飛騨美濃せせらぎ街道絶景ドライブナビ 四季の移ろいを満喫できるコースはこちら!!
飛騨・美濃せせらぎ街道は、郡上から高山までの約72㎞の絶景ロード。 桜、新緑、紅葉、雪と季節ごとでさまざまな表情を見せてくれます。 東海北陸道の飛騨清見インターチェンジから国道158号を高山方...
更新日: 2022年8月8日
郡上八幡城をはじめとした、郡上八幡で人気の観光スポットやグルメスポットを一挙にご紹介!
郡上八幡は城下町として栄えた当時の面影を色濃く残すエリア。
名水のスポットとしても有名です。
郡上おどりには全国から人々が集まり、町中が熱気に包まれることでも知られています。
こちらの記事では、城下町さんぽでめぐってみたい観光スポットやグルメの店をご紹介します。
また郡上観光でもはや外せない定番テーマとなった食品サンプル。
食品サンプル創作館 さんぷる工房もあわせてチェックしてみてくださいね。
戦国時代末期の戦の陣が起源の山城。現在の天守閣は1933(昭和8)年に再建された、日本最古の木造再建城としても知られる。秋は紅葉が見事で、多くの観光客が訪れる。
長良川と吉田川の玉石を約8万個敷き詰め、水の流れや渦を表現した石畳の小路。水路、柳の並木、古い町家と相まって、風流な憩いの場として親しまれている。
大正時代の旧税務署を利用し、郡上八幡の歴史などを紹介。1日4回郡上おどりの実演も行なう。
やなか水のこみちの3つの美術館
やなか水のこみちを取り囲むように建つ、おもだか家民芸館・齋藤美術館・遊童館の総称。それぞれの特徴を生かした美術品・民芸品などの展示はもちろん、国の重要文化財に指定される齋藤美術館の母屋など見どころが多い。
地元出身の芸術家、水野政雄氏の作品を展示する「心の森ミュージアム 遊童館」
鮎を描く画家、水野柳人氏のコレクションがそろう「奥美濃おもだか家民芸館」
茶道具を中心とした展示と茶室を備える「齋藤美術館」
レトロモダンな観光案内所
昭和初期に建てられた木造洋風建築の旧役場庁舎。現在は観光案内所として利用され、名産品の販売所、食事処、無料休憩所なども備える。
木造2階建ての建物は、国の有形文化財にも登録されている
清流を眺めながら鮎を堪能
1937(昭和12)年創業。鮎は地元の釣り人から仕入れる天然ものにこだわる。鮎料理のほかにも、自家製味噌や川魚を使ったメニューも評判だ。
天然鮎定食(3600円~)。鮎漁解禁となる6~10月の限定メニュー
県外からのリピーター多し
そば本来の味を堪能してもらうため、冬でもざるそばのみというこだわりの店。季節ごとの天ぷらや昼二組、夜一組限定のそば会席も味わってみたい。
ざるそば(1000円)。常にひきたて・打ちたて・ゆでたてを提供
岐阜の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岐阜の観光地TOP10!
岐阜県下呂市の飛騨金山で筋骨めぐりをしよう!路地裏探検と、両面宿儺のいる鎮守山へ
岐阜のモーニングスポット21選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
【関ケ原】武将たちの息遣いを感じる天下分け目の合戦の地!歴史ファンに人気のスポットが充実
【東海】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!
【岐阜】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
トンネル探究家花田欣也「トンネルツーリズム」のススメ・第3回~爽快!トンネルを走る!!乗る!?
【岐阜】両面宿儺に会いに日龍峯寺へ!『呪術廻戦』をより楽しむ旅へ行こう
【岐阜】金華山で絶景と観光を満喫しよう!初心者必見のハイキングスポットも
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。