田牛サンドスキー場
大自然を遊びつくすのも伊豆の楽しみ
龍宮窟隣にある、砂のゲレンデ。海岸の砂が海から強風で崖に積み上げられてできたもので、その斜度は30度、幅は100mある。青い海に向かっての大滑降はスリル満点だ。
ここに感動!
スタート地点はエメラルドグリーンの海を望むビューポイント。ほどほどのスピードで景色を楽しみながら滑ることができる。
引き潮のときには近くの岩場を渡ることもできる
田牛サンドスキー場
- 住所
- 静岡県下田市田牛298
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス田牛行きで18分、前の浜下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 荒天時
- 料金
- ソリ(1台、1日)=200円/保証金(1台、ソリ返却時に返金)=1000円/
カノー伝説ツアー
神秘的な石切場をめぐるアドベンチャー
かつて伊豆石を切り出していた石切場をめぐる、歴史探訪とジオ体験のできる予約制ツアー。山道を進んだ先に、人の手でつくり出した神秘的な光景が広がる様はまさにロマン。
090-6589-1906(竹澤さん)
予約制
2・3人での参加の場合1人3500円、4人以上の場合1人2500円(保険、ドリンク、おつまみ付き)
集合は道の駅 下賀茂温泉 湯の花トイレ前(南伊豆町下賀茂157-1)
駐車場、加納の石切場にあり
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス下加茂方面行きで22分、九条橋下車すぐ
※私有地につき、入山許可とガイドが必要
※服装、年齢によって参加不可の場合あり
※11/15~2/15は別のツアーにて対応
ここに感動!
石造りの宮殿遺跡のような空間に圧倒される。石の空間にこだまする声も幻想的。石切場を上から見ることもでき大きさを実感できる。
ガイドさんからレクチャーを受けたあと山道を進んでゆく
木々の中に石の壁が出現。石切場の入り口だ
陶芸
えんのかま
世界にひとつのおみやげを自分の手で
自分だけの茶碗やお皿など、土から好みの作品作りが体験できる。仕上がって作品が届くまでお楽しみが続く。電動ろくろだけでなく、より手軽なてびねりや下絵付けコースもある。
ここに感動!
開始から30分ほどで1つ目の作品ができあがり。土は2つ分の量なので、土の感触に慣れたところでもう1つ作れるのもうれしい。
指で挟むようにして厚みを調節。ちょっとの加減で形が変わる
作品作りに集中していい気分転換にもなる
基本のうわぐすりは10色。このほかにオプションの色もそろう
完成までは約1か月半。仕上がりは自宅に届くまでのお楽しみ
陶芸体験工房えんのかま
- 住所
- 静岡県伊東市富戸1317-1053
- 交通
- 伊豆急行伊豆高原駅から東海バスシャボテン公園行きで12分、理想郷東口下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館18:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 電動ろくろコース=3240円/てびねりコース=2160円/下絵付けコース=1640円/(送料別)
グランイルミ
伊豆ぐらんぱる公園
煌めく空間で楽しむアトラクション
伊豆の夜を楽しむなら、東海エリア随一のイルミネーションスポット「グランイルミ」ははずせない。イルミネーションと一体化したアトラクションは昼とは違ったスリルが味わえる。
ここに感動!
LED600万球の光の世界は圧巻。目の前には色とりどりのイルミネーションとランタンが広がり、レーザーショーも楽しめる。
「船形立体迷路~KAiZOKU~」。木製の立体迷路もライトアップ
400円
※再チャレンジは200円(回数券2枚)。4歳以上は有料(幼児は保護者同伴)
光に彩られたローラースライダー「ナイトレインボー」
無料
※幼児は保護者同伴
往復400mの「ジップライン~流星RYUSEI~」。時速25~35mで爽快感MAX
伊豆ぐらんぱる公園
- 住所
- 静岡県伊東市富戸1090
- 交通
- 伊豆急行伊豆高原駅から東海バスぐらんぱる公園経由シャボテン公園行きで10分、ぐらんぱる公園下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(時期により変動あり、昼夜入替制、要HP確認)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入園料=大人(中学生以上)1600円、小学生1000円、幼児(4歳以上)500円/入園料(土・日曜、祝日、特定日)=大人1700円、小学生1100円、幼児500円/(夜の部(伊豆高原グランイルミ開催時)は別途料金、入替制)
伊豆・箱根の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。