エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他食品 x シニア > 東海・北陸 x その他食品 x シニア > 北陸 x その他食品 x シニア > 金沢・加賀温泉郷 x その他食品 x シニア > 金沢 x その他食品 x シニア

金沢 x その他食品

「金沢×その他食品×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「金沢×その他食品×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。具だくさんの手作りの味で人気「近江町コロッケ」、市場の素材を丁寧に巻くだし巻きの店「だし巻屋」、金沢っ子気分で棒鮨を食べよう「舟楽」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:8 件

金沢のおすすめエリア

金沢の新着記事

金沢をフォトジェニックな旅をしよう 1泊2日モデルコースをご案内

写真を撮ってSNSに上げるのも旅の楽しみのひとつ。金沢でアートスポットやインパクトのある料理、風情あ...

近江町市場のおすすめ海鮮丼と名物食べ歩きグルメをご紹介!

鮮魚や野菜などの地元グルメが盛りだくさんで、活気あふれる近江町市場。ずらりと並ぶ金沢の“まいもん”を...

金沢のお土産はこれ! 絶対買いたいおすすめのお土産15選

石川県の県都、金沢は数多くの伝統工芸品が受け継がれている街。伝統工芸品はもちろん、センスの良いお土産...

【金沢】定番みやげ! とっておきの伝統の味をチェック!

地元の人々に長く愛されてきたきんつばや落雁をはじめとする和菓子や、金沢の食文化である押し寿司、加賀麩...

主計町茶屋街の観光&ランチ・カフェ情報 風情ある街並みのおすすめスポット

浅野川のせせらぎを聞きながらまち歩きができる主計町茶屋街は、城下町らしい街並みを色濃く残す今秘かに話...

【金沢グルメ】金沢で絶対食べたいおすすめグルメはコレ! 金沢名物グルメ10選

金沢の旅のハイライトは、何と言ってもグルメ!旬の日本海の幸を味わう海鮮丼や寿司をはじめ、四季折々の食...

【金沢】パッケージがかわいい! パケ買いみやげ

厳選食材を使った洋菓子や定番のきんつば、豆菓子、お茶など盛りだくさんの金沢みやげ。中身はもちろん、パ...

【ひがし茶屋街】金沢の風情ある街を満喫! おすすめの観光・グルメスポットをご紹介!

金沢を代表する観光地、ひがし茶屋街。風情ある石畳の道や出格子の町家、夕暮れになるとどこからか聞こえて...

金沢【ひがし茶屋街】お茶屋見学! おもてなしの心を体感♪

金沢のひがし茶屋街には、一般に公開しているお茶屋や茶屋建築があります。知られざる雅な世界で、おもてな...

金沢フレンチのおすすめはこちら 地元食材でランチ&ディナーを楽しもう

能登の海産物や加賀野菜など、美食の街・金沢には四季ごとにさまざまな食材があふれています。そんな旬の魅...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 14 件

金沢のおすすめスポット

近江町コロッケ

具だくさんの手作りの味で人気

「近江町コロッケ」では、とれたての魚や新菜が並ぶ市場の中ならではの素材を使ったコロッケが好評。手間暇かけた手作りの味で、ボリュームもたっぷり。

近江町コロッケ
近江町コロッケ

近江町コロッケ

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
甘エビコロッケ=350円/タココロッケ=220円/肉コロッケ=220円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
不定休(GW休、盆時期休、年始休)

だし巻屋

市場の素材を丁寧に巻くだし巻きの店

近江町市場ならではの旬の素材を包み込んだ、手巻きで丁寧に焼くだし巻きが人気。テイクアウトはもちろん、イートインもできる。

だし巻屋
だし巻屋

だし巻屋

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 B1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
鰻巻=1400円/特製だし巻=620円/ねぎ巻=700円/明太子巻=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
不定休、近江町いちば館の休みに準じる

舟楽

金沢っ子気分で棒鮨を食べよう

金沢では「祭り寿司」とも呼ばれ、お祝い事や祭りの日のごちそうとしても親しまれる棒鮨。ノドグロや焼き鯖などが定番。

舟楽

舟楽

住所
石川県金沢市上近江町24-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
料金
棒鮨=1499~2450円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、日曜、祝日は~15:00
休業日
無休(1月1日~3日休)

逸味潮屋 金沢百番街店

海の幸の専門店

国産のブリを手焼きであぶった「鰤のたたき」やのどぐろの一夜干しなど、魚介類を使った総菜、珍味が所狭しと並ぶ。奥能登の揚げ浜塩やいしるなど、石川ならではの調味料にこだわった味つけだ。

逸味潮屋 金沢百番街店
逸味潮屋 金沢百番街店

逸味潮屋 金沢百番街店

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅構内
料金
あわびめし=1600円/鰤のたたき=864円~(100g)/のどぐろ浜塩干=1296~1620円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00
休業日
無休

岩内蒲鉾店

作りたてが並ぶ老舗のかまぼこ店

明治9(1876)年創業という老舗のかまぼこ店。店頭には湯気の立った作りたてのかまぼこが並び、蒸したてをその場で食べることができる。県外からの注文も受け付けている。

岩内蒲鉾店

岩内蒲鉾店

住所
石川県金沢市下近江町22
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車、徒歩3分
料金
エビ団子=100円(1本)/小利久=450円(1本)/氷室ちくわ=380円(1本)/昆布巻きかまぼこ=450円(1本)/紅白かまぼこ大=650円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
祝日(GW休、8月15~17日休、1月1~4日休)

四十萬谷本舗本店

能登の海の幸と加賀野菜がコラボ

多くの種類をそろえる漬物店。11~翌3月限定の「かぶら寿し」がおすすめ。大きなかぶらを輪切りにし、塩漬けにしたブリをはさみ、糀で漬けた金沢の冬の風物詩。

四十萬谷本舗本店
四十萬谷本舗本店

四十萬谷本舗本店

住所
石川県金沢市弥生1丁目17-28
交通
JR金沢駅から北陸鉄道光が丘住宅行きバスで約15分、沼田町下車、徒歩約3分
料金
かぶら寿し(11~翌3月限定)=1512円(250g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
第1日曜(1月1日~2日休、臨時休あり)

加賀麩 不室屋

最中の中からかわいい麩が登場

慶応元(1865)年創業の加賀麩の老舗。お湯をそそぐと何が出てくるかお楽しみの具だくさんなお吸い物が人気だ。日持ちするのでみやげ物としても喜ばれる。

加賀麩 不室屋
加賀麩 不室屋

加賀麩 不室屋

住所
石川県金沢市尾張町2丁目3-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車、徒歩3分
料金
ふやき御汁宝の麩=184~227円(1個)/細工麩=270円/すだれ麩=303円/加賀生麩=454円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30
休業日
無休(年末年始休)

加賀麩不室屋 東山店

金沢にしかない麩を手に入れよう

慶応元(1865)年創業の老舗で、加賀料理に欠かせない加賀麩ひとすじに歩んできた。金沢ならではの「すだれ麩」や愛らしい「細工麩」など、さまざまな麩がそろう。

加賀麩不室屋 東山店
加賀麩不室屋 東山店

加賀麩不室屋 東山店

住所
石川県金沢市東山1丁目25-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
すだれ麩=303円/車麩=357円/宝の麩=184~227円/生麩まんじゅう=497円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(年末年始休)

佃の佃煮 本店

お湯を注ぐとお茶漬けに変身する「器茶漬け」が人気

無添加の佃煮を扱ったお店。金沢の祝いの席に欠かせないクルミや繊細なゴリなど、素材も厳選している。添加物を使っていないので、苦みもなくさっぱりした味。

佃の佃煮 本店
佃の佃煮 本店

佃の佃煮 本店

住所
石川県金沢市下新町6-18
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車、徒歩5分
料金
器茶漬け=216~281円/加賀の白峰=648円~(5個入)/花くるみ=810円(100g)/極上ごりの佃煮=864円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(時期により異なる)、日曜、祝日は~18:00
休業日
無休(1月1~2日休)

海道屋

自然のままのとれたてを手間ひまかけて仕上げた味

日本海の海産物を原料とした珍味全般を扱っている。ホタルイカの姿漬け、甘エビの塩辛などがおすすめ。能登の「いしり醤油」なども手に入る。

海道屋
海道屋

海道屋

住所
石川県金沢市上近江町33-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
ホタルイカの姿漬=900円(100g)/甘エビの塩辛=1500円(100g)/いしり醤油=700円(500ml)/青のり=800円(110g)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
無休(1月1~2日休)

金澤北珍 肴の匠

江戸時代より親しまれてきた郷土の味

さまざまな珍味を扱う店。看板商品のひとつ、ふぐの子糠漬は、猛毒の卵巣を2~3年糠に漬け込んで毒を抜いた逸品で、石川県でしか製造が許可されていない。

金澤北珍 肴の匠
金澤北珍 肴の匠

金澤北珍 肴の匠

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅からすぐ
料金
ふぐの子糠漬=800円~(1腹)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00
休業日
不定休、金沢百番街の休みに準じる

芝寿し 保古店

笹の香りが食欲をそそる押し寿司

金沢に伝わる押し寿司をアレンジして笹に包んだ「笹寿し」で有名だ。種類は紅鮭と小鯛と鯖の3つで、ほど良い酢加減のさっぱりしたおいしさ。テイクアウト専門。

芝寿し 保古店
芝寿し 保古店

芝寿し 保古店

住所
石川県金沢市保古3丁目183-2
交通
JR金沢駅から北陸鉄道上荒屋西方面行きバスで15分、黒田下車すぐ
料金
三味笹寿し(鮭3・鯛3・鯖4、脱酸素剤入)=1180円(10個入)/笹寿し(鮭5・鯛5)=1026円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
無休(1月1日休)

加賀麸司宮田 本店

麸ひとすじに歩んできた老舗の味

明治8(1875)年創業以来、麸ひとすじ。今もなお丹念な手作りで、原材料を国産小麦粉にこだわった生麸、車麸は人気商品。お土産用に詰め合わせセットもあり、好評。

加賀麸司宮田 本店
加賀麸司宮田 本店

加賀麸司宮田 本店

住所
石川県金沢市東山3丁目16-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バス右回りルートで5分、小橋下車、徒歩3分
料金
車麸・厚切り=345円(5枚入)、410円(16枚入)/細工麸=356円/生麸=486円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
水曜(年末年始休)