トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 

信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら

HITO-ROKU コガユミコ

更新日: 2023年3月31日

この記事をシェアしよう!

信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら

信州・長野のおみやげといえば、特産の果実を使ったジャムやワイン、そばやおやきなどの郷土料理をはじめバリエーションが豊富です。
今回は定番商品はもちろん、食通御用達の名店の味や専門店のこだわりの逸品、料理の腕をワンランク上げてくれる調味料など幅広くピックアップしました。
贈って喜ばれるセンスのいい信州・長野のおみやげはこちらです♪

※商品ごとにバラマキ用のおみやげとしてのおすすめ度を★の数で表わしました。会社や学校など複数人で分ける場合は2個(★★☆)以上を推奨します。

信州・長野みやげ×フルーツ王国の銘菓・スイーツ おすすめ9選

信州・長野はリンゴをはじめ、ブドウ、桃、サクランボ、プルーンなど、さまざまな果実を栽培しているフルーツ王国。その特産品をふんだんに使った銘菓、スイーツは誰からも愛されるおみやげとして好評です。

3個ぶんの紅玉リンゴがたっぷり入った「旬摘み林檎のアップルパイ」

3個ぶんの紅玉リンゴがたっぷり入った「旬摘み林檎のアップルパイ」
りんごの木の「旬摘み林檎のアップルパイ」

縦約21cm、横約12cmのパイの中に長野県・善光寺平産の紅玉リンゴ3個分をしのばせた「旬摘み林檎のアップルパイ」。洋菓子界の重鎮から伝授されたというリンゴ煮は食感、甘み、酸味のバランスが絶妙です。
季節限定のスイーツのため、販売期間はお店にお問い合わせを。

地域:長野
バラマキみやげおすすめ度 ☆☆☆

【ココで買えます】りんごの木 長野駅前店

焼きリンゴのあま~い香りとザクザク食感がやみつきに♪「信州りんご&バターサンドクッキー」

焼きリンゴのあま~い香りとザクザク食感がやみつきに♪「信州りんご&バターサンドクッキー」
画像:Amazon 信州芽吹堂の「信州りんご&バターサンドクッキー」

焼きリンゴ風味のバタークリームをクッキー生地でサンド。クリームにはコーンフレークを練り込んでいて、ザクザクとしたクセになる食感が楽しめます。
パッケージは真っ赤のボックスに、リンゴ模様を型押ししていて、シンプルでおしゃれ。

地域:長野
バラマキみやげおすすめ度 ★★★

味わい深く新鮮な栗の風味をそのままに「栗鹿ノ子」

味わい深く新鮮な栗の風味をそのままに「栗鹿ノ子」
画像:Amazon 小布施堂本店の「栗鹿ノ子」

栗の名産地・小布施にのれんを掲げる栗菓子の専門店「小布施堂本店」。お菓子のベースとなる栗餡に収穫したての栗を使用することで、素材のもち味を最大限に引き出しています。「栗鹿ノ子」は大粒の栗にその栗餡をたっぷりまとわせた栗きんとん。

地域:小布施
バラマキみやげおすすめ度 ☆☆☆

【ココで買えます】小布施堂本店

食べる直前にサンドするためパリッと香ばしい「栗最中」

食べる直前にサンドするためパリッと香ばしい「栗最中」
小布施堂本店の「栗最中」

栗の風味と皮のパリッと香ばしい食感が楽しめるよう、栗餡と皮が別々に入っていて、食べる直前にサンドするスタイル。
栗餡には栗の粒々が仕込まれていて、上品な香りと味を感じることができます。

地域:小布施
バラマキみやげおすすめ度 ★★★

【ココで買えます】小布施堂本店

ひと口サイズのコロンとした形がかわいい「焼きモンブラン」

ひと口サイズのコロンとした形がかわいい「焼きモンブラン」
信州里の菓工房の「焼きモンブラン」

モンブランペーストを洋風の栗きんとんで包み、クッキーグラムをまぶして焼いたモンブラン。栗の味わいが濃厚で、しっとりねっとりとした舌ざわりです。個包装されていて、片手で気軽に食べられるため、バラマキみやげとしてもおすすめ。
常温はもちろん、冷やして食べてもおいしくいただけます。

地域:長野
バラマキみやげおすすめ度 ★★★

【ココで買えます】信州里の菓工房

切っても切っても栗がゴロゴロ出てくる「木曽 老木」

切っても切っても栗がゴロゴロ出てくる「木曽 老木」
澤田屋(丁兼)の「木曽 老木」

栗は長野県の特産品ですが、木曽地方の栗の銘菓といえば、澤田屋の「木曽 老木」です。ゴロリと大粒の栗の甘露煮をクルミ入りの餡で巻いた銘菓で、まるで檜の年輪に見えることが名の由来。どこをカットしても栗が出てくるので、栗好きにはたまらない逸品です。

地域:木曽
バラマキみやげおすすめ度 ☆☆☆

【ココで買えます】澤田屋(丁兼)

コースの前菜やワインのおともに♪「市田柿のミルフィーユ」

コースの前菜やワインのおともに♪「市田柿のミルフィーユ」
信州くらうどの「市田柿のミルフィーユ」

長野駅ビルのMIDORI長野2階にある「信州くらうど」の人気商品。信州の伝統的な干し柿「市田柿」で、口溶けのよいカルピスバターをサンドしたもので、スイーツとして、ワインのおつまみとして、和洋のコース料理の前菜として、さまざまな食べ方が楽しめます。

地域:長野
バラマキみやげおすすめ度 ☆☆☆

【ココで買えます】信州くらうど 発酵バー 醸

信州産素材がおいしいカラフル&キュートな「パルフェバターサンド」

信州産素材がおいしいカラフル&キュートな「パルフェバターサンド」
バターサンドラボ軽井沢の「パルフェバターサンド」

信州産のフルーツ、食材を使ったトロトロなめらかな「信州プリン」

信州産のフルーツ、食材を使ったトロトロなめらかな「信州プリン」
信州プリン工房の「信州プリンの城プリン、ブルーベリー、ぷれーん」

ジャムメーカー「スドージャム」が直営するプリン専門店の人気商品。安曇野産ミルクを用いた「ぷれーん」、黄身が白色の卵を使った「城プリン」のほか、信州産のブルーベリー、リンゴ、イチゴなど、果肉入りのソースを加えたオリジナルプリンが好評です。

地域:松本
バラマキみやげおすすめ度 ★☆☆

【ココで買えます】信州プリン工房

信州・長野みやげ×フルーツジャム&ワイン おすすめ4選

フルーツを加工した食品のなかでも、フルーツジャムやコンフィチュールは自宅用、贈答用を問わず好評です。
長野はワイン用ブドウの生産も国内1位。お酒好きには地元のブドウで醸造した信州ワインもおすすめです。

信州の旬のフルーツを瓶詰めにしたココペリの「オリジナルジャム、コンフィチュール、フルーツバター」

信州の旬のフルーツを瓶詰めにしたココペリの「オリジナルジャム、コンフィチュール、フルーツバター」
Karuizawa Vegetable ココペリの「オリジナルジャム、コンフィチュール、フルーツバター」

軽井沢の農園オーナーが営む食のセレクトショップによるオリジナルジャム、コンフィチュール、フルーツバター。シンプルな瓶に詰められたそれらは、旬の味覚をストレートに伝える色と味わいで、どれにしようか迷うほど幅広いラインナップです。

地域:軽井沢
バラマキみやげおすすめ度 ★☆☆

【ココで買えます】Karuizawa Vegetable ココペリ

外国人宣教師から受け継いだレシピによる中山のジャムの「巨峰、ブルーベリー、リンゴジャム」

外国人宣教師から受け継いだレシピによる中山のジャムの「巨峰、ブルーベリー、リンゴジャム」
中山のジャムの巨峰、ブルーベリー、リンゴジャム

軽井沢のショッピングストリート、旧軽井沢銀座通りに看板を掲げる「中山ジャム」。創業明治38(1905)年の老舗で、初代が外国人宣教師から学んだ製造法を今なお受け継いでいます。ラインナップは素材と味にこだわったジャム約20数種類。なかでも、まろやかな甘みと爽やかな風味が評判のブルーベリージャムが人気です。パンに塗って味わうほか、紅茶に加えてもおいしくいただけます。

地域:軽井沢
バラマキみやげおすすめ度 ★☆☆

【ココで買えます】中山のジャム

いちばんおいしい旬の味を封じ込めた沢屋の「ブルーベリー、オレンジママレード、ストロベリージャム」

いちばんおいしい旬の味を封じ込めた沢屋の「ブルーベリー、オレンジママレード、ストロベリージャム」
沢屋の「ブルーベリー、オレンジママレード、ストロベリージャム」

生食用の新鮮な果実のみを、旬の時期ごとに加工。素材の味を生かすために、北海道産ビート(甜菜)からつくったグラニュー糖を使います。甘さを控えた低糖度の約40度で仕上げていて、フレッシュな味わい。

地域:軽井沢
バラマキみやげおすすめ度 ★☆☆

【ココで買えます】沢屋 旧軽井沢店

国産ワインの礎を築いた老舗ワイナリーの名品「五一わいんスペシャル」

国産ワインの礎を築いた老舗ワイナリーの名品「五一わいんスペシャル」
画像:Amazon 林農園の「五一わいんスペシャル」

創業明治44(1911)年、初代林五一が開いた林農園を代表する銘酒。マスカットベリーA種を主体に数種の品種を配合した「スペシャル赤」は、甘いアロマとソフトな渋みが心地よい辛口。セイベル種を中心とした「スペシャル白」はフルーティーで穏やかな酸味と甘みが調和したフレッシュな味わいです。

地域:塩尻
バラマキみやげおすすめ度 ☆☆☆

信州・長野みやげ×郷土の味 おすすめ7選

信州・長野の郷土料理を中心に、テイクアウト、お取り寄せができる品々をピックアップ。信州そば、おやきをはじめ、ご当地の味を再現するのに重宝なスパイスや調味料にも注目です。

農林水産大臣賞受賞の栄冠に輝いた「謹製信州戸隠そば 乾麺」

農林水産大臣賞受賞の栄冠に輝いた「謹製信州戸隠そば 乾麺」
画像:Amazon 信州戸隠そばの「謹製信州戸隠そば 乾麺」

長野県信州そば品評会で「農林水産大臣賞」「農林水産省総合食料局長賞」を受賞した戸隠そばの乾麺。ルチンが豊富なそばの若葉を加えていて、味、香り、のどごしともに最高!国内大手国際線の機内食にも採用されていて、食通にも定評のある逸品です。

地域:長野
バラマキみやげおすすめ度 ★★☆

信州そばの味わいを自宅で楽しめる「くるみそばつゆ」

信州そばの味わいを自宅で楽しめる「くるみそばつゆ」
画像:Amazon あづみ庵の「くるみそばつゆ」

信州そばならではの味わい方として、信州味噌にゴマとクルミをたっぷり加えたクルミそばつゆがあります。こちらは、長野県産丸大豆醤油を使った2倍希釈のくるみそばつゆ。そばのほか、うどん、そうめん、豚しゃぶ、サラダドレッシングに使ってもおいしく味わうことができます。

地域:長野
バラマキみやげおすすめ度 ★☆☆

おやつにも軽食にも♪モチモチ食感の山里の郷土食「おやき」

おやつにも軽食にも♪モチモチ食感の山里の郷土食「おやき」
いろは堂の「おやき

おやきは、長野を代表する郷土食のひとつ。小麦粉、雑穀、そば、米粉などを練った生地に、野菜やキノコなどを包んで焼いたもので、信州・長野一帯に住む人々のソウルフードです。野菜がたっぷり採れるおやきは、栄養バランスも抜群!おやつや軽食として親しまれています。

地域:長野
バラマキみやげおすすめ度 ★★☆

【ココで買えます】いろは堂

渋沢栄一ら財界人、著名人が愛した伝統の味を再現「三笠ホテル伝統のチキンカレー」

渋沢栄一ら財界人、著名人が愛した伝統の味を再現「三笠ホテル伝統のチキンカレー」
画像:楽天市場 軽井沢・幻の「三笠ホテル伝統のチキンカレー」

かつて「軽井沢の鹿鳴館」と呼ばれ、多くの著名人が訪れた三笠ホテルのチキンカレーがレトルトパックに。プロの料理人13人が秘伝のレシピを忠実に再現したカレーは、信州福味鶏や野菜がトロトロに煮込まれていて、隠し味にジャムを加えることでコク深く風味豊かな味わいに仕上げています。信州福味鶏はゴロリと大きめで、食べごたえ◎。

地域:軽井沢
バラマキみやげおすすめ度 ★☆☆

レトロな缶のパッケージがかわいい「七味唐からしと七味ガラム・マサラ」

レトロな缶のパッケージがかわいい「七味唐からしと七味ガラム・マサラ」
根元 八幡屋礒五郎の「七味唐からしと七味ガラム・マサラ」

江戸時代から善光寺みやげの定番とされていた七味唐辛子の老舗「根元 八幡屋礒五郎」。唐辛子に山椒、生姜、麻種、ゴマ、陳皮、シソの7種類を配合した「七味唐からし」はお馴染みの赤いレトロな缶入りのほか、おみやげには袋入りもおすすめ。
七味唐からしの焙煎技術を生かして仕上げた「七味ガラム・マサラ」にはクミン、コリアンダーなどのスパイスを調合。カレーをはじめとするエスニック料理の味と香りを引き立ててくれます。

地域:長野
バラマキみやげおすすめ度 ★★☆

【ココで買えます】根元 八幡屋礒五郎

鼻に抜けるさわやかな香りが食欲をそそる「わさびダレとわさびオイルソース」

鼻に抜けるさわやかな香りが食欲をそそる「わさびダレとわさびオイルソース」
大王わさび農場の「わさびダレとわさびオイルソース」

日本最大級のわさび田をもつ「大王わさび農場」の人気の調味料。豚の焼きガラのうまみに醤油、わさびを加えた「わさびダレ」はステーキソースのほか、冷や奴、卵ごはん、サラダ、和風パスタなどに使える万能調味料です。「わさびオイルソース」は餃子のほか、そばつゆに加えて食べてもおいしくいただけます。

地域:安曇野
バラマキみやげおすすめ度 ★☆☆

【ココで買えます】大王わさび農場

ふっかふかのパンにたっぷりのミルククリームをサンドした「小松の牛乳パン」

ふっかふかのパンにたっぷりのミルククリームをサンドした「小松の牛乳パン」
小松パン店の「小松の牛乳パン」

長野を代表するご当地パン。新鮮なミルクを練り込んだふっかふかのパンで、ミルク味のクリームをたっぷり挟んでいて、素朴な味わいが時代を超えて愛されています。
「小松の牛乳パン」は、大正11(1921)年、松本に初めて開業したパン屋の看板商品で、毎日売り切れ必至。前日までに電話でお取り置きの予約が可能です。

地域:松本
バラマキみやげおすすめ度 ★☆☆

【ココで買えます】小松パン店

信州・長野みやげは駅、空港、SA・PA、道の駅もチェック!

まっぷるが厳選した信州・長野みやげ20選のなかに、食べてみたいもの、贈りたいものはありましたか?
購入先については、一部商品を除いて信州・長野県内のみやげもの店、駅、空港、道の駅、高速道路のSA・PAなどでも取り扱っています。通販サイトや公式ショッピングサイトを上手に使って、お取り寄せで楽しむのもいいですね。

店舗によっては商品の規格や種類、価格が異なる場合があります。また、パッケージの変更や価格改定、販売中止になることもありますのでご了承ください。

信州・清里の新着記事

茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅

茅野市の観光といえばビーナスラインドライブをまず思い浮かべる人も多いですが、じつは「縄文観光スポット」の宝庫! 信州を代表するリゾートエリアにお出かけする前に、歴史がもっと好きになる、とっておきのス...

浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!

浅間山の麓でのんびりとした雰囲気が魅力の御代田町。 軽井沢からも近く、2018年から開催されているアートフォトの祭典「浅間国際フォトフェスティバル」では、2万人を超えるほど多くの人が来場することで話...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!

今回は長野の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました

「ツルヤといえばジャム」という方もいるほど、長野県のご当地スーパー「ツルヤ」にはオリジナルジャムがたくさんあります。 売り場にある大きな棚一面を埋め尽くすほどのジャムは圧巻。 色とりどりのジャムは...

「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選

長野県で絶大な人気を誇るスーパー「ツルヤ」。 なかでも人気のオリジナルブランドのアイテムは見逃せません。 スーパーやコンビニエンスストアで目にすることが増えているプライベートブランド商品。 ...

日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪

長野市の北に位置する飯綱町は、りんご栽培がさかんな「りんごの町」です。 農産物直売所の「いいづなマルシェむーちゃん」には、秋になると新鮮なりんごがたくさん並び、丘の上にある「サンクゼールの丘」で...

「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!

旅行先でおみやげを買う際のショップとして、近年注目が集まっているのがご当地スーパー。 長野市の善光寺や避暑地の軽井沢など、観光スポットが多く集まる長野県では「ツルヤ」というスーパーが人気なんです。 ...

【長野・松本のそば】松本市街・乗鞍高原・沢渡の旨いそば屋さん11軒!郷土料理とうじそばも味わうべし

そば王国・信州は松本。美味しいそば屋さんが数多くある中から、おすすめの11軒をご案内します。 松本では、乗鞍と奈川がそばの産地として知られています。奈川の郷土料理「とうじそば」は竹で編んだ小さな...
もっと見る

福岡県を拠点にフリーランスでライター、エディターとして活動しています。

得意分野はグルメ(とくにスイーツと呑んだくれ系)、おみやげ、温泉、宿、鉄道、歴史ネタなどの観光情報。ゴールドカードは運転免許証のみという平民ですが、運転ができないぶん、公共交通機関を駆使した旅行プランはお任せあれ。

バスや電車の運行本数がまばらなエリアも、乗継ぎスムーズな最高のモデルプランを提案します♪

2022年秋には長崎新幹線が開通。ますます九州は鉄旅がおもしろくなりますよ。