東海・北陸 x うどん
東海・北陸のおすすめのうどんスポット
東海・北陸のおすすめのうどんスポットをご紹介します。濃厚な味噌とだしがコシの強い麺と絶妙にマッチ「山本屋本店 栄本町通店」、行列必至の老舗うどん店「岡田屋」、40年、手打ち麺を製造「百万石うどん近江町店」など情報満載。
- スポット:68 件
- 記事:23 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
伊豆のペット可レストラン&カフェ16選 便利なワンコ情報も♪
伊豆ペット連れOKの観光スポット16選 愛犬といっしょに楽しもう!
【伊豆】ご当地グルメをいただきます!海の幸・山の幸 地元素材が変幻自在
【関東・甲信越・東海】温泉宿の看板ねこに会いに行こう! 接客力は神レベル!
1~20 件を表示 / 全 68 件
東海・北陸のおすすめのうどんスポット
山本屋本店 栄本町通店
濃厚な味噌とだしがコシの強い麺と絶妙にマッチ
明治40(1907)年に創業し、味噌煮込みうどんのスタンダードを形成し全国へ広めた老舗。真水と小麦粉だけで手打ちしたコシのある麺と、味噌とかつおベースの和風だしから作る味噌つゆが特徴だ。専用に醸造した味噌に独自の技術でザラメをブレンドしている。


山本屋本店 栄本町通店
- 住所
- 愛知県名古屋市中区栄2丁目14-5山本屋本店栄ビル 1階
- 交通
- 地下鉄伏見駅から徒歩7分
- 料金
- 味噌煮込うどん=1026円/味噌もつ鍋(1人前、注文は2人前~)=2052円/
岡田屋
行列必至の老舗うどん店
おはらい町にある伊勢うどんの店。柔らかくて太めの麺に、カツオだしに濃口しょうゆを加えたタレで食べる伊勢うどんは、散策のあとに食べるには手頃なボリュームだ。


岡田屋
- 住所
- 三重県伊勢市宇治今在家町31
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 伊勢うどん=550円/ひやし伊勢うどん=650円/伊勢うどん定食=850円/玉子入伊勢うどん=600円/
百万石うどん近江町店
40年、手打ち麺を製造
市場内の工場で手打ち麺を製造している。常連客に好評のカレーうどんは後を引くくせになる味でおすすめ。
百万石うどん近江町店
- 住所
- 石川県金沢市下近江町23近江町市場内
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車、徒歩3分
- 料金
- カレーうどん=650円/
伊勢うどんのまめや
大正から続く老舗
大正12(1923)年の創業。その日の温度や湿度に合わせて打つ自家製の麺と、宗田節、ムロアジ節、たまり醤油が一体となったタレが絶妙の調和を生み出している。セットメニューが豊富。


伊勢うどんのまめや
- 住所
- 三重県伊勢市宮後2丁目19-11
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分
- 料金
- 伊勢うどん=510円/デラックス伊勢うどん=1300円/伊勢うどんと揚げ餅セット=950円/伊勢うどんとミニ丼=1150円/伊勢風めひびうどん=630円/カレーうどん=810円/伊勢エビうどん=3000円/
ふくすけ
伊勢うどんならこの店で食べたい
手打ち伊勢うどんが楽しめる店。もっちりとした太い麺によくからむタレは醤油に昆布やカツオダシなどを加えたもので、こくがありまろやか。海藻たっぷりのふくすけオリジナル志摩うどんも人気がある。


ふくすけ
- 住所
- 三重県伊勢市宇治中之切町52おかげ横丁内
- 交通
- 近鉄山田線宇治山田駅から三重交通内宮前行きバスで20分、神宮会館前下車すぐ
- 料金
- 伊勢うどん=500円/手打ち伊勢うどん(数量限定)=600円/志摩うどん=600円/月見伊勢うどん=560円/
山口屋
昭和初期創業の味を守る
昭和の初めから変わらぬ味で親しまれてきた伊勢うどんの名店。麺とタレの相性を重んじ、麺、タレともに自家製。朝打ちの麺はホクホクとした食感に茹で上がり、店秘伝のタレは甘さひかえめ。


山口屋
- 住所
- 三重県伊勢市宮後1丁目1-18
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から徒歩3分
- 料金
- 伊勢うどん=583円/伊勢そば=638円/伊勢じまん=715円/月見うどん=660円/郷土食膳(伊勢うどん+てこね寿司+さめのたれ)=1518円/
川井屋
創業から受け継がれる職人が作る至極の一杯
大正10(1921)年の創業以来、手こね・手延・手切の製法を貫く老舗の麺処。一晩寝かせて熟成させた生地で打つ麺は、なめらかでほどよい弾力がある。その日の気温や湿度によって塩加減などを調節するのも、変わらぬ味の秘訣だ。


角丸
ブレンド味噌の繊細さともちもち細麺を堪能
三代にわたって続く大正15(1926)年創業のうどん店。繊細な味わいのつゆは、気温や湿度に合わせて日々、微調整をする。麺は独自の熟成法によるなめらかな食感が魅力だ。

角丸
- 住所
- 愛知県名古屋市東区泉1丁目18-33
- 交通
- 地下鉄久屋大通駅から徒歩3分
- 料金
- 味噌煮込み=880円/天ぷら入り味噌煮込み=1210円/餅入り味噌煮込み=1040円/カレー煮込み=940円/
名代きしめん 住よし新幹線上りホーム店
駅ホームで気軽に朝きしめん
アジとカツオの混合削り節でとる、香り豊かなだしがつゆのベース。手頃な価格もうれしい。JR名古屋駅新幹線上り・下りホームと1・2番ホームにある。
名代きしめん 住よし新幹線上りホーム店
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4JR名古屋駅新幹線上りホーム
- 交通
- JR名古屋駅構内
- 料金
- かき揚げきしめん=530円/きしめん=360円~/
よしだきしめん エスカ店
自社製麺所から毎日届くもちもちとした無添加麺
明治期から120年以上続く老舗製麺所の直営店。上質な小麦粉と塩水のみで作る無添加麺は素朴でもちもちとした食感。さまざまな具と相性がよく、30種類以上と多彩なメニューで楽しめる。
福野屋
麺の適度なコシと香り豊かなタレが評判
昭和2(1927)年創業時から変わらぬ製法で仕上げる自家製麺は、独特のツヤとやわらかすぎない適度なコシが特徴。老舗醸造蔵・角屋のたまり醤油を使うタレも上品な味わいだ。


饂飩坊一休
愛知県産小麦を使った、もっちりつるつる麺
地産地消を目指し、麺には愛知県産小麦「きぬあかり」を使う麺処。無添加国内産の3種類の節をブレンドしただしはコクがあり、風味がよい。昼はランチセットや定食が好評で、夜はおでんも。


芳乃家
ほかにない重量感と食感。4cm幅の幅広きしめん
名古屋市内でもめったにない約4cm幅のきしめんが食べられる店。全体重をかけて足で練り込んだ後に一晩熟成させた麺は、もっちりした食感に。香り高いつゆと一緒に味わおう。


つたや
タレに対するこだわりアリ
河崎の古い街並の中にある店。自慢のタレは、かまどに薪をくべてていねいに炊き上げる。仕上げに焼いた鉄板を入れて臭みを消すことにより、驚くほど上品な味わいを生み出している。


糸庄
地元民に愛される人気うどん店
創業から45年以上経った今でも変わらない味で、愛され続けているうどんの店。看板メニューのもつ煮込みうどんは、豚もつと、ネギ、えのき茸、エビの天、赤巻かまぼこが入ってボリュームたっぷり。たまごのトッピングもおすすめ。
うどん茶屋 海津屋
強いコシとなめらかなのどごしにびっくり
氷見うどんの製麺所が併設する直営店。伝統的な手延べと手打ちの製法による細めん・太めんが味わえる。茹でたての小麦の風味とツルリとしたのどごしはヤミツキ必至。


うどん茶屋 海津屋
- 住所
- 富山県氷見市上泉20
- 交通
- JR氷見線氷見駅から徒歩4分の氷見駅口バス停から加越能バス守山経由済生会高岡病院行きで7分、上泉下車すぐ
- 料金
- かき揚げざるうどん=940円/鍋焼きうどん=930円~/
五城
2種類のブレンド味噌が生み出す深みとコク
手打ちでしっかりこねられた麺は、細めでいながらモチモチとした食感。尾張特産の2種類の味噌を合わせて作るマイルドなつゆがよく絡む。ランチは定食メニューも充実。


五城
- 住所
- 愛知県名古屋市中区栄1丁目10-10
- 交通
- 地下鉄伏見駅から徒歩3分
- 料金
- 味噌煮込みうどん=850円/うどん定食=900円/天丼定食=900円/五城特製煮込み=1300円/
吉宗
全国的に人気があるカレーうどん
カレーうどんの店として知られる。ピーナッツに16種類のスパイスを配合して作るカレーは、鶏肉を入れてていねいに煮込んである。手打ちうどんとあいまって独特の味を生む。
鯱市 錦通伏見店
山本屋本店が手掛けるカレー煮込みうどん専門店
味噌煮込みうどん専門店としての伝統を貫く「山本屋本店」が手掛ける「カレー煮込うどん」の店。専門店のノウハウを生かし、かつおベースのだしに特製ブレンドしたカレーを使用。


鯱市 錦通伏見店
- 住所
- 愛知県名古屋市中区錦2丁目16-21
- 交通
- 地下鉄伏見駅からすぐ
- 料金
- ベジタブルカレー煮込うどん=980円/トッピング生玉子(1個)=50円/