【由布院】テーマ別おすすめ特選宿
有名旅館が多い由布院の宿を、おすすめのテーマ別に紹介。行き届いたもてなしに癒やされる素敵な宿はこちら。...
由布院でランチするなら、味に定評のある食事処もいいし、由布院の四季を眺めるロケーションのいいカフェも捨てがたい!由布院で注目を集める名店から、アナタはどこをチョイスする?
由布院の大地の恵みを味わう
由布院は野菜作りに適した土地と気候に加え、新鮮な野菜をすぐに調理し、提供できる農家との距離が近いことから、野菜が美味しいと評判。ゆふいん野菜を味わえる名店はこちら。
由布院野菜をブランドに仕立てた料理人の店
ゆふいん料理研究会代表の新江憲一氏が営む。未来に残せる日本料理を作り続けたいという思いで、野菜の本当の味、おいしさを常に研究し提供している。完全オーダーによる皿や器にも注目だ。
MENU
●豊後牛ステーキランチ…3520円
●コース(夜のみ)…6600円〜
【ゆふいん野菜を味わえるメニュー】合わせ箱(山) 2420円
20種以上の野菜で彩る。その日の仕入れによって内容が異なる
竹の工房・竹聲館で作られた照明
店内はクルーズトレインななつ星を手掛けた水戸岡鋭治さんによるデザイン
石窯で焼いた野菜たっぷりの創作ピザ
湯の坪街道近くにあり、マルゲリータといったオーソドックスなものから、じゃがいもベーコンやちりめんなど、いっぷう変わった味もそろう。人気の湯布院野菜のピザは、野菜の食感が楽しめる一品。
MENU
●ワンプレート…1500円〜
●山椒ピザ…1500円
【ゆふいん野菜を味わえるメニュー】湯布院野菜 1600円
外はサクサク、中はもっちりとした生地に、旬のゆふいん野菜がたっぷりのる
暖炉を中心にあたたかみのある空間
木をふんだんに使用した落ち着いた外観
ホクホクのせいろ蒸しを自家製ソースで
「名苑と名水の宿 梅園」に建つ。ゆふいん野菜や久住黒豚を使ったせいろ蒸しは、ヘルシーで素材の味が生きているのが特徴。温かいごまダレとローズソルト、ポン酢でいただく。夜はバーとしても利用できる。
MENU
●湯布院野菜と豊後牛のせいろ蒸し膳…4104円
●えんじの焼きカリー…1296円
【ゆふいん野菜を味わえるメニュー】湯布院野菜と久住黒豚のせいろ蒸し膳 2268円
ヘルシーで体にもやさしい内容
窓からは梅園や湿原を眺望
スタイリッシュな2階建ての建物
ここちよい空間が魅力
由布岳や金鱗湖など、自然を眺めながらの食事は、由布院ならではの魅力。料理が魅力的で、かつロケーションも楽しめる特等席へご案内。
金鱗湖を一望する湖畔の特等席
金鱗湖に面した開放的なテラス席があるカフェ。天然酵母を使った焼きたてのパンが食べられ、午前10時30分までのモーニングプレートは、甘みのあるデニッシュ食パンのトーストが付く。ランチはタルティーヌがおすすめ。
MENU
●モーニングプレート(ドリンク付)…1430円
●ドリンク…440円~
【ビューポイント】金鱗湖を望むテラス席が人気
自家製ベーコンときのこのタルティーヌ 990円
さっくりした食感のパンに、大分県産の原木シイタケと、いろいろなきのこがたっぷりのったタルティーヌ。大分特産のカボスをかけて食べてもおいしい
湖に浮かぶレストランでランチ
金鱗湖のほとりに建つ「ペンション金鱗湖豊の国」内のレストラン。豊後牛100%のハンバーグは、赤身に上質の脂身をまぜてやわらかく仕上げ、味わい深い。仔牛の骨を数日間煮込んだ特製ソースがたっぷりかかる。
MENU
●洋灯舎フライセット…1815円
●サーロインビーフステーキ…1815円
【ビューポイント】天気のいい日は湖面に太陽が反射してキラキラと輝く
洋灯舎セット 1815円
豊後牛100%のハンバーグなどメイン5種から選べる
のどかな田園に囲まれたリストランテ
田園が広がる開けた場所に建ち、由布岳を一望する特等席をもつ。自家農園の朝採れ野菜や県産の食材を使った料理は、見た目も華やかな創作イタリアン。イタリア製の石窯で焼くピザやアラカルトも充実している。
MENU
●ピザ…1200円〜
●パスタランチセット…1800円
【ビューポイント】由布岳と田園風景が織り成す景色が広がり、夏は水田に映る由布岳も美しい
QUERCUSコース 2500円
その日に採れた食材で日替わりのコース。この日は奥豊後豚のローストをはじめ、由布院野菜のバーニャカウダや由布院産トマトとバジルのパスタなど
一日のはじまりが楽しくなる朝食
モダンな雰囲気が漂う旅館「湯布院別邸樹」内にあるダイニング。彩り豊かな盛り付けや特注の器使いなど、美しい演出が目をひく料理が好評。
朝食 2000円
野菜や果物、チーズ、牛乳など、すべて地元の農園や工房で作られた食材を使う朝食
窓から見える木々の緑が清々しい店内
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!