北陸 x そば
北陸のおすすめのそばスポット
北陸のおすすめのそばスポットをご紹介します。老舗店の新感覚おろしそば「越前そば 見吉屋」、そばの深い味わいに驚く「けんぞう蕎麦」、選べる3種のだしが人気「そば処一福」など情報満載。
- スポット:65 件
- 記事:18 件
北陸のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 65 件
北陸のおすすめのそばスポット
越前そば 見吉屋
老舗店の新感覚おろしそば
石臼で挽いたそば粉を使った自慢の手打ちそばは、コシが強く絶品。おろしもちそばと岩のりおろしそばが人気だ。また、玉子上かつ丼は福井を代表する有名な一品。


越前そば 見吉屋
- 住所
- 福井県福井市順化1丁目11-3
- 交通
- JR福井駅から徒歩5分
- 料金
- 越前おろしそば=540円/越前あげおろしそば=1020円/越前おろし三味=1400円/岩のりおろしそば=860円/おろしもちそば=910円/親子丼=910円/玉子上かつ丼=1100円/
けんぞう蕎麦
そばの深い味わいに驚く
そば粉100%のコシのある細麺。そばの風味と甘みを堪能できる「おろし蕎麦」と、辛味大根の搾り汁にだし醤油で味付けし、つけ麺で食べる「けんぞう蕎麦」の2種類が味わえる。


けんぞう蕎麦
- 住所
- 福井県吉田郡永平寺町松岡春日3丁目26
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線松岡駅から徒歩11分
- 料金
- おろしそば=660円/けんぞうそば=990円/五合そば(2~3人前)=3300円/けんぞうソフト=305円~/そば茶プリン=350円/
そば処一福
選べる3種のだしが人気
メニューは塩だし、醤油だし、生醤油の3種類。なかでも塩だしは、そば本来の風味が楽しめると創業時から人気。自家製の大根やネギ、自生の沢わさびがさらに味をひき立てる。


そば処一福
- 住所
- 福井県今立郡池田町稲荷34-24-1
- 交通
- JR北陸本線武生駅から福井鉄道稲荷行きバスで55分、稲荷下車、徒歩6分
- 料金
- おろしそば塩だし=680円/おろしそば醤油=680円/おろしそば生醤油=680円/山かけそば(季節限定)=1150円/
手打ちそば処 てらぐち
おろしそばがオススメ
福井県産のそば粉を使った手打ちそばが好評。おろしそばやごまどうふもあり、そば通にはおろしそばがおすすめだ。店内は足を伸ばしてゆっくりできる。

手打ちそば処 てらぐち
- 住所
- 福井県吉田郡永平寺町志比5-17
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- おろしそば=750円/天ぷらそば=950円/そばセット=1300円/
そば処 福そば
創業50年以上の老舗そば店
地元大野産のそば粉を、石臼で自家製粉した風味豊かな手打ちそばが堪能できる老舗。畑により微妙に違うそばに合わせて、挽き方を変えるなどのこだわりはここならでは。一番人気はおろしそば。


そば処 福そば
- 住所
- 福井県大野市元町11-4
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から徒歩10分
- 料金
- おろしそば=540円/おく山そば=1280円/おろし三昧=1560円/えび天おろしそば=970円/ざるそば=720円/
永平寺の館 雲粋
自然の息吹を感じながらお食事を
国産にこだわったメニュー作りをしている本格手打ちそばの店。そば粉は国産のものを使用。越前おろしそばのほか、ソースかつ丼などの福井グルメを里山の澄んだ空気の中で楽しめる。

永平寺の館 雲粋
- 住所
- 福井県吉田郡永平寺町市野々13-38-2
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで10分、市野々下車すぐ
- 料金
- ソースかつ御膳=2000円/
夢一輪館
創意あふれる自家製メニュー
手打ちそばと添加物を一切含まないそばつゆが好評。自家焙煎したトビウオと北海道産の昆布だけを使ったつゆは飲み干したくなるおいしさ。手作り食器やオリジナル商品の開発など創意あふれる店だ。


そば処 一筆啓上茶屋
日本庭園を眺めながら食事を
日本最古の天守閣・丸岡城の麓にあるそば処は、地元産そば粉100%の手打ちそばを、丸岡城と霞ヶ城公園を眺めながら楽しめると人気。特産品や米や野菜も販売。

そば処 一筆啓上茶屋
- 住所
- 福井県坂井市丸岡町霞町3丁目1-3
- 交通
- JR福井駅から京福バス丸岡城行きで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 福井県人セット(ソースカツ丼、おろしそば)=880円/五月ヶ瀬=1730円~/羽二重餅=540円~/日本酒=970円~(720ml)/
黒部 そば屋
そば粉100%の十割蕎麦
蕎麦の種類は石臼挽き蕎麦、田舎そば、更科そばの3種。石臼挽き十割蕎麦は富山県産蕎麦粉を100%使用している。季節のてんぷらや、地酒と合わせて味わうのもおすすめ。
加賀白山そば
駅そばの名店。揚げ餅のトッピングもおすすめ
Rinto内にあり、1956(昭和31)年から金沢駅で「駅そば」を提供し続ける名店。かつおだしをしっかり取り、地元醤油を3種類ブレンドして作るだしは社長自らが仕込んだもの。ご当地色あふれるメニューも多数。


笏谷そば
「おいしく」が基本の有名そば処
店内は純和風の趣のある空間。そば粉は県内産を使用し、細めで食べやすく、ボリュームもたっぷり。人気は「いなりそば」。


笏谷そば
- 住所
- 福井県福井市足羽4丁目5-10
- 交通
- JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで15分、笏谷下車すぐ
- 料金
- 割子そば=2916円/いなりおろしそば=1728円/おろしそば=810円/穴子天おろしそば=1620円/えび天おろしそば=1620円/カニそば(冬期のみ)=1944円/
永平寺そば亭一休・アトリエ菓修
ひと味違うそばの味を楽しむ
すり胡麻や大根おろし、生七味などの薬味でいただく自慢の永平寺そばは、コシが強くてうまいと評判。1階ではアップルパイ(要予約)やジェラートが食べられる。


永平寺そば亭一休・アトリエ菓修
- 住所
- 福井県吉田郡永平寺町志比28-9-2
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車すぐ
- 料金
- 永平寺そば=1830円/おろしそば=770円/そば団子=600円/一休セット=1330円/アップルパイ=900円~(一休でのイートイン可)、460円(テイクアウト)/ジェラート=600円/
生そば 新保屋 あわら
やみつきになる辛さのおろしそば
名物おろしそば。しかしそのおろしそばには大根おろしがのっていない。使用するのはおろし汁のみという、一風変わったおろしそばだ。クセになる辛さで、今では県内外から訪れる客も多い。

森六
真摯な姿勢から生まれる極上そば
香りを強く残す昔ながらの製法によるそばと、全国各地の大根を季節によって使い分けて味を一定に保っているおろし。主人が真摯な姿勢で手がける逸品が味わえる。

森六
- 住所
- 福井県越前市粟田部町26-20
- 交通
- JR北陸本線武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで22分、二日市下車、徒歩5分
- 料金
- 越前おろしそば=650円・1150円(大)/越前せいろそば=950円/スペシャルせいろ=1250円/
矢の屋
地元で評判のそばがうまい
なめらかなのどごしの永平寺そばを提供し、地元客からも支持される人気店。店定番の二味そばは、山かけそば・山菜そば・おろしそばの3種類から2種類のそばを選べる。

矢の屋
- 住所
- 福井県吉田郡永平寺町市野々39-8-1
- 交通
- えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで10分、市野々下車、徒歩3分
- 料金
- 山かけそば=780円/二味そば=1100円/ソースカツ丼=880円/
蕎麦Dining 一福
そばの風味が生きる「塩だし」
池田町の名店「一福」の味を受け継ぐ。夜は一品料理とお酒を楽しみ、締めにそばを。昆布だしと数種類の塩をブレンドした秘伝の塩だしは、そばの旨味と香りが際立つと評判。


蕎麦Dining 一福
- 住所
- 福井県福井市成和1丁目3106KENJIビル 1階
- 交通
- JR福井駅から京福バス大野行きで9分、東部プラザ前下車すぐ
- 料金
- おろし蕎麦(塩だし)=680円/