トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 広島 > 平和記念公園 > 

広島【平和記念公園】散策おすすめモデルコース!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年7月11日

この記事をシェアしよう!

広島【平和記念公園】散策おすすめモデルコース!

原爆ドームを眺めたり、資料館を見学したり。ヒロシマピースボランティアの案内で、それぞれに込められた思いを聞きながらめぐってみよう。

1.原爆ドーム

【世界遺産】
被爆当時のままの姿をとどめる世界遺産にして平和の象徴
昭和20(1945)年8月6日午前8時15分、広島に投下された原子爆弾は街の上空600mで炸裂し、一瞬にして35万人の人々と街を襲った。原爆が炸裂したのは、「広島県産業奨励館(現・原爆ドーム)」の南東160m付近の上空。鉄骨がむき出しになった、被爆時のままの悲惨な姿は見る者の心を打つ。核兵器の廃絶と恒久平和を訴えるシンボルとして、1996年、世界遺産に登録された。

1.原爆ドーム

ここに注目!
ドーム型の鉄骨があらわになった姿から、いつしか「原爆ドーム」と呼ばれるように。

1.原爆ドーム

ここに注目!
原爆投下で全焼したにもかかわらず、爆風がほとんど垂直に吹いたため、壁の一部は倒壊を免れた。

1.原爆ドーム

ドーム北側には説明板がある

1.原爆ドーム

夕暮れに映えるドーム

深堀り解説

被爆前の建物は大正4(1915)年に広島県物産陳列館として開館し、県産品などを展示、販売。のちに広島県産業奨励館に改称し、日本で初めてバームクーヘンを販売するなど、広島の名所として栄えていました。

原爆ドーム

住所
広島県広島市中区大手町1丁目10平和記念公園内
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車すぐ
料金
情報なし

2.原爆の子の像

世界中から多くの折り鶴が寄せられる
白血病のため12歳で亡くなった佐々木禎子さんと、原爆の犠牲となった子供たちのための慰霊碑。内側には金色の鶴が吊るされている。

2.原爆の子の像

頂上には金色の折り鶴を捧げるブロンズ像が立つ

2.原爆の子の像

年間約1000万羽もの折り鶴が捧げられる

深堀り解説

2歳で被爆し10年後に白血病と診断された禎子さん。8か月の闘病生活の中、快復への願いを込めた折り鶴は今も資料館に残っています。

深堀り解説

資料館に展示されている禎子さんの折り鶴

原爆の子の像

住所
広島県広島市中区中島町1平和記念公園内
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
料金
情報なし

3.平和の鐘

核兵器・戦争のない世界を願うシンボル
宇宙を表現したドーム型の屋根の鐘楼。鐘をつく部分には核兵器禁止の思いを込めた原子力マークが入っている。

3.平和の鐘

鐘は自由につくことができる

4.被爆した墓石

被爆当時の地面が残る
爆心地から約200mのところにあった慈仙寺跡の墓石。寺やほかの墓石は原爆により壊滅したが、唯一当時のまま残っている。

4.被爆した墓石

広島藩浅野家御年寄の岡本宮内の墓石

中国・四国の新着記事

【高知・うなぎ】佐川の「大正軒」から四万十の「うなきち」、南国の「かいだ屋」まで! わざわざ行きたいうなぎの人気店5選

高知で有名なうなぎ専門店を5店をご紹介します。 「最後の清流」と称される四万十川が流れる四万十ではうなぎの養殖が盛んです。「うなきち」はうなぎの養殖を営む会社の直営店。うなぎを蒲焼きやタタキで楽...

広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり

2022年アカデミー賞(国際長編映画賞)受賞で話題となった映画『ドライブ・マイ・カー』、もうご覧になりましたか?村上春樹さん原作の短編小説を、濱口竜介監督が映画化し、多くの国際的な映画賞を受賞して話題...

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は山口県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は愛媛県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は徳島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は島根県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!

今回は山口の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。