エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x イベント > 東北 x イベント

東北 x イベント

東北のおすすめのイベントスポット

東北のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。残雪の岩木山をバックにりんごの花が咲き誇る「弘前りんご花まつり」、大きな炎が空に燃え上がる「松焚祭」、春と秋に開催される市「會津十楽」など情報満載。

  • スポット:300 件
  • 記事:50 件

東北のおすすめエリア

東北の新着記事

【福島】磐梯高原や猪苗代湖でランチ&スイーツ! 眺めもごちそうなレストラン&カフェ

磐梯山山麓は、太古からの噴火によって形成された美しい自然の宝庫。その自然が織りなす素晴らしい景色を眺...

角館グルメの必食ラインナップ!秋田の美味がここに集結

観光客で賑わう小京都・角館には、地元のおいしいものから、秋田を代表するさまざまなグルメが勢ぞろい!き...

【山形】夜は自慢の地酒で乾杯!おすすめスポットをチェック!

大自然に恵まれ、米どころとして名高い山形にはうまい日本酒が勢ぞろい。さらにフルーツ大国でもあり、国内...

岩手【平泉】今さら聞けない歴史! 押さえておこう!

世界遺産の平泉って何が凄くて、見どころはどこ?平泉の歴史やキーワードなどすぐに納得の役立ち情報はこち...

【会津若松】白虎隊ゆかりの地へ!戊辰戦争・激動の歴史をたどる!

戊辰戦争を語る上で忘れることができない白虎隊。少年たちが学んだ日新館、そして自刃した飯盛山を訪ねて、...

鶴ヶ城観光 見どころナビ! 会津若松のシンボルを歴史さんぽしよう

会津若松のシンボルとして長い歴史をもつ鶴ヶ城。幕末に戊辰戦争の舞台となったことで知られています。見学...

出羽三山【羽黒山】山岳信仰の聖地でパワーチャージ!

開山以来1400年もの歴史を誇る御山・出羽三山。その中心的な存在である羽黒山は、五重塔や杉の巨木が並...

【青森タウン】観光おすすめスポット&交通手段をチェック!

青森ねぶた祭が有名な青森タウンは、縄文遺跡など見どころもいろいろ。豊かな食材にも恵まれ、伝統食からユ...

【秋田タウン】街歩き♪おすすめスポットをチェック!

JR秋田駅西側の市街地は、千秋公園をはじめとした主要観光スポットをはじめ雑貨店やカフェが建ち並ぶエリ...

角館みやげセレクション!工芸品や和菓子、個性豊かなアイテムをご紹介

角館のみやげ店には小京都らしい和テイストの小物やグッズがたくさん並んでいる。普段使いの小物から贈り物...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 300 件

東北のおすすめのイベントスポット

弘前りんご花まつり

残雪の岩木山をバックにりんごの花が咲き誇る

日本一の生産量を誇る弘前のりんごの花まつり。桜の季節が終わると、弘前ではりんごの花が咲き始め、弘前市りんご公園でりんごを楽しむさまざまな催し物が開催される。

弘前りんご花まつり

弘前りんご花まつり

住所
青森県弘前市清水富田寺沢125
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス川原平行きで20分、常盤坂入口下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松焚祭

大きな炎が空に燃え上がる

約300年の歴史を持つ「松焚祭」。正月飾りや古いお札を「忌火」で焚き上げ、無病息災・家内安全を祈願。口に「含み紙」をくわえ神社へと向かう「裸参り」も行われる。

松焚祭
松焚祭

松焚祭

住所
宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1大崎八幡宮
交通
JR仙台駅から仙台市営バス南吉成団地行きで20分、大崎八幡宮前下車すぐ(臨時バスあり)
料金
情報なし
営業期間
1月14日
営業時間
松焚祭16:00~、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

會津十楽

春と秋に開催される市

蒲生氏郷が奨励した自由市「十楽」を再現した物産イベント。当時の食文化や工芸文化などが体感できるブースが並ぶ。スタッフが時代衣装を身につけるなど、400年前の時代にタイムスリップしたかのよう。

會津十楽

住所
福島県会津若松市追手町1-1鶴ヶ城本丸
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で20分、鶴ヶ城入口下車、徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
春・秋期のみ
営業時間
10:00~16:00
休業日
情報なし

ふながた若鮎まつり

鮎のつかみどりなどの多彩なイベントや神輿パレードで終日賑わう

旬の鮎を楽しむイベントを開催。鮎の塩焼きに舌鼓を打ちながら、伝統芸能の披露や鮎のつかみどり大会を楽しめる。神輿のパレードやミス若鮎コンテストも行われる。

ふながた若鮎まつり
ふながた若鮎まつり

ふながた若鮎まつり

住所
山形県最上郡舟形町舟形アユパークふながた
交通
JR奥羽本線舟形駅から徒歩10分
料金
焼き鮎=350円/
営業期間
9月上旬の土・日曜
営業時間
9:00~
休業日
情報なし

久慈秋まつり

岩手県北地方最大の祭り

神輿や神楽、勇壮な山車の運行、郷土芸能大パレードなどが連日繰り広げられる、岩手県北地方最大の祭り。

久慈秋まつり

住所
岩手県久慈市荒町~本町
交通
JR八戸線久慈駅から徒歩15分

元祖芋煮会in中山

芋煮会発祥の地で開催される本場の「山形芋煮」を味わおう

芋煮会発祥の地、中山町の代表的イベント。本場の山形芋煮をはじめ、芋棒と呼ばれる「元祖芋煮」や、鮎のつかみ取りなど多彩なイベントが開催される。

元祖芋煮会in中山

住所
山形県東村山郡中山町長崎最上川中山緑地せせらぎ公園
交通
JR山形駅から山交バス寒河江行きで38分、長崎桜町下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
9月上旬の土曜
営業時間
10:30~15:30
休業日
情報なし

磐梯山山開き

霊峰磐梯山の各登山口で、安全祈願祭などのイベントが行われる

標高1819mの会津の霊峰、磐梯山。猪苗代、渋谷、川上、翁島の各登山口で、ミスター磐梯山コンテストや安全祈願祭など、さまざまなイベントが行われる。

磐梯山山開き

住所
福島県耶麻郡猪苗代町磐梯山各登山口ほか
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで10分

猪苗代新そばまつり

その年に収穫されたそば粉100%の手打ちそばを味わえる

その年に収穫されたそば粉100%の手打ちそばを、挽きたて、打ちたて、ゆでたてで味わえる。会場では、そば名人の技や「そば口上」のアトラクションなども見ることができる。

猪苗代新そばまつり

住所
福島県耶麻郡猪苗代町古城町132-7猪苗代町民体育館
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで4分、四ツ谷下車、徒歩3分

鶴岡冬まつり

冬らしいイベントが盛りだくさん

名曲『雪の降る街を』のメロディー発祥の地にちなんだ「鶴岡音楽祭」を中心に、日本海寒鱈まつり、大山新酒・酒蔵まつり、金峯山雪灯篭祭などさまざまなイベントも行なわれる。

鶴岡冬まつり

鶴岡冬まつり

住所
山形県鶴岡市みどり町22-36鶴岡市中央公民館ほか市内各所
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉方面行きバスで16分、中央公民館下車、徒歩5分(鶴岡市中央公民館)ほか
料金
イベントにより異なる
営業期間
12月下旬~翌2月下旬
営業時間
イベントにより異なる
休業日
情報なし

新庄まつり

豪華な山車が町を練り歩く

最大の見どころは、町内ごとに出される20の山車(やたい)。どれもこれも力作揃いで、笛や鉦の奏でる新庄囃子のリズムにのって、力強く練り歩く姿は必見。

新庄まつり
新庄まつり

新庄まつり

住所
山形県新庄市市内各所
交通
JR山形新幹線新庄駅からすぐ(駅前通り)
料金
有料観覧席(24日)=2000円(スタンド席)、1500円(スタンド席以外)/有料観覧席(25日)=1500円(スタンド席)/ (要問合せ)
営業期間
8月24~26日
営業時間
山車行列18:30~(24日)・10:00~(25日)、他イベントにより異なる(要確認)
休業日
情報なし

万人子守地蔵尊例大祭

子供の健やかな育ちを心から願う

二本松市岩代地区には、子供の守り本尊として木製の子地蔵の貸し出しを受ける風習があり、例大祭で祈祷を受け健やかな成長を願う。

万人子守地蔵尊例大祭

住所
福島県二本松市小浜反町
交通
JR東北本線二本松駅から福島交通小浜・岩代支所行きバスで15分、小浜下車、徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
5月上旬
営業時間
9:00~
休業日
情報なし

只見ふるさとの雪まつり

豪雪地帯只見が誇る冬の風物詩

県内有数の豪雪地帯只見が誇る冬の風物詩「只見ふるさとの雪まつり」。見どころは見事な雪像。民芸品の販売や郷土料理が味わえる「ゆきんこ市」などイベントも満載だ。

只見ふるさとの雪まつり
只見ふるさとの雪まつり

只見ふるさとの雪まつり

住所
福島県南会津郡只見町只見JR只見駅前広場
交通
JR只見線只見駅からすぐ(只見駅前広場)
料金
要問合せ
営業期間
2月第2土・日曜
営業時間
10:00~20:30、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

山形国際ドキュメンタリー映画祭

ドキュメンタリー映画に特化した数少ない映画祭

2年に1度、1週間にわたって開催されるドキュメンタリー映画に特化した映画祭。インターナショナル・コンペティションやアジアのフレッシュな才能を紹介するコンペティション部門「アジア千波万波」などがあり、アジアと欧米の作家が交流を深めることのできる最高の機会でもある。

山形国際ドキュメンタリー映画祭

住所
山形県山形市七日町1丁目2-39山形市中央公民館ほか各所
交通
JR山形駅から徒歩18分(山形市中央公民館まで)
料金
情報なし
営業期間
隔年の10月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金木桜まつり

桜のトンネルの中を津軽鉄道が走る

津軽半島随一の桜の名所で、「日本の桜名所100選」にも選ばれている芦野公園を中心に開催。湖畔に広がる桜や、津軽鉄道の線路を覆うような桜のトンネルの景観が人気だ。

金木桜まつり

住所
青森県五所川原市金木町芦野公園ほか
交通
津軽鉄道線芦野公園駅からすぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
イベントにより異なる
休業日
情報なし

えんころ節全国大会

藩政時代から伝わる「えんころ節」の全国大会

亘理町荒浜に藩政時代から伝わり、48種の歌詞をもつ祝唄「えんころ節」の全国大会。踊りや合唱などのアトラクションのほか、地場産品の展示即売も行われる。

えんころ節全国大会

住所
宮城県亘理郡亘理町旧舘61-22亘理町中央公民館
交通
JR常磐線亘理駅から徒歩15分

仙台初売り

年始めの一大イベント

藩政時代から300余年も続く、伝統ある仙台商人の正月行事。豪華景品や福袋、割増商品券等が話題となり、毎年東北各地からの買い物客で大いに賑わいを見せる。

仙台初売り

仙台初売り

住所
宮城県仙台市青葉区ほか市内商店街
交通
JR仙台駅から市内各所へ
料金
情報なし
営業期間
1月2日
営業時間
7:00~、各店舗により異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

大館アメッコ市

「この日にアメを食べると風邪をひかない」と伝えられる行事

毎年10万人以上が訪れるという大館の冬を代表する小正月行事。会場にはミズキの枝にアメをくくりつけた“枝アメ”が飾られ、100以上の露店が軒を連ねる。

大館アメッコ市

大館アメッコ市

住所
秋田県大館市おおまちハチ公通り
交通
JR奥羽本線大館駅から秋北バス花輪方面ほかで15分、末広町下車、徒歩3分(臨時便あり)
料金
店舗により異なる
営業期間
2月第2土・日曜
営業時間
10:00~17:30、2日目は9:00~15:30、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

十和田市春まつり

馬のオブジェが並ぶ通りがピンクに染まる

「日本の道100選」に選ばれた官庁街通り(駒街道)の1.1kmに渡って、156本の桜が一斉に咲き誇る。市役所5階展望ロビーや商工会館からも見学できて、夜はライトアップも。

十和田市春まつり

十和田市春まつり

住所
青森県十和田市十和田市官庁街通り、十和田中央公園緑地、中央駐車場
交通
JR東北新幹線七戸十和田駅から十和田観光電鉄十和田市中央行きバスで35分、中央病院下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
露店の出店は10:00~22:00、夜桜ライトアップは18:00~
休業日
情報なし

青森冬まつり

子どもから大人まで楽しめるイベントが盛り沢山の青森の冬の祭り

青森ならではの冬の祭り。大きな雪のすべり台や炭火で焼く棒パンコーナー、手作りアイスクリーム体験など、子供連れの家族が楽しめるイベントが盛りだくさんに行われる。

青森冬まつり
青森冬まつり

青森冬まつり

住所
青森県青森市安方青い海公園
交通
JR青森駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
2月上旬の土・日曜
営業時間
9:00~15:00
休業日
情報なし

毛越寺あやめ祭り

庭園中央に広がる池を彩るアヤメが見事

初夏を彩る大輪の花が咲き誇る。祭り期間中は、「延年の舞」も行われ、凛と咲く花々とあいまって格別の風情が味わえる。また、土・日曜は餅つき大会などが開催される。

毛越寺あやめ祭り

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58毛越寺
交通
JR東北本線平泉駅から徒歩10分

ジャンルで絞り込む