トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 広島 > 平和記念公園 > 

平和記念公園の見どころ案内&モデルコース

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年6月7日

平和記念公園の見どころ案内&モデルコース

平和記念公園は緑豊かな公園で、世界平和を祈る多くの施設が点在しています。
見ておくべきスポットとめぐり方をご案内します!

原爆ドームを眺めたり、資料館を見学したり。
公園には慰霊碑やモニュメントが60あるので、歩き疲れないように気を付けながらめぐってくださいね。

平和記念公園のめぐり方、まずはここから「原爆ドーム」

【世界遺産】
被爆当時のままの姿をとどめる世界遺産にして平和の象徴
昭和20(1945)年8月6日午前8時15分、広島に投下された原子爆弾は街の上空600mで炸裂し、一瞬にして35万人の人々と街を襲った。原爆が炸裂したのは、「広島県産業奨励館(現・原爆ドーム)」の南東160m付近の上空。鉄骨がむき出しになった、被爆時のままの悲惨な姿は見る者の心を打つ。核兵器の廃絶と恒久平和を訴えるシンボルとして、1996年、世界遺産に登録された。

平和記念公園のめぐり方、まずはここから「原爆ドーム」

ここに注目!
ドーム型の鉄骨があらわになった姿から、いつしか「原爆ドーム」と呼ばれるように。

平和記念公園のめぐり方、まずはここから「原爆ドーム」

ここに注目!
原爆投下で全焼したにもかかわらず、爆風がほとんど垂直に吹いたため、壁の一部は倒壊を免れた。

平和記念公園のめぐり方、まずはここから「原爆ドーム」

ドーム北側には説明板がある

平和記念公園のめぐり方、まずはここから「原爆ドーム」

夕暮れに映えるドーム

深堀り解説

被爆前の建物は大正4(1915)年に広島県物産陳列館として開館し、県産品などを展示、販売。のちに広島県産業奨励館に改称し、日本で初めてバームクーヘンを販売するなど、広島の名所として栄えていました。

原爆ドーム

住所
広島県広島市中区大手町1丁目10平和記念公園内
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休
料金
情報なし

平和記念公園のめぐり方「原爆の子の像」で世界平和を祈る

世界中から多くの折り鶴が寄せられる
白血病のため12歳で亡くなった佐々木禎子さんと、原爆の犠牲となった子供たちのための慰霊碑。内側には金色の鶴が吊るされている。

平和記念公園のめぐり方「原爆の子の像」で世界平和を祈る

頂上には金色の折り鶴を捧げるブロンズ像が立つ

平和記念公園のめぐり方「原爆の子の像」で世界平和を祈る

年間約1000万羽もの折り鶴が捧げられる

深堀り解説

2歳で被爆し10年後に白血病と診断された禎子さん。8か月の闘病生活の中、快復への願いを込めた折り鶴は今も資料館に残っています。

深堀り解説

資料館に展示されている禎子さんの折り鶴

原爆の子の像

住所
広島県広島市中区中島町1平和記念公園内
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
情報なし

平和記念公園のめぐり方「平和の鐘」で戦争のない世の中を祈ろう

核兵器・戦争のない世界を願うシンボル
宇宙を表現したドーム型の屋根の鐘楼。鐘をつく部分には核兵器禁止の思いを込めた原子力マークが入っている。

平和記念公園のめぐり方「平和の鐘」で戦争のない世の中を祈ろう

鐘は自由につくことができる

平和記念公園のここも見ておこう「被爆した墓石」

被爆当時の地面が残る
爆心地から約200mのところにあった慈仙寺跡の墓石。寺やほかの墓石は原爆により壊滅したが、唯一当時のまま残っている。

平和記念公園のここも見ておこう「被爆した墓石」

広島藩浅野家御年寄の岡本宮内の墓石

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。