【伊豆】おすすめドライブ!東伊豆オーシャンビューコース
伊豆半島の中でも、特に東海岸側は王道の観光エリア。海沿いの道をドライブしながら絶景スポットや個性派テーマパークに立ち寄って、潮騒の聞こえる温泉でくつろごう!...
熱川の温泉熱を利用した熱帯動植物園には、16種140頭以上のワニが生息。本園と分園に分かれた園内には、ゾウガメやオオオニバス、日本唯一の展示のアマゾンマナティーやニシレッサーパンダなど実はスゴい動物や植物がざっくざくだ。
熱川エリア
熱川駅からすぐ
迫力だワニ
「クロコダイル科」のワニは尖った口先と凶暴な顔つきが特徴
ぷち情報
変温動物のワニ。ぽーっと口を開けてるのって実は、あれで体温調節してるんだって!
ワニのえさやり見学
水曜 本園・ワニ園
日曜 分園13:00 〜(冬期は日曜のみ)
下からも
びっくり、ワニのお腹が見られちゃう水槽が頭上に!
横からも
穏やかな性格そのままにキュートな「立ちワニ」姿を披露するのが「アリゲーター科」のクチヒロカイマン。激カワ!
「アイスクリームバナナ」というバナナは、バニラの味がするよ!
【本園・植物園】
アマゾンマナティー
日本でここだけ!
推定年齢54歳というマナティー君。毎日10時30分と14時の2回のお食事タイムと週1・金曜にアカスリが見られるよ!(日時変更あり)当日先着でえさやり体験ができる。
ぷち情報
耳が見当たらないのに、実は音がわかるというマナティー。だから激しい雨の季節は落ち着きがないんだって。
【分園】
レッサーパンダ
日本でここだけしか見られない「ニシレッサーパンダ」16頭が生息している。かわいいお食事風景が見られるのは9:00頃と16:00頃の2回。
ぷち情報
赤ちゃんは、手のひらサイズの100gくらいで誕生し、通常2頭ずつで生まれるのだとか。
【本園 ワニ園】
バナナソフト 350円
ここでしか食べられないオリジナルの味
プリンアラモード 700円
中央に隠れた自家製マンゴープリンは濃厚で感激
【分園】
バナナジュース 450円
ここで採れたバナナのジュース。とっても濃厚
パインボート 1100円
器からこぼれ落ちそうなくらい、熱帯フルーツがぎっしり! 一番人気でTVでも紹介されるほど
【本園・植物園】
オオオニバス
40年来栽培を続け、最大葉がなんと直径2m超えする「パラグアイオオオニバス」。夏のワニっこまつり(7月25日〜8月25日)では、葉っぱにも乗れる!(35kgくらいまで)
ぷち情報
オオオニバスは1年草。1年であんな大きさに、スゴい!
【本園・植物園】
ジェードパイン
和名「ヒスイカズラ」。春に翡翠色をした青い花を咲かせる。1975年日本初の開花。
【本園・植物園】
エアプランツ
今、大注目のエアプランツ。植物らしからぬ姿が人気の秘密!? 分園の売店で販売もしている。
夏に生まれて秋の公開が多いよ!
2017年7月に三つ子で生まれたニシレッサーパンダの赤ちゃん。
2017年はワニの赤ちゃんが6頭誕生。夏のワニっ子まつりでは、子ワニにさわれるよ。
New! 祝・レッサーパンダ誕生!!
レッサーパンダラスク 540円
親子コーデに大活躍!
オリジナルTシャツ 大人用 2160円、子ども用 1728円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。