トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 日光・鬼怒川 > 日光 > 日光市街 > 

日光みやげのおすすめ10選!もらって嬉しいアイテムをセレクトしました

くらしたび

更新日: 2023年5月16日

この記事をシェアしよう!

日光みやげのおすすめ10選!もらって嬉しいアイテムをセレクトしました

日光みやげのオススメを厳選してご紹介します。

駅前から日光山内までの道中には気になるおみやげ店がいっぱい!
自分用に買うもよし、プレゼントもよし。
お気に入りの一品をゲットしましょう。

【日光みやげのおすすめ10選】TENTO chocolate

老舗和菓子店「日昇堂」がルーツのショコラティエ。ショーケースには宝石箱のようなチョコレートが並ぶ。あんこや羊羹とチョコレートが融合した新たな味も魅力。

【日光みやげのおすすめ10選】TENTO chocolate

OBORO / 朧 – STRAWBERRY 1512円
栃木産とちおとめの中にホワイトチョコを染みこませたお菓子

【日光みやげのおすすめ10選】TENTO chocolate

店内は洗練されたディスプレイ

TENTO CHOCOLATE

住所
栃木県日光市上鉢石町1038-1
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
不定休
料金
三猿もなか=432円(3個入り)/日光湯波おかき=450円(1袋)/TENTO=1998円(5個入り)/

【日光みやげのおすすめ10選】日光ぷりん亭

日光霧降高原大笹牧場の牛乳と日光産の卵を使う。とろりとしたなめらかな食感。乙女ぷりんは栃木産いちごのジュレがたっぷり。

【日光みやげのおすすめ10選】日光ぷりん亭

「乙女ぷりん」420円
栃木産のいちごコンポートがたっぷり

【日光みやげのおすすめ10選】日光ぷりん亭

2021年に、日光駅の近くに移転リニューアル

【日光みやげのおすすめ10選】Nikko Craft Shop 87

日光や栃木県にゆかりの花をモチーフにしたオリジナルグッズ、紙製品や益子の陶器など、おみやげにピッタリの雑貨を販売。

【日光みやげのおすすめ10選】Nikko Craft Shop 87

「がまぐちポーチ」2860円〜
初夏の小田代ヶ原の景色やゴヨウツツジをモチーフに

【日光みやげのおすすめ10選】Nikko Craft Shop 87

白を基調とした明るい店内

【日光みやげのおすすめ10選】つけもの樋山 日光店

秘伝のたまり醤油に漬け込み熟成させた漬け物は、保存料・着色料を一切使わず国内産の原料のみ。パリッと香ばしく味わい深いとおみやげに人気。

【日光みやげのおすすめ10選】つけもの樋山 日光店

「たまりらっきょう」1袋712円(右)
「だいこん」1袋594円(左)
食べるほどクセになる熟成を重ねたお漬物

【日光みやげのおすすめ10選】つけもの樋山 日光店

つけもの樋山 日光店

住所
栃木県日光市石屋町414
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から徒歩4分
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(12~翌4月は10:00~16:00)
休業日
無休
料金
たまりらっきょう(1袋)=648円/

【日光みやげのおすすめ10選】日光カステラ本舗 本店

カステラの名店が試行錯誤して作ったチーズケーキは濃厚なクリームチーズと口どけのよさが絶品。カステラとともに両方購入する人が続出。

【日光みやげのおすすめ10選】日光カステラ本舗 本店

「カステラ屋さんのチーズケーキ」1430円
カステラ店のこだわりチーズケーキ

【日光みやげのおすすめ10選】日光カステラ本舗 本店

日光カステラ本舗 本店

住所
栃木県日光市本町1-8
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで7分、西参道下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)
休業日
無休
料金
金箔入り日光カステラ=970円(小、1本)、1730円(大、1本)/

【日光みやげのおすすめ10選】cafe&gallery 仁右衛門

器や和雑貨などを全国の窯元からセレクト。老若男女問わず愛される豆皿は、九谷焼や瀬戸焼などさまざま。三猿が彫られたグラスも人気が高い。

【日光みやげのおすすめ10選】cafe&gallery 仁右衛門

「三猿のガラス小鉢」1430円
内側からも三猿の絵柄が楽しめる

【日光みやげのおすすめ10選】cafe&gallery 仁右衛門

cafe & gallery 仁右衛門

住所
栃木県日光市石屋町418-1
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から徒歩約5分
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00(L.O.)
休業日
水曜、第2・4木曜
料金
大人の抹茶ババロア=750円/お抹茶カプチーノ(Sサイズ)=500円/クリームあんみつ仁右衛門風=790円/

【日光みやげのおすすめ10選】金谷ベーカリー東武日光駅前店

明治期からの伝統を受け継ぐ「金谷のパン」専門店。一番人気はこの食パンで、地元の人もよく買いに来る。購入は早めに訪れるのがベター。

【日光みやげのおすすめ10選】金谷ベーカリー東武日光駅前店

「ロイヤルブレッド」小702円
香ばしい小麦が香るミルクたっぷりの食パン

【日光みやげのおすすめ10選】金谷ベーカリー東武日光駅前店

金谷ホテルベーカリー&カフェ東武日光前店 カフェ・ラ・セゾン

住所
栃木県日光市松原町1-7金谷ホテルベーカリー東武日光駅前店
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
不定休
料金
チーズロード=735円/ホテルパン=497円/ロイヤルブレッド=562円(1.5斤)/
1 2

北関東の新着記事

【栃木県日光市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、屋形船の形をした露天風呂!日光市で人気の日帰り温泉12選をご紹介

今回は日光市で人気の日帰り温泉をご紹介します。 鬼怒川を見下ろす露天風呂が自慢の「鬼怒川温泉 湯處すず風」や地元の人も利用する男鹿川沿いの日帰り温泉「日光市営 川治温泉 薬師の湯」、道の駅にあり...

栃木の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、栃木県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

茨城の神社・お寺ランキングTOP30【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、茨城県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

群馬の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、群馬県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

【栃木県那須・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!那須で人気の日帰り温泉13選をご紹介

今回は栃木県の那須で人気の日帰り温泉をご紹介します。 那須ハートランドにある100%源泉掛け流しの日帰り温泉施設「源泉 那須山」や美しい夕焼けが見られる「那珂川町温泉浴場ゆりがねの湯」など泉質は...

【群馬県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!群馬のおすすめ紅葉スポット8件

2023年の群馬県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【栃木県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!栃木のおすすめ紅葉スポット9件

2023年の栃木県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【茨城県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!茨城のおすすめ紅葉スポット5件

2023年の茨城県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【茨城県・秋の味覚狩り】リンゴやナシ・メロンなど 収穫時期や品種の情報が満載!茨城のおすすめ味覚狩り7軒

2023年の茨城県のおすすめ果物狩りスポットをご紹介します。 収穫時期や収穫できる果物などから、お好みの果物狩りスポットを探すことができます。写真や体験内容、アクセスなども盛りだくさん。 ...

【栃木県・秋の味覚狩り】リンゴやナシ・ブルーベリーなど 収穫時期や品種の情報が満載!栃木のおすすめ味覚狩り5軒

2023年の栃木県のおすすめ果物狩りスポットをご紹介します。 収穫時期や収穫できる果物などから、お好みの果物狩りスポットを探すことができます。写真や体験内容、アクセスなども盛りだくさん。 ...
もっと見る

静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。