【縁結びスポット×大阪】恋愛成就の聖地、大阪最強7選!幸せ運ぶ良縁パワースポットでその恋かなえましょ♪
好きな人がいるけど打ち明けられない、パートナーの浮気癖を直したい、何年も付き合ってるのに結婚に結びつかない、そもそも恋愛がご無沙汰!など恋愛の悩みはつきませんよね。そんな恋する人の心強い味方、恋愛成就...
まっぷる大阪の編集者が本当におすすめしたい大阪のお土産ランキングベスト10はこちら!
まずは10位からどうぞ!
非常にベタですが、くいだおれ太郎、かに道楽、グリコランナー、づぼらやのふぐなど、大阪の名物キャラのキーホルダーなどは、実はかなりの人気商品のようです。
最近は、大阪の企業がつくっている全国区の文房具などのキャラクターなどもさまざまな商品に。
さくらクレパス、フエキのり、レーダー消しゴムなど、文具をモチーフにしたお菓子や雑貨も大阪みやげとして人気ですよ。
食べ物ではありませんが、手ごろな値段で買えるご当地エコバッグもおすすめ!
アメリカ村の「Flying Tiger Copenhagen アメリカ村ストア」では330円でアメリカ村デザインのものが、関西空港には、ちょっとオシャレな空港オリジナルのトートバッグが1100円で売られています。
主に330円商品を販売する「3COINS+plus心斎橋店」でも、大阪ならではのランドマークを刺しゅうしたポーチや巾着、エコバックなどがあります。
手ごろな価格と、デザインがコテコテしすぎていないところも、普段使いできるおみやげとして、ポイントが高いですね。
スターバックスのプリペイドカードは地域限定のご当地デザインのものがありますが、OSAKA限定のカードも存在するのをご存じですか?
1000円以上でチャージすれば、これも立派なおみやげになります。知人に大阪みやげで渡したところ、かなり喜ばれました。
ほかにも、ステンレスボトルやタンブラー、マグカップなど、大阪限定のスタバアイテムがあります。
大阪でスタバを見かけたら、ぜひチェックしてみてくださいね。
お好み焼き、たこ焼きの粉や地ソースもそうですが、ほかにも、調味料、カップ麺、ご当地カレー、スナック菓子など、大阪ならではのものが、地元スーパーにはそろっています。
どん兵衛のきつねうどん、赤いきつねなどの全国区なカップ麺も、だしを関西風にしたものを販売。
お菓子のカールはいまや東京では買えないスナック菓子ですがここ大阪では入手できるのです。
調味料は、6位の地ソースのほかポン酢や焼き肉のたれなども大阪ならではのものがそろっています。
お好み焼き、たこ焼きなど粉もんグルメには欠かせないソースも、ご当地ならではのものがちらほら。
ヘルメスソース、金紋ソース、大黒ソース、いちじくソース、オタフクソースなど、おみやげ店で買えるものも多いのですが、地元スーパーでは割安で買うこともできますよ。
美味しかったお店の味を家で再現できる食材も、せっかくなら買って帰りたいですね。
先日、梅田に新しくできたヨドバシの地下にあるスーパー「Harves」で大阪の名店のお好み焼き粉、たこ焼き粉を買いました。
おすすめは「きじ」のお好み焼き粉、「やまもと」のねぎ焼き粉、「うまいや」のたこ焼き粉、「十八番」のたこ焼き粉です。
それぞれ、300円弱でしたから、おみやげとしてはかなりの低価格。
どれもふわふわのお好み焼き・たこ焼きの味が自宅で手軽に楽しめておすすめですよ!
ちなみに、「きじ」のお好み焼き粉は都内のスーパーでも目撃したことがあります。
いまや各地で高級食パンが誕生していますが、大阪ではかなり先駆的にはじまっています。新しい店舗もどんどん増加中。
高級とはいえ、一斤で1000円程度ですから、おみやげにはちょうどいい金額ですね。
日持ちがしないものですが、贈ってうれしい、もらってうれしいお土産ですね。
個人的には形がかわいい「いろねこ食パン」が好みです。新阪急ホテルが直営する「ブルージン」で買えますよ。
ちょっとディープな町・十三に本店がある和菓子店・喜八洲総本舗。
ここのみたらし団子は、小さめの俵状の団子を串ざしにして特製のたれにくぐらせたもの。なぜか、このお店で買うみたらしは特別美味しい気がします。新大阪駅でも買えるので、出張の際にもよく買っています。
喜八洲は、ほかにもあんこたっぷりの「花ぼた餅」などやみつきになる和菓子が勢揃いで、定番の「焼もち」や「きんつば」も美味しいですよ!
美味しい、安い、大きい、3拍子揃ったおみやげが、「りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ」。
焼きたてのふわふわは格別ですが、冷蔵庫で冷やしたものも、また違ったおいしさに。レンジで温めればふわふわも復活するので、持ち帰ってからでも十分美味しくいただけます。
また、チーズケーキの底の部分にレーズンがはいっているのも、美味しさのアクセントが効いていて嬉しくなります。
手頃な価格で、渡すとみんなが喜んでくれるという点が、定番みやげの地位を確立している理由なのでしょう。
ちなみに大阪は、チーズケーキの激戦区でもあり、多くの専門店があります。値段は少し高めですが、「デリチュース」のチーズケーキは格別のおいしさ!杏ジャムが決め手です。
豚まんとしてはおいしさもピカイチ!
今や知らない人はいないくらいに有名な「551の豚まん」ですが、関西から店舗を広げないというところも、大阪ならではのおみやげとして選ばれる王者たるゆえんかと思います。
豚まん以外にも、ボリューミーな焼売も美味ですし、3種のちまきもはずさないおいしさです。
551の豚まんをおみやげとして渡すと、誰もが喜んでくれるというのは、渡し甲斐があるというもの。
新大阪駅をはじめ各ターミナル駅や空港でも買えるので、買いやすさも考慮して、今回は堂々の1位に選ばせていただきました!
せっかく大阪に来たからには、大阪ならではのセンスが光るお土産を買いたいところ。そこで、大型ショッピング施設から定番のおみやげスポットまでをご紹介。きっと欲しいものが見つかるはず。
「モノ・ヒト・コトとの出会いが暮らしを彩る街のような場」をコンセプトに、あべのハルカスの地下2階から14階を占める百貨店。10万平方メートルという日本一広い営業面積に食品からファッションまで魅力的なフロアを展開。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)に隣接するエンターテインメント商業施設。アメリカンテイストあふれる街並みに個性的なレストランやショップが勢揃い。
古着やストリート系ファッションをはじめ、話題のスイーツやお手軽テイクアウトグルメまでそろう。まわりと同じスタイルはイヤ!という人におすすめの街。
道頓堀のグリコランナーでおなじみの江崎グリコの直営店。ここでしかお目にかかれない限定グリコ製品の数々が手に入り、おみやげに買って帰れば話題になること間違いなし!
手作りにこだわった551看板商品の「豚まん」は昭和20(1945)年の創業以来全て手包み。1日平均14万個売り上げる。チルド商品はネット販売もしている。
大阪の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大阪の観光地TOP10!
大阪の寿司9軒!寿司食べ行かへんか?ええとこ知ってまっせ!老舗・個性派、天神橋・鶴橋ほか大阪の寿司屋
【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り
大阪のうどん15軒!出汁命、さぬきのコシにカレーうどん。うどんちり・うどんすきに、肉吸いもあるで!
大阪でチョコレートを買うならどこで買う? 全国区の人気を誇るチョコレート専門店からNY発のチョコレート、宝石のようなチョコレートまで! 厳選8店♪
【大阪 梅田・居酒屋】今日は呑んで帰ろう!ワイン居酒屋、クラフトビール、サク飲みできる居酒屋も!梅田エリア11店!
【大阪・焼き鳥】もうここ行った?おさえておきたい大阪のおすすめ焼き鳥6店!
【大阪・焼き肉】聖地「鶴橋」からキタ・ミナミまで!大阪が誇る「焼き肉の名店」厳選16店!
【大阪 難波・居酒屋】自慢の肴に美味い酒!難波で太鼓判の居酒屋へ行こう!
【大阪・日帰り温泉】大阪市内で人気の日帰り温泉17選!アクセス便利な魅惑の日帰り温泉の世界
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!