エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー > 岐阜・飛騨 x 見どころ・レジャー

岐阜・飛騨 x 見どころ・レジャー

岐阜・飛騨のおすすめの見どころ・レジャースポット

岐阜・飛騨のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。多彩な施設が勢ぞろい「道の駅 古今伝授の里やまと」、森林浴気分が味わえる露天風呂「平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)」、江戸の建築様式そのままの力強い梁組みが大迫力「日下部民藝館」など情報満載。

  • スポット:958 件
  • 記事:68 件

岐阜・飛騨のおすすめエリア

岐阜・飛騨の新着記事

【飛騨高山】こんなトコ!各エリアと基本情報をチェック!

北アルプスなどの険しい山々に囲まれ、季節ごとの美しい自然に包まれる岐阜県飛騨地方。その見どころを代表...

高山さんまちを食べ歩き!古い町並みでおすすめのテイクアウトメニューはこちら

さんまちは散歩しながら気軽に食べられるおやつが豊富。食べ歩きにおすすめのおやつや行列グルメを一挙ご紹...

岐阜【飛騨高山】見たい! 撮りたい! フォトジェニックなスポット!

木曽路・伊那路・南信エリアの道の駅17選!多彩なおもてなしが魅力

地元の伝統料理やブランド肉、旅の疲れを癒してくれる温泉施設など、個性的な魅力にあふれた道の駅へ出かけ...

【飛騨高山】地元っ子ご用達♪町なか素敵カフェ

高山の町には、「古い町並」にある和カフェだけでなく、地元の人たちに親しまれているカフェも豊富。観光客...

【岐阜・高山のそば】さんまち・高山駅で人気のそば7軒!おさえておきたい老舗のそばや飛騨牛がのった逸品も!

清らかな水と空気に恵まれた高山のそば。飛騨地方ならではのそばの豊かな風味をぜひ味わってみてください。...

白川郷ランチ&グルメ 山里のごちそうを味わえる店&カフェをチェック!

飛騨牛や川魚、山菜料理など、山里の恵みたっぷりのごちそうは、白川郷を訪れる醍醐味のひとつ。地元で栽培...

【飛騨高山】ゲストハウスに泊まろう!

手頃な料金で宿泊できて、ゲスト同士での情報交換も楽しいゲストハウスが飛騨エリアでも増加中。国内外の観...

岐阜【奥飛騨温泉郷】料理自慢の宿! 土地の味を楽しむ♪

地元の名物がずらりと並ぶのがうれしい、旅館の食事。奥飛騨では、人気の飛騨牛をはじめ、川魚や山菜など、...

【美濃】おすすめ宿をチェック!

自然に包まれた静寂とともに、滋味に富んだ山や川の幸を楽しもう。
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 958 件

岐阜・飛騨のおすすめの見どころ・レジャースポット

道の駅 古今伝授の里やまと

多彩な施設が勢ぞろい

天然温泉が湧くやまと温泉が隣接し、塩サウナや強力ジェット風呂などの種類豊富な風呂で癒される。この温泉を引く無料の足湯、郷土料理店、アイスクリーム工房など大小合わせて16の施設がそろう。

道の駅 古今伝授の里やまと
道の駅 古今伝授の里やまと

道の駅 古今伝授の里やまと

住所
岐阜県郡上市大和町剣164
交通
東海北陸自動車道ぎふ大和ICから県道52号、国道156号、県道317号を白鳥方面へ車で4km
料金
オリジナルモナカアイス=300円/入浴料=大人(中学生以上)700円、小学生300円/足湯=無料/ (6歳未満は入浴料無料、郡上市内在住者で70歳以上は入浴料割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(店舗により異なる)、入浴施設は10:00~21:00(閉館21:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休(12月31日~翌1月1日休)

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)

森林浴気分が味わえる露天風呂

昔の農具や民具を展示する平湯民俗館の敷地内にある露天風呂。緑濃い森の中に設けられた岩風呂は、木々のざわめきや小鳥のさえずりを聞きながらのんびり骨休めできる。

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)
平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯27-3
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
入浴料=寸志(清掃協力金として300円程度)/ (民俗館の見学も可)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(冬期は8:00~19:00、10:00~11:45は清掃のため不可)
休業日
不定休、平湯民俗館禄次は木曜(点検期間休)

日下部民藝館

江戸の建築様式そのままの力強い梁組みが大迫力

明治12(1879)年に建ち、明治建築の民家として初めて重要文化財に指定された。天井を見上げれば長さ約13mの梁を組み上げた吹き抜けが広がり、豪快で重厚な江戸の建築美を体感できる。

日下部民藝館
日下部民藝館

日下部民藝館

住所
岐阜県高山市大新町1丁目52
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
入館料=大人1000円、高校生500円、小・中学生300円、幼児は無料/ (30名以上の団体は100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
無休、12~翌2月は火曜休、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

関ケ原駅前観光交流館

古戦場めぐりの拠点で戦国武将みやげをチェック

古戦場めぐりの拠点に便利な観光案内所。家康、三成の家紋が入った和菓子ふわっと関ヶ原など、武将をモチーフにしたみやげも販売。のぼり旗を再現したミニのぼりなど、オリジナルグッズが充実。

関ケ原駅前観光交流館

関ケ原駅前観光交流館

住所
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原598-4
交通
JR東海道本線関ケ原駅からすぐ
料金
畳縁小物グッツ=1000円~/柿・毒ゼリー=520円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休、11~翌3月は火曜、祝日の場合は翌日休

関ヶ原鍾乳洞

化石に注目

気が遠くなるような時間をかけて、石灰岩と水とが作り上げた鍾乳洞。全長約500mの洞内は、大小無数の鍾乳石が垂れ下がり、石筍が林立する自然が作り出す不思議な世界だ。

関ヶ原鍾乳洞
関ヶ原鍾乳洞

関ヶ原鍾乳洞

住所
岐阜県不破郡関ケ原町玉1328-3
交通
JR東海道本線関ケ原駅からタクシーで10分
料金
入洞料=大人700円、小学生300円、3歳以上200円/ (25名以上は団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉場17:00)、7・8月は~17:00(閉場17:30)、12~翌2月は10:00~16:00(閉場16:30)
休業日
無休

平湯温泉足湯

気軽に立ち寄れる中心街の足湯

平湯バスターミナルの近くにある足湯。冷水と温泉が並んでいるのが特色で、冷水に浸かってから温泉に入るとより効果があるらしい。屋根があるので雨天でも利用は可能だ。

平湯温泉足湯

平湯温泉足湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間(清掃時10:00~11:00は利用不可)
休業日
無休

関ヶ原ウォーランド

等身大の武将像は迫力満点

造形作家、浅野祥雲作のコンクリート像で関ケ原合戦を再現したテーマパーク。約3万平方メートルの広大な敷地に、200体以上もの武将像が設置されている。

関ヶ原ウォーランド
関ヶ原ウォーランド

関ヶ原ウォーランド

住所
岐阜県関ケ原町岐阜県関ケ原町池寺1701-6
交通
JR東海道本線関ケ原駅からタクシーで5分
料金
中学生以上=500円、小学生=300円 (小学生未満無料、団体料金あり)
営業期間
通年
営業時間
4~11月=10:00~16:00/12~3月=10:00~15:00(土日祝日は16:00まで)
休業日
年末年始

テラスゲート土岐

NEXCO中日本が手がける話題の複合施設

高速道路でおなじみのNEXCO中日本が手がける施設。スイーツや陶器などの店が集まる『まちゆい』や、岩盤浴も備えた日帰り温泉『土岐よりみち温泉』がある。

テラスゲート土岐
テラスゲート土岐

テラスゲート土岐

住所
岐阜県土岐市土岐ヶ丘4丁目5-3
交通
東海環状自動車道土岐南多治見ICからすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

天光の湯

満天の星空の下、濃度の高い療養泉の庭園風露天風呂を満喫

和の趣ある庭園風の露天風呂が名物。抜ける空を仰ぎながらの湯あみは格別で、満天の星がきらめく夜はまさにプラネタリウムのよう。湯はpH9.5のラドン濃度の高い療養泉で肌ざわりが滑らか。

天光の湯

天光の湯

住所
岐阜県多治見市大畑町6丁目105-1
交通
JR中央本線多治見駅から東鉄バス下半田川行きで15分、総合体育館前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人800円、小人(0歳~小学生)400円/貸切介護浴室=1000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休

ひだ荘川温泉 桜香の湯

つるつるとした肌ざわりの湯が人気

荘川ICからすぐの国道沿いにある道の駅に隣接する温泉施設。つるつるした肌触りの湯は女性に人気があり、各種アメニティが無料で利用できるので、手ぶらで気軽に立ち寄れる。

ひだ荘川温泉 桜香の湯
ひだ荘川温泉 桜香の湯

ひだ荘川温泉 桜香の湯

住所
岐阜県高山市荘川町猿丸82-1
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス荘川行きで1時間、桜の郷荘川下車すぐ
料金
入浴料=大人730円、小人(4歳~小学生)310円、4歳未満無料/貸切風呂(入浴料別、要予約)=1500円(1時間30分)/ (障がい者630円、回数券12枚綴大人7000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館20:30)
休業日
木曜、祝日の場合は要問合せ(点検期間休、12月31日は要問合せ)

たるまの滝・親水公園

大自然の中で憩いの時間を過ごせる

奥飛騨の名水「タルマ水」が流れるたるまの滝や散策路があり、奥飛騨の豊かな自然にふれられる。イルミネーションが施された砂防トンネルもある。

たるまの滝・親水公園
たるまの滝・親水公園

たるまの滝・親水公園

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間14分、新平湯温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

飛騨の匠文化館

大工の伝統技術を楽しく学ぶ

飛騨の匠による建築の歴史と技術を紹介。大工道具や木材資料、継ぎ手や仕口などの展示のほか、組木パズルや千鳥格子を組む体験もでき、工匠気分が味わえる。

飛騨の匠文化館
飛騨の匠文化館

飛騨の匠文化館

住所
岐阜県飛騨市古川町壱之町10-1
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩8分
料金
入館料=大人300円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は大人240円、小・中学生80円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、12~翌2月は~16:30(閉館)
休業日
木曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月2日休)

平湯バスターミナル

レストランやお土産ショップも充実した中部地方の環境拠点

特産品からレストラン、展望温泉大浴場からなるアルプス街道平湯内にあるバスターミナル。上高地や高山、乗鞍、新穂高など、各方面への発着の拠点としてにぎわっている。

平湯バスターミナル

平湯バスターミナル

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:30(冬期は7:00~17:00)
休業日
無休

道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉

朝食にも対応してくれるメニュー充実のレストラン

露天風呂付きの日帰り温泉がある。特産品販売所ではひじり茸や金山茶などを販売。リーズナブルな料金が魅力的な宿泊施設やモーニングバイキングもあるレストランも併設。

道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉
道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉

道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉

住所
岐阜県下呂市金山町金山911-1
交通
東海環状自動車道富加関ICから県道58号、国道256号を下呂方面へ車で38km
料金
入浴料=450円/鶏チャン定食=1080円/モーニングバイキング=600円/ (70歳以上は入浴料100円引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00、入浴施設は11:00~
休業日
第3木曜

飛騨まんが王国

漫画が読み放題

約40000冊もの漫画を所蔵する図書館と、天然温泉のある宿泊施設が併設され、日帰り入浴も楽しめる。今では入手困難な漫画にも出会えるかもしれない。

飛騨まんが王国

飛騨まんが王国

住所
岐阜県飛騨市宮川町杉原116
交通
JR高山本線杉原駅から徒歩7分
料金
まんが図書館入館料=400円/日帰り入浴=600円/共通券(図書館+入浴)=800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、土・日曜、祝日は~21:00(閉館)、日帰り入浴は10:00~21:00(10~翌3月は~20:30)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

でこなる座

音と魂が響き合う圧巻のパフォーマンス

地元パフォーマーによる、和太鼓、篠笛、三味線などの和楽器演奏と、日本舞踊、獅子舞、剣舞などの舞踏を組み合わせたオリジナルの伝統芸能ショーを開催。迫力満点のショーに心躍ること間違いなしだ。

でこなる座

でこなる座

住所
岐阜県高山市本町3丁目38
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
観覧料=大人3300円、小人1650円/
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
火・水曜(臨時休あり)

飛騨・高山 町人の歴史・資料館 平田記念館

飛騨高山の代表的な町人(商人)の暮らし・生活用品の展示

明和6(1769)年に「打保屋」の屋号でびんつけ油、ろうそくの製造販売をはじめた豪商平田家の屋敷を公開。代々集められた商売道具や生活用具の数々を展示している。

飛騨・高山 町人の歴史・資料館 平田記念館
飛騨・高山 町人の歴史・資料館 平田記念館

飛騨・高山 町人の歴史・資料館 平田記念館

住所
岐阜県高山市上二之町39
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
大人300円、小・中学生150円 (団体30名以上は割引あり、大人200円、小人100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(展示替え期間休)

川浦渓谷

大自然が生み出す美しさに圧倒

高さ約30mの断崖に挟まれた渓流が山の奥まで7kmにわたって続く荘厳な渓谷。春にはさわやかな新緑や美しく咲き乱れる岩ツツジ、秋には見事な紅葉が鮮やかに彩りを添える。

川浦渓谷

川浦渓谷

住所
岐阜県関市板取川浦
交通
東海北陸自動車道美濃ICから県道94・290・81号、国道256号、県道52号、一般道を板取方面へ車で45km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

下呂発温泉博物館

科学と文化の両面から温泉を紹介

科学と文化の両面から温泉を知ることができる。温泉が湧き出すしくみや全国の温泉の泉質や効能、温泉の発見にまつわる伝説、温泉番付など、多面的に温泉が紹介されている。足湯や歩行浴のコーナーもある。

下呂発温泉博物館
下呂発温泉博物館

下呂発温泉博物館

住所
岐阜県下呂市湯之島543-2
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩13分
料金
大人400円、小学生200円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(12月30~31日休)

小川屋(日帰り入浴)

ラグジュアリーな湯浴みを真っ白な泡のお風呂で体感

飛騨川に面した露天風呂が人気の宿。畳敷きのゆったりとした大浴場が名物で、それぞれに造りが異なる九つの貸切風呂も日帰り利用が可能だ。

小川屋(日帰り入浴)
小川屋(日帰り入浴)

小川屋(日帰り入浴)

住所
岐阜県下呂市湯之島570
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人1500円、小人(3歳~小学生)1000円/貸切風呂(45分・要予約)=3300円、4400円(45分)/ (GW、盆時期、年末年始は料金・利用時間変更)
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00(閉館16:00)、火・木曜は13:00~、貸切風呂は12:30~21:45
休業日
無休

ジャンルで絞り込む