エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 食品・お酒 > 関東・甲信越 x 食品・お酒 > 首都圏 x 食品・お酒 > 東京 x 食品・お酒

東京 x 食品・お酒

東京のおすすめの食品・お酒スポット

東京のおすすめの食品・お酒ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「LIBERTE PATISSERIE BOULANGERIE」、香ばしい炭火焼きの焼き鳥「串くら京都・御池 ecute東京店」、「TP TEA 丸ビル店」など情報満載。

  • スポット:1,012 件
  • 記事:75 件

東京のおすすめエリア

渋谷・原宿

最新ポップカルチャーが生まれる若者文化の中心地

東京駅・銀座・日本橋

ビジネス、グルメ、ショッピング。すべて詰まった都心のど真ん中

秋葉原・神田・本郷

クールジャパンを体現する街と、大学が多いアカデミックなエリア

恵比寿・代官山・中目黒

高級住宅地の中におしゃれな店が点在する大人の街

新橋・品川

東京タワーが見守るサラリーマンの聖地と東京の西の玄関口

お台場・豊洲

多くの人が集まるエンターテインメントがいっぱい

上野・浅草・東京スカイツリー

古きよき東京があちこちに残る、下町の中心地

下北沢・三軒茶屋

緑豊かで閑静な住宅街には、個性派タウンが点在

池袋

多摩エリアや埼玉からの玄関口と、おばあちゃんの原宿

六本木・赤坂

ハイセンスな複合ビルやアートスポットが集まるエリア

五反田・目黒・白金

緑のなかに高級住宅街が広がる閑静なエリア

新宿

かつて宿場町であった、日本最大の繁華街がある東京の中心地

四ツ谷・神楽坂・水道橋

皇居の周辺に広がる、さまざまな文化施設が集まる閑静なエリア

自由が丘・二子玉川

東京都心とは違うハイセンスな雰囲気がただよう2つの街

蒲田・羽田

映画の撮影所があった街と、日本の空の玄関口

吉祥寺・三鷹

水と緑に囲まれた広い公園と、大人も子どもも楽しめる美術館

東京の新着記事

【原宿・表参道】グルメ・スイーツ&ファッションが楽しめる5大ショッピングビル

グルメもファッションも最旬が集まる表参道・原宿エリア。その中心となっている大型複合施設には、個性豊か...

うしくろくんおすすめ!お持ち帰りやお取り寄せもOKな、お家で楽しむチョコミント8選

ここ数年の間にチョコミントスイーツの種類は格段に増えました。夏に向けて暑さが厳しくなるなかで、お家の...

東京スカイツリーを徹底攻略!各フロアの見どころ&カフェ&みやげ情報満載♪

日本一高いタワー、東京スカイツリーを徹底攻略!地上350m、450mの2か所にある展望台から眺める東...

【東京】素敵なゼリーが楽しめる店6選! キラキラなゼリーに会いに行こう!

ずいぶん前から、インスタグラムで「映える」スイーツが注目を集めています。「プリン」や「チョコミント」...

東京らしさをおみやげに!老舗の和菓子&海外発人気店の洋菓子みやげ

東京には超有名店や、海外発のテッパンみやげがたくさん。絶対おいしい極上菓子をゲットしよう!

【東京駅】エキナカ&エキチカおすすめ絶品グルメ7選

一日約45万人が行き交う東京駅構内や周辺には、幅広いジャンルの店がそろいます。今回は、じっくり堪能し...

東京観光おすすめ観光プラン おすすめ5プランご紹介!

グルメ、絶景、アート、ショッピングなど、いろいろな楽しみ方がある東京。さらに、新施設も続々オープンし...

流行りもので東京観光!インスタ映え抜群なおしゃれフォトスポット

時代を席巻している“インスタ映えスポット&フード”。ピンクスポットや写真に収めたくなるフードなど、ホ...

本郷・小石川で古書店と庭園めぐりを満喫する5時間の観光プラン

本郷・小石川をお散歩観光する際に駅を基点にしてぐるりとめぐることができる素敵なプランをご紹介。本郷・...

【渋谷ヒカリエ】1人でも楽しめるおすすめカフェ&注目のショップ

渋谷ヒカリエは、オトナ女子に向けた高感度なショップやグルメが集まる人気の施設。1人でも楽しめるおすす...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 1,012 件

東京のおすすめの食品・お酒スポット

串くら京都・御池 ecute東京店

香ばしい炭火焼きの焼き鳥

銘柄鶏を、秘伝のたれを使い、備長炭で焼き上げる焼き鳥が人気。店内厨房で調理するため鮮度も味も格別。

串くら京都・御池 ecute東京店

串くら京都・御池 ecute東京店

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1エキュート東京
交通
JR東京駅構内
料金
焼き鳥弁当=1150円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00、日曜、祝日は~21:30
休業日
無休

RITUEL

RITUEL

住所
東京都中央区日本橋2丁目4-1ほか日本橋高島屋S.C. 新館 B1階

Patisserie & Cafe DEL’IMMO 渋谷ヒカリエ ShinQs店

人気を博すパティスリーの限定メニューを

世界のチョコレートを知り尽くした、赤坂と目白で人気を博すパティスリーの名パティシエが手がける、素材重視のスイーツをじっくりと堪能したい。

Patisserie & Cafe DEL’IMMO 渋谷ヒカリエ ShinQs店

住所
東京都渋谷区渋谷2丁目21-1渋谷ヒカリエ ShinQs B2階
交通
JR山手線渋谷駅直結

あんですMATOBA

種類豊富なあんパンがずらり

大正時代からあんこを作っていた会社のパン屋さんだけに、あんのおいしさを追求してきた。いちばん人気のこしあんぱんから、黒ゴマあん、珈琲(コーヒー)あんなどあんの種類も豊富。

あんですMATOBA
あんですMATOBA

あんですMATOBA

住所
東京都台東区浅草3丁目3-2
交通
地下鉄浅草駅から徒歩10分
料金
小倉あんぱん=170円/こしあんぱん=170円/黒ごまあんぱん=170円/こしあんドーナツ=170円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:30
休業日
日曜、祝日(GW休、1月1~3日休)

CACAO STORE

ショコラティエが手がけるチョコレート専門店

ショコラティエ・土屋公二氏が手がけるBean to Bar専門店。世界中のチョコレートのほか、オリジナルのBean to Bar Chocolateも扱う。チョコレートデザートなどを提供するカフェも併設している。

CACAO STORE
CACAO STORE

CACAO STORE

住所
東京都渋谷区富ヶ谷1丁目6-8
交通
地下鉄代々木公園駅からすぐ
料金
奥渋チョコレート ハチ=490円(2枚入り)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00、金・土曜、祝前日は~21:00
休業日
無休

スマイル&スウィーツ

自然派ジェラートと100%ナチュラルジュースの店

愛媛県の農家で作られた野菜や果物がたっぷり使われている自然派ジェラートと、100%ナチュラルジュースの店。蛇口をひねると出てくるジュースは季節ごとに柑橘の種類も異なるため、いつ来ても新しい味に出会える。

スマイル&スウィーツ
スマイル&スウィーツ

スマイル&スウィーツ

住所
東京都台東区浅草2丁目6-7まるごとにっぽん 1階
交通
つくばエクスプレス浅草駅からすぐ
料金
蛇口から産地直送ジュース=380円/蛇口から産地直送ジュース飲み比べセット=550円/ジェラート(1種)=390円/ジェラート(2種)=450円/ジェラート(3種)=510円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
不定休、まるごとにっぽんの休みに準じる

東京ばな奈ワールド 羽田空港

東京ばな奈ワールド 羽田空港

住所
東京都大田区羽田空港3丁目3-2羽田空港 第1旅客ターミナル 東京食賓館 Eゲート前

たちばな

かりんとうの専門店

商品は手作りのかりんとうのみで、太い「ころ」と細い「さえだ」の2種類。素朴で上品な甘さと軽い口あたりが好評。添加物を使用していないので子供でも安心して食べられる。

たちばな
たちばな

たちばな

住所
東京都中央区銀座8丁目7-19
交通
JR山手線新橋駅から徒歩5分
料金
かりんとう=900円(270g、袋入)、1600円(小、丸缶)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00、土曜は~17:00
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

メサージュ・ド・ローズ本店

特別な人に贈りたいチョコレート

バラのチョコレートを販売する高級チョコレート店。「レトルLE020」は上質でまろやかなミルクや、甘酸っぱいラズベリー味などが入った見た目もかわいらしいチョコレートだ。

メサージュ・ド・ローズ本店

住所
東京都千代田区紀尾井町4-1ホテルニューオータニガーデンタワーサンローゼ赤坂 1階
交通
地下鉄赤坂見附駅から徒歩3分
料金
レトルLE020=2160円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
無休

KUGENUMA SHIMIZU GINZA SIX店

名物はおめでたい最中

湘南にある完全予約制のフレンチレストランが手がけるスイーツ店。和と洋を融合したスイーツが楽しめる。湘南の食材を使ったソフトクリームは、ほどよい塩加減で甘みをひき立てる。

KUGENUMA SHIMIZU GINZA SIX店

住所
東京都中央区銀座6丁目10-1GINZA SIX B2階
交通
地下鉄銀座駅直結
料金
KUGENUMA SHIMIZUもなか=1500円(7個)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:30
休業日
不定休

小ざさ

行列ができるほどの逸品のようかんを販売

味にこだわって作られるようかんと最中のみを扱う。1日限定150本の本練りようかんは、8時15分に配布される番号札を求めて、その数時間前から行列ができるほどの人気。購入は1人3本まで。

小ざさ

小ざさ

住所
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1-8
交通
JR中央線吉祥寺駅からすぐ
料金
本練りようかん(1棹)=870円/最中(1個)=78円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30
休業日
火曜、祝日の場合は営業(彼岸時期は無休、盆時期は営業、1月1~3日休)

築地 竹若

新鮮なお魚を毎日仕入れ、店内の厨房で丼・寿司を作っている

新鮮なお魚を毎日仕入れ店内の厨房で作っている。鮪中心のにぎり、本鮪、トロ・いくら丼がおすすめ。鮪たっぷり十貫の上にぎりが人気商品。

築地 竹若

築地 竹若

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1JR東京駅改札内 B1階
交通
JR東京駅からすぐ
料金
海鮮丼=1250円/上にぎり=1680円/トロ・うに・いくら丼=1980円/海宝丼=2000円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00、日曜、祝日は~21:00
休業日
無休

DEMEL

ウィーンの老舗洋菓子舗

かの神聖ローマ帝国を統一したハプスブルク家の紋章をブランドマークに、230年の歴史を持つ老舗洋菓子舗、デメル。華麗で上品な味、美しくロマンチックなパッケージは、創業以来世界の人々に愛されている。

DEMEL
DEMEL

DEMEL

住所
東京都中央区銀座3丁目6-1松屋銀座 B1階
交通
地下鉄銀座駅からすぐ
料金
ザッハトルテ=2160円(3.5号)/猫ラベル=1944円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休(1月1日休)

ルピシア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

好みのお茶でティータイム

旬の紅茶、緑茶、烏龍茶はもちろん、オリジナルのブレンドティー、フレーバードティーなど世界各国のお茶を扱う。ソラマチ限定の「ジャックと豆の木」はパッケージもキュート。

ルピシア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
ルピシア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

ルピシア 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード 1階
交通
地下鉄押上駅直結
料金
限定茶ジャックと豆の木=900円(50g缶入り)/白桃烏龍 極品=1340円(50g缶入り)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00
休業日
不定休

とうふの双葉

デザート感覚で豆腐を満喫

明治40(1907)年創業の豆腐屋。人気の竹豆腐は、竹筒の中に濃い豆乳をよせた豆の甘さが感じられる一品。中に栗、銀杏、野菜がぎっしり詰まったジャンボがんもも人気だ。

とうふの双葉
とうふの双葉

とうふの双葉

住所
東京都中央区日本橋人形町2丁目4-9
交通
地下鉄人形町駅からすぐ
料金
ジャンボがんも=650円/胡麻竹豆腐=380円/竹豆腐=330円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00、日曜、祝日は10:00~18:00
休業日
無休

たいやき わかば

つねに来客が絶えない人気たいやき店

昭和28(1953)年創業の甘味処。名物のたいやきは薄めの皮にぎっしりと餡が詰まり、パリパリの皮の食感と小豆の風味がしっかりと楽しめる。

たいやき わかば

たいやき わかば

住所
東京都新宿区若葉1丁目10小沢ビル 1階
交通
JR中央線四ツ谷駅から徒歩5分
料金
たいやき=150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、土曜は~18:30、祝日は~18:00
休業日
日曜

ジャンルで絞り込む