日光東照宮の見どころを徹底ガイド!参拝ルートからトリビアまで参拝準備はこれでOK
日本が誇る世界遺産「日光東照宮」。江戸初期の名工たちが集結し作り上げた職人技と美の結晶です。御祭神として祀られるのは、徳川初代将軍の徳川家康公で、おもな社殿は3代将軍家光公が建て替えたもの。国宝8棟、...
日光みやげのオススメを厳選してご紹介します。
駅前から日光山内までの道中には気になるおみやげ店がいっぱい!
自分用に買うもよし、プレゼントもよし。
お気に入りの一品をゲットしましょう。
老舗和菓子店「日昇堂」がルーツのショコラティエ。ショーケースには宝石箱のようなチョコレートが並ぶ。あんこや羊羹とチョコレートが融合した新たな味も魅力。
OBORO / 朧 – STRAWBERRY 1512円
栃木産とちおとめの中にホワイトチョコを染みこませたお菓子
店内は洗練されたディスプレイ
日光霧降高原大笹牧場の牛乳と日光産の卵を使う。とろりとしたなめらかな食感。乙女ぷりんは栃木産いちごのジュレがたっぷり。
「乙女ぷりん」420円
栃木産のいちごコンポートがたっぷり
2021年に、日光駅の近くに移転リニューアル
日光や栃木県にゆかりの花をモチーフにしたオリジナルグッズ、紙製品や益子の陶器など、おみやげにピッタリの雑貨を販売。
「がまぐちポーチ」2860円〜
初夏の小田代ヶ原の景色やゴヨウツツジをモチーフに
白を基調とした明るい店内
秘伝のたまり醤油に漬け込み熟成させた漬け物は、保存料・着色料を一切使わず国内産の原料のみ。パリッと香ばしく味わい深いとおみやげに人気。
「たまりらっきょう」1袋712円(右)
「だいこん」1袋594円(左)
食べるほどクセになる熟成を重ねたお漬物
カステラの名店が試行錯誤して作ったチーズケーキは濃厚なクリームチーズと口どけのよさが絶品。カステラとともに両方購入する人が続出。
「カステラ屋さんのチーズケーキ」1430円
カステラ店のこだわりチーズケーキ
器や和雑貨などを全国の窯元からセレクト。老若男女問わず愛される豆皿は、九谷焼や瀬戸焼などさまざま。三猿が彫られたグラスも人気が高い。
「三猿のガラス小鉢」1430円
内側からも三猿の絵柄が楽しめる
明治期からの伝統を受け継ぐ「金谷のパン」専門店。一番人気はこの食パンで、地元の人もよく買いに来る。購入は早めに訪れるのがベター。
「ロイヤルブレッド」小702円
香ばしい小麦が香るミルクたっぷりの食パン
【栃木県日光市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、屋形船の形をした露天風呂!日光市で人気の日帰り温泉12選をご紹介
栃木の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
茨城の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
群馬の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【栃木県那須・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!那須で人気の日帰り温泉13選をご紹介
【群馬県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!群馬のおすすめ紅葉スポット8件
【栃木県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!栃木のおすすめ紅葉スポット9件
【茨城県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!茨城のおすすめ紅葉スポット5件
【茨城県・秋の味覚狩り】リンゴやナシ・メロンなど 収穫時期や品種の情報が満載!茨城のおすすめ味覚狩り7軒
【栃木県・秋の味覚狩り】リンゴやナシ・ブルーベリーなど 収穫時期や品種の情報が満載!栃木のおすすめ味覚狩り5軒
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。