集歴約20年。関西在住の編集者。アウトドア、文学、映画&ドラマ、雑学なんにでも興味津々。中川政七商店をはじめとした「日本の古きよき物」も日々こつこつ収集中。わりと最近、KPOPのおっかけも始めました。旅行・おでかけネタを中心にミックスカルチャーな情報を発信します。