【広島】王道グルメ!カキのおすすめ店をチェック!
広島の王道グルメのひとつ、カキ。バリエーション豊富なカキ料理が豊富にそろうのは、本場だからこそ!...
広島でブーム真っ只中の汁なし担担麺。山椒が効いた辛麺は、現在、約100店舗で食べられる。
山椒と唐辛子が効いたタレ
中国・四川生まれの汁なし担担麺をアレンジ。山椒と唐辛子が効いた特製ダレが味の決め手。
具材はシンプル
ミンチと青ネギが基本。温泉卵や白菜、セロリなど加え、味の変化を楽しむことも。
麺は各店さまざま
細麺や中太麺、縮れ麺やストレート麺など店によってさまざま。
自家製麺にからむラー油とうま辛ダレが秀逸
信州の製麺所で修業し、店主が開発した麺は中細のもっちり食感。山椒やラー油、八丁味噌で作る甜麺醤などを加えた自家製ダレは、山椒のしびれる辛さと味噌の甘みがマッチする。シメのご飯も忘れずに。
席 カウンター7席、テーブル16席
汁なし担担麺 580円
山椒のしびれと唐辛子の辛味が強烈ながらも後ひくおいしさ
辛さ 0~4辛、MAX(+70円)
ミニライス30円
タレが全体に行きわたるよう、下からすくい上げ、最低でも30回は混ぜる。
さらに辛さを求めるなら、卓上にある5種類の調味料を投入しよう。
途中まで食べたら味に変化をつけよう。温泉玉子を加えると、辛さがマイルドに。
残ったタレに白飯を投入!このタイミングで温泉玉子を入れるのも◎。
魚介が香る汁なし担担麺
山椒と唐辛子が効いたタレに、魚介のだしを加えてコクをアップ。粉チーズやカレー粉などで自分流にアレンジして味わうのもいい。
席 カウンター18席、テーブル12席
汁なし担々麺 550円
昆布、かつお、いりこをたっぷり使った魚介ベースの奥深い味わい
辛さ 0~5辛
熟成ラー油の辛さにファン多数!
毎朝挽いて、独自にブレンドをした花椒、1か月熟成させた五香ラー油が味の決め手。強烈な香りと辛味が重なる刺激的な味わいにリピーターも多い。
席 カウンター24席
行列覚悟で来店しよう
汁なし担担麺 580円
キリッとしたしびれと辛味が自慢。肉味噌、青ネギ、山椒が固めの極細麺とマッチ
辛さ 0~4辛
地元でも評判の体にやさしい一杯
無添加にこだわり、調味料からていねいに手作りする。マイルドな「濃厚胡麻」と、辛さ引き立つ「芳醇醤油」からセレクトできる。
席 カウンター15席
担担麺(濃厚胡麻) 600円
タレは野菜と国産鶏ガラでとっただしと自家製調味料をブレンド
辛さ 0~4辛
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。