エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 九州・沖縄 x 見どころ・レジャー > 長崎・佐賀 x 見どころ・レジャー

長崎・佐賀 x 見どころ・レジャー

長崎・佐賀のおすすめの見どころ・レジャースポット

長崎・佐賀のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。一つひとつ表情の異なる200体の羅漢像が点在「星巌寺 五百羅漢」、森の湖畔で穏やかなひととき「白雲の池」、青い海を見渡す白い灯台「伊王島灯台」など情報満載。

  • スポット:1,016 件
  • 記事:85 件

長崎・佐賀のおすすめエリア

長崎・佐賀の新着記事

【唐津】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

国の特別名勝の虹の松原を筆頭に、玄海国定公園の風光明媚な景観と玄界灘の海の幸が楽しめる。

軍艦島徹底紹介!上陸ツアーをチェックしよう

長崎タウンから船で40分、「軍艦島」の名で知られる端島は、かつて石炭産業で活況を極めた島。平成27年...

呼子のイカを食べに行こう!本場の活造りはココがスゴイ!

荒波が立つ玄界灘に面し、海の幸に恵まれた港町・呼子。生け簀から揚げたばかりの鮮度抜群のイカを、すばや...

長崎グルメ【皿うどん】細麺、太麺、どっちも食べたい!

ちゃんぽんの生みの親、中華料理四海樓の初代陳平順氏が汁なしバージョンとして発案した皿うどん。長崎では...

島原観光ナビ 城下町と湧水の町をのんびりおさんぽしよう!

雲仙岳の伏流水が湧き出る水の都、島原。江戸末期に栄えた松平7万石の城下町でもあり、その面影が色濃く残...

【佐賀】どんなんトコ?見どころ&基本情報をチェック!

九州の北西部に位置する佐賀県は、玄界灘と有明海の2つの海に面し、内陸部には肥沃な佐賀平野を有するなど...

【佐賀】美味しい!本場でいただくご当地グルメ!

農業、漁業、畜産などの第一次産業が盛んな佐賀県。本場ならではの鮮度、調理法で食べる名物はいちだんとお...

三瀬高原を爽快ドライブ! モデルコースとおすすめ観光&グルメスポットをご紹介

福岡市内から車で約1時間、澄んだ空気と水に恵まれた三瀬地区。緑豊かな自然とグルメを楽しめるドライブコ...

長崎【九十九島】水族館で感動体験&名物グルメ

九十九島パールシーリゾート内にある九十九島水族館海きららでは、イルカやクラゲなど九十九島の海に生息す...

雲仙観光の人気スポットを満喫! 地獄めぐり&名物グルメ食べ歩きしよう

標高700mの山上に広がる雲仙温泉は、良質の湯に恵まれ、外国人向けの避暑地として栄えた地。今も洋館の...
もっと見る

741~760 件を表示 / 全 1,016 件

長崎・佐賀のおすすめの見どころ・レジャースポット

星巌寺 五百羅漢

一つひとつ表情の異なる200体の羅漢像が点在

江戸時代の小城支藩藩主・鍋島家の菩提寺だった祥光山星巌寺。境内には、さまざまな表情を見せる200体ほどの羅漢像が並んでいる。

星巌寺 五百羅漢
星巌寺 五百羅漢

星巌寺 五百羅漢

住所
佐賀県小城市小城町畑田鷺ノ原
交通
JR唐津線小城駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

白雲の池

森の湖畔で穏やかなひととき

およそ1haの人工池のまわりに並木歩道を整備している。4月29日から5月6日と7月18日から10月31日はキャンプができる。春から秋はローボートやペダルボートが楽しめる。

白雲の池

白雲の池

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙絹笠山麓
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間18分、白雲の池入口下車、徒歩10分
料金
ローボート(30分)=600円/ペダルボート(30分)=900円/キャンプ場(1泊)=大人(高校生以上)400円、小・中学生200円/貸テント(5人用)=3000円/テント持込=600円(2名まで)、2000円(3名以上)/
営業期間
通年(キャンプ場は4月29日~5月5日、7月17日~8月30日)
営業時間
ボートは9:00頃~17:00頃
休業日
ボートは月~金曜、祝日の場合は営業、GW~7月は無休、荒天時

伊王島灯台

青い海を見渡す白い灯台

伊王島の北端に立つ灯台で、日本初の鉄造洋式灯台として建造された。米・英・仏・蘭と結んだ江戸条約によって全国8か所に設置された灯台の一つ。そばには灯台記念館がある。

伊王島灯台
伊王島灯台

伊王島灯台

住所
長崎県長崎市伊王島町1丁目3240
交通
JR長崎駅から長崎バス伊王島ターミナル行きで52分、終点で長崎市コミュニティバス伊王島線伊王島灯台行きに乗り換えて5分、終点下車、徒歩3分
料金
灯台記念館入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、灯台記念館は9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、灯台記念館は月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

iisa

諫早駅前の複合ビル

九州新幹線西九州新幹線停車駅、諫早駅につながる交流広場やバスの待合所、商業施設、ホテルなどからなる複合商業施設。

iisa

住所
長崎県諫早市永昌東町
交通
JR長崎本線諫早駅からすぐ

志田焼の里博物館

志田焼の絵付けなどの体験ができる博物館

志田焼を生産した工場を保存し、博物館としてよみがえらせた。大正・昭和初期の雰囲気のなか、焼物の生産工程を見ることができ、なかでも巨大な石炭大窯は見る人を圧倒する。

志田焼の里博物館

住所
佐賀県嬉野市塩田町久間乙3073
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から祐徳バス鹿島バスセンターまたは祐徳神社行きで15分、西山下車、徒歩3分
料金
入館料=大人300円、小・中学生150円/絵付け=600~10000円/ロクロ(焼成代込)=1200円/香炉=800~1200円/ランプシェード=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、体験は~16:00
休業日
水曜

脇岬ビーチロック

長崎

干潮時には、広大な地層があらわれる、雄大な堆積岩

脇岬海水浴場の先端にある、小石や砂が石灰質によって固まった雄大な堆積岩。干潮時には長さ約300m広さ約2万4000平方メートルにわたる地層があらわれる。

脇岬ビーチロック

脇岬ビーチロック

住所
長崎県長崎市脇岬町
交通
JR長崎駅から長崎バス樺島・岬木場行きで1時間2分、脇岬海水浴場前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

稲佐山温泉 ふくの湯

夜景を一望する絶景露天風呂

稲佐山の中腹に建つスーパー銭湯。男女別露天風呂や貸切露天風呂からは長崎市街が望め、美しい夜景が楽しめる。数種類の岩盤浴、食事処、アジアンエステ、整体処などを併設する。

稲佐山温泉 ふくの湯
稲佐山温泉 ふくの湯

稲佐山温泉 ふくの湯

住所
長崎県長崎市岩見町451-23
交通
JR長崎駅からシャトルバスで15分
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/貸切露天風呂=2500円(1時間)、3500円(1時間30分)/岩盤浴=小学生以上700円/ (入浴回数券10枚綴6500円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~翌0:30(閉館翌1:00)、金・土曜、祝前日は~翌1:30(閉館翌2:00)、貸切露天風呂は~23:40(金・土曜、祝前日は~翌0:40)
休業日
無休

東与賀海岸シチメンソウ群生地

「海の紅葉」と呼ばれるシチメンソウが海岸を彩る

シチメンソウは、西日本の干潟に群生する塩生植物で、海の紅葉と呼ばれる。秋に紅葉するまで色がめまぐるしく変化する。11月上旬には「シチメンソウまつり」が開かれる。

東与賀海岸シチメンソウ群生地
東与賀海岸シチメンソウ群生地

東与賀海岸シチメンソウ群生地

住所
佐賀県佐賀市東与賀町下古賀2885-2
交通
JR佐賀駅からタクシーで29分
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ちゃんぽんミュージアム

ちゃんぽんの歴史をたどる

ちゃんぽん発祥の店「中華料理 四海樓」に併設のミュージアム。明治32(1899)年に福建省出身の初代陳平順がちゃんぽんを発案したいきさつや、当時使っていた食器類などを展示。

ちゃんぽんミュージアム
ちゃんぽんミュージアム

ちゃんぽんミュージアム

住所
長崎県長崎市松が枝町4-5中華料理 四海樓 2階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:00(閉館)
休業日
不定休(12月30日~翌1月1日休)

サンタフェ・オートキャンプ場

美しい海を眺めつつ、ゆったりと楽しめる

自然豊かな長崎県西海市にある。近隣には堤防釣りが楽しめる寄船鼻の小港もあり、フィッシングの拠点としても利用できる。日米の艦船が行き交う西海の美しい海を眺めつつ、ゆったりとキャンプを楽しもう。

サンタフェ・オートキャンプ場

住所
長崎県西海市西海町横瀬郷360-1
交通
西海パールライン小迎ICから国道202号で小迎交差点を右折、寄船方面へ進み現地へ。小迎ICから12km
料金
サイト使用料=オート1泊(1人)2500円、オート1泊(2人)3000円、以降1人1000円加算/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00
休業日
無休

東山手地区町並み保存センター

長崎市の有形文化財「東山手洋風住宅群(7棟)」の一つ

長崎市の有形文化財に指定されている7つの洋風住宅「東山手洋風住宅群(7棟)」の一つ(B棟)。外国人居留地だった時代の東山手地区の様子を古写真などで紹介するとともに、2階は会議室(有料)として貸し出しもしている。

東山手地区町並み保存センター
東山手地区町並み保存センター

東山手地区町並み保存センター

住所
長崎県長崎市東山手町6-25
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて8分、石橋下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

しん窯青花

やわらかいタッチで描く「異人さん」がシンボル

白地に藍色で描かれた紋様が「青花ブランド」として有名な窯。天保年間より大皿や大鉢の荒物を得意とする窯で鍋島藩の指導のもとに築かれたといわれる。工房は見学可能。

しん窯青花
しん窯青花

しん窯青花

住所
佐賀県西松浦郡有田町黒牟田丙2788
交通
JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス南北線福祉保健センター行きで9分、黒牟田下車すぐ(タクシーでは4分)
料金
見学料=無料/ロクロ体験(要予約)=大人8640円、中学生以下5400円/絵付け(要予約)=2160円~/ガイド付き工房案内(1団体20名まで、平日)=大人2160円、中学生以下1080円/ガイド付き工房案内(1団体20名まで、土・日曜、祝日)=3240円/ (体験は作品送料別)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
土・日曜、祝日、体験コーナー、ギャラリー、販売所は無休(工房は盆時期休、年末年始休)

伊王島

大自然に癒される海の上の休養地

長崎港の沖合い10kmに浮かぶリゾート島。平成23(2011)年に対岸の香焼町と伊王島大橋でつながり、陸続きとなった。伊王島灯台や馬込教会、伊王島海水浴場など多くの見どころがある。

伊王島
伊王島

伊王島

住所
長崎県長崎市伊王島町1丁目
交通
JR長崎駅から長崎バス伊王島ターミナル行きで52分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

龍神温泉 かやぜの湯

豊富な湯量が自慢の温泉

豊富な湯量をもち、源泉にはナトリウムイオン、カルシウムイオン、炭酸水素塩泉を多く含む。ひと晩かけて貯湯する「掛け流し」で衛生面も安心。天然の水素水を有料で持ち帰ることができる。

龍神温泉 かやぜの湯
龍神温泉 かやぜの湯

龍神温泉 かやぜの湯

住所
長崎県大村市田下町17-3
交通
JR大村線大村駅から長崎県営バス黒木行きで23分、温泉前(フリー乗車区間、降車は申し出る)下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生300円、幼児(4歳~)200円、3歳以下無料/大浴場の貸切利用(22:00~、要予約)=3000円(1時間30分、大人4名まで、5名以上は追加1名につき800円)/天然水素水持ち帰り=100円(1リットル)/ (当日であれば何回でも入浴可、市内在住の65歳以上は入浴料350円、各種チケットあり、障がい者割引あり、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
10:30~22:00(閉館、22:00~は大浴場の貸切利用可)、冬期は短縮の場合あり
休業日
火曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

大浦の棚田

日本の棚田百選に選ばれた絶景

山間部から海岸線に約1000枚の棚田が広がる。田植えの時期の夕方は、田に張られた水が黄金色に輝く絶景を楽しめる。

大浦の棚田

住所
佐賀県唐津市肥前町大浦
交通
西九州自動車道北波多ICから県道50号、国道204号を波多津方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

黒髪山

有田

かつては山岳信仰の霊山であり、珍しい植物の宝庫としても有名

標高約518m。かつての山岳信仰の霊山であり、国の天然記念物のカネコシダをはじめ、珍しい植物の宝庫としても有名。21世紀に残したい日本の自然100選に選ばれている。

黒髪山

黒髪山

住所
佐賀県武雄市山内町宮野三間坂
交通
JR佐世保線三間坂駅から西肥バス伊万里駅前行きまたは伊万里農林高校行きで5分、宮野下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

古伊万里人形

17世紀後半様式を再現した人形が、駅前で人々を出迎える

JR・松浦鉄道伊万里駅前には、17世紀後半の様式を再現した古伊万里人形が2体あり、訪れる人々を出迎えている。また、伊万里川・延命橋のたもとには、古伊万里風の唐子像2体が飾られている。

古伊万里人形
古伊万里人形

古伊万里人形

住所
佐賀県伊万里市新天町伊万里駅前、伊万里町 延命橋
交通
JR筑肥線伊万里駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大浜海水浴場

平戸諸島を望む県内屈指の絶景ビーチ

宇久島東部に位置し、「快水浴場百選」にも認定された海水浴場。遠浅の白い砂浜とマリンブルーの海の美しさは、西海国立公園のなかでもNo.1といわれるほど。左右には岩場もあり磯遊びにも最適だ。また、芝生広場やキャンプ施設もあり、シーズンには島内外から多くの海水浴客が訪れる。

大浜海水浴場

大浜海水浴場

住所
長崎県佐世保市宇久町平大浜
交通
宇久平港からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む