トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 広島 > 八丁堀 > 

【広島タウン】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年7月15日

この記事をシェアしよう!

【広島タウン】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

広島タウンは、歴史や文化、建築、自然など、広島の魅力がコンパクトにつまったエリア。バラエティに富んだ、広島ならではの食、文化、ショップ、みやげを楽しみたい。

広島城

展望台から広島市内を一望
天正17(1589)年、戦国武将の毛利輝元が築いた城。原爆によって全壊した天守閣は昭和33(1958)年に再建。内部は歴史博物館になっている。

広島城

塀に囲まれ、水と緑があふれる景観

広島城

住所
広島県広島市中区基町21-1
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで14分、紙屋町東下車、徒歩15分
料金
天守閣=大人370円、高校生以上180円、中学生以下無料/(障がい者手帳持参で無料、65歳以上は公的証明書持参で180円)

頼山陽史跡資料館

「鞭声粛々」の詩を生んだ江戸後期の漢学者、頼山陽の足跡を知る資料などを展示している。

頼山陽史跡資料館

復元された頼山陽の旧宅跡を開放

頼山陽史跡資料館

住所
広島県広島市中区袋町5-15
交通
JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで17分、袋町下車すぐ
料金
入館料(常設展)=大人200円、小・中・高校生無料、企画展・特別展は別料金/(65歳以上入館料無料、障がい者手帳持参で入館料無料)

広島市郷土資料館

広島市や周辺地域の歴史と伝統的地場産業の資料を展示する。機織り体験などもできる。

広島市郷土資料館

旧陸軍の缶詰工場を修復した建物

広島市郷土資料館

住所
広島県広島市南区宇品御幸2丁目6-20
交通
JR広島駅から広島電鉄比治山下経由広島港行きで21分、宇品二丁目下車、徒歩5分
料金
大人100円、高校生50円、中学生以下無料(65歳以上50円、30名以上の団体は大人80円、高校生・65歳以上30円、障がい者とその介護者無料)

ひろしま美術館

印象派コレクションが豊富
フランス近代絵画を多数所蔵。印象派の作品は日本屈指のコレクションで、モネ、ルノワール、ゴッホなどがそろう。美しい中庭に面したカフェも併設。

ひろしま美術館

円形の本館には名作がズラリと展示されている

ひろしま美術館

住所
広島県広島市中区基町3-2
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで15分、紙屋町東下車、徒歩5分
料金
特別展により異なる(障がい者と同伴者1名無料、未就学児童、特別展とコレクション展示は共通の入館券)

広島市現代美術館

多彩な現代美術作品を紹介
全国初の公立現代美術館。岡本太郎やアンディ・ウォーホルほか、国内外の現代美術作品を収蔵、展示する。屋外ではヘンリー・ムーアなどの彫刻が楽しめる。

広島市現代美術館

印象的な建物は、黒川紀章氏が設計したもの

5-Daysこども文化科学館

身近な科学技術を楽しみながら学ぶ
生活のなかにある科学技術の仕組みなど、遊びながら科学の原理が理解できる。2017年1月にはプラネタリウムの座席がリニューアル。

5-Daysこども文化科学館

プラネタリウムは1日4〜6回投影する

広島市こども文化科学館

住所
広島県広島市中区基町5-83
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩5分
料金
入館料=無料/プラネタリウム=大人510円、高校生250円、中学生以下無料/(65歳以上250円、身体障がい者手帳持参で無料)

マツダミュージアム

マツダ車の技術や歴史を知る
マツダの敷地内にある見学施設。マツダの歴史やロータリーエンジンの仕組みなど、テーマごとにわかりやすく紹介する。工場の組み立てラインの見学もできる。

マツダミュージアム

珍しいクラシックカーも展示している

1 2 3 4

中国・四国の新着記事

島根県奥出雲町で絶景とたたらの里めぐり 自然たっぷりの奥出雲をご案内

中国山地の山間にある島根県奥出雲町は、日本の原風景そのままの自然に満ちた山陰の奥地。 古事記や日本書紀に「スサノオノミコトが降り立った」と記されている地で、ヤマタノオロチ伝説の舞台ともいわれています...

高知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は高知県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

愛媛の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は愛媛県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

徳島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は徳島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

山口の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は山口県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

島根の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は島根県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

広島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は広島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鳥取の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鳥取県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

香川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は香川県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

岡山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は岡山県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。