トップ >  九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 長崎・諫早 > 長崎 > 

長崎のおすすめモデルコース!2泊3日or1泊2日で長崎を満喫する3つのプランをご紹介!

クロス編集事務所

更新日: 2023年2月13日

この記事をシェアしよう!

長崎のおすすめモデルコース!2泊3日or1泊2日で長崎を満喫する3つのプランをご紹介!

異国情緒あふれるスポット、温泉地や城下町、歴史を伝える教会が点在する島々など、長崎には行ってみたいエリアが盛りだくさん! ここでは、目的地に応じて長崎を楽しむ3つのコースをご紹介。ほかのエリアとつなげて、オリジナルプランを立てるのもおすすめです。

この記事の目次

【長崎おすすめモデルコース×2泊3日】超王道!「ハウステンボス~長崎タウン」はビギナーさんにおすすめ !

プランニングのポイント

スタートは九州屈指の観光地であるハウステンボスから。夜は名物の「光の王国」を堪能して、翌朝はJRで長崎タウンへ。世界遺産の軍艦島が見学できるクルージングと世界三大夜景の眺めが、2日目のメインイベント。3日目は、長崎タウン観光の王道ともいえる見どころをめぐって、空港リムジンバスで長崎空港へ。離陸までは、おみやげのまとめ買いタイム。

【超王道!ハウステンボス~長崎タウン】1日目 ハウステンボス

【超王道!ハウステンボス~長崎タウン】1日目 ハウステンボス
ハウステンボスの場内を流れる全長6kmの運河を運航するカナルクルーザー

たっぷり1日ハウステンボスで遊ぶ

長崎はもちろん、九州屈指の観光スポットであるハウステンボス。まる一日かけてアミューズメント、グルメ、ショッピングなどその魅力を満喫しよう。夜は、華やかなイルミネーションに輝く「光の王国」に目は釘付け!

【1日目 ハウステンボス】さまざまなアトラクションを体験!

ハウステンボスにはハラハラ&ドキドキのバーチャル系、体を使って元気に遊べるアクティブ系、そしてファンタジックな世界が広がるワクワク系など多彩なアトラクションがめじろ押し!

【1日目 ハウステンボス】グルメやおみやげも充実!

【1日目 ハウステンボス】グルメやおみやげも充実!
チーズ専門店「チーズワーフ」で一番人気のチーズフォンデュ

ハウステンボスの場内には、世界の味からご当地の味までバラエティに富んだ飲食店がたくさんある。旅に欠かせないおみやげは、ハウステンボスのオリジナルアイテムがおすすめ!

【1日目 ハウステンボス】グルメやおみやげも充実!

海の幸も見逃せない! 海鮮市場「魚壱」の海鮮丼

【1日目 ハウステンボス】グルメやおみやげも充実!

オランダの民芸品、木靴のミニサイズ版はかわいらしくて、みやげに最適

【1日目 ハウステンボス】夜まで楽しめる「光の王国」

【1日目 ハウステンボス】夜まで楽しめる「光の王国」
無数の光が幻想の世界へ誘う「光の王国」

1300万球のイルミネーションに彩られる夜のハウステンボス。圧巻の光の世界が広がり、その美しさは日本一と評される「光の王国」。

1日目の夜はハウステンボスの直営ホテルに宿泊。

ハウステンボス公式ホームページはこちら

【超王道!ハウステンボス~長崎タウン】2日目 出島テラス

【超王道!ハウステンボス~長崎タウン】2日目 出島テラス
「出島テラス」の長崎名物のトルコライスをアレンジした「出島ライス」

JRハウステンボス駅

↓快速シーサイドライナー1時間30分

JR長崎駅

↓市電3分+徒歩3分

【長崎タウン】「出島テラス」でランチ

長崎港沿いの複合施設「長崎出島ワーフ」内のレストランでランチを。地元の産物を使った料理は、ピザやパスタなどの洋食が中心。

出島テラス

住所
長崎県長崎市出島町1-1長崎出島ワーフ 2階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで6分、出島下車徒歩3分
料金
ケーキセット=1100円/日替りビジネスランチ=864円(平日のみ)/出島ライス(ランチ)=1430円/出島シーフードパエリア(Sサイズ)=2420円~/

【超王道!ハウステンボス~長崎タウン】2日目 軍艦島

【超王道!ハウステンボス~長崎タウン】2日目 軍艦島
軍艦島の正式名称は「端島」

出島テラス
↓徒歩5分
長崎港ターミナル

【長崎タウン】軍艦島上陸ツアーに参加

世界遺産の軍艦島に上陸するには、まず5つの船会社が実施している上陸ツアーを予約。それぞれに出航時刻や乗り場が異なるため事前のチェックを忘れずに。所要時間は2時間30分から3時間15分。

※このプランでは、長崎港ターミナルを13:00に出航するやまさ海運の「軍艦島上陸周遊コース」を利用(運航時間等については要確認)

【超王道!ハウステンボス~長崎タウン】2日目 軍艦島

やまさ海運の「軍艦島上陸周遊コース」

端島炭坑(軍艦島)

住所
長崎県長崎市高島町
交通
JR長崎駅から徒歩15分の長崎港から各社軍艦島上陸ツアー船(予約制)で40分ほか、軍艦島下船すぐ
料金
長崎市施設使用料=310円/(軍艦島上陸ツアー料金は別途、ツアーにより異なる)

【超王道!ハウステンボス~長崎タウン】2日目 稲佐山の夜景

【超王道!ハウステンボス~長崎タウン】2日目 稲佐山の夜景
稲佐山山頂展望台から見た長崎の夜景

長崎港ターミナル

長崎タウンの宿にチェックイン

淵神社駅

↓ロープウェイ5分

稲佐山駅

↓徒歩3分

【長崎タウン】稲佐山山頂展望台からの1000万ドルの夜景にうっとり♥

世界新三大夜景に認定されている長崎。とくに稲佐山の山頂展望台からの眺めはすばらしい。ディナーは、稲佐山の中腹に建つホテルの眺めのよいレストランで。

【長崎タウン】2日目の夜は長崎タウンの宿に宿泊

稲佐山山頂展望台

住所
長崎県長崎市稲佐町稲佐山山頂
交通
JR長崎駅から長崎バス稲佐山行きで12分、稲佐山中腹下車、徒歩15分
料金
ロープウェイ(往復)=大人1230円/

【超王道! ハウステンボス~長崎タウン】3日目 グラバー園

【超王道! ハウステンボス~長崎タウン】3日目 グラバー園
グラバー園のハイライト、旧グラバー住宅 ※旧グラバー住宅は2021年12月下旬公開予定

【長崎タウン】長崎タウン人気№1のグラバー園へ

世界遺産の旧グラバー住宅をはじめ、レトロな洋風建築物が建つ名物スポット。記念撮影にぴったりな場所も盛りだくさん!

グラバー園の公式ホームページはこちら

【超王道! ハウステンボス~長崎タウン】3日目 グラバー園

グラバー園内の「自由亭喫茶室」は、アップルパイがおいしい

グラバー園

住所
長崎県長崎市長崎県長崎市南山手町8-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩7分
料金
入園料=大人620円、高校生310円、小・中学生180円、小学生未満無料/音声ガイドペン(保証金)=800円(200円)/衣装レンタル(レトロ写真館、30分)=600~1000円(新作)/(障がい者手帳持参で入園料半額)

【超王道! ハウステンボス~長崎タウン】3日目 大浦天主堂

【超王道! ハウステンボス~長崎タウン】3日目 大浦天主堂
※教会の画像は長崎大司教区の許可を得て撮影しています 2018年7月に世界遺産に認定された大浦天主堂

【長崎タウン】グラバー園から歩いてすぐの白亜の教会「大浦天主堂」で礼拝

南山手の丘に建つ世界遺産の教会。日本の建築様式を取り入れた外観や、美しいステンドグラスに注目しよう。

国宝 大浦天主堂

住所
長崎県長崎市南山手町5-3
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩6分
料金
拝観料(キリシタン博物館入場料含む)=大人1000円、中・高校生400円、小学生300円/(障がい者は大人300円、中・高校生200円、小学生150円、団体料金(20名以上)は大人900円、中・高校生300円、小学生200、障がい者大人250円、中・高校生150円、小学生100円)
1 2 3 4

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!