【宮古島】ドライブモデルプラン 絶景の橋を通って5島を周遊してみよう!
宮古島を中心として、池間島、伊良部島、下地島、来間島の5島をドライブでひとめぐりするモデルコースをご紹介。 すべて橋でつながっているので、船に乗ることなく移動ができます。 宮古島は大部分が平地...
ゆったりとした空間で、新鮮な魚介や宮古牛が楽しめるちょっと贅沢な店を紹介します。宮古島の食材を使った美味で洗練された料理に、リピーターさんも大満足。落ち着いた空間で楽しむ極上のディナーは、思わず「ズミ!(宮古島の方言で『最高』)」ということ間違いなし!
各店はどれも人気店なので、予約のうえ訪れるのがおすすめ。さらにディナーのあとの2軒目には、おしゃれなバーのグルメなメニューを楽しみましょう。
島の恵みを厳選ワインとともに味わう
宮古島の食材とワインのマリアージュが楽しめるレストランバー。オリジナル料理がワインに合うと評判で、前菜盛り合わせ、魚料理、肉料理、パスタなど約7品が味わえるおまかせコースがおすすめだ。
ゆったりと食事が楽しめる落ち着いた雰囲気
ズミ!menu
おまかせコース4000円~
この日の魚料理は宮古島産かつおのコンフィ奈良漬けのタルタルソース
料理に合うワインを選んでもらえる。グラスワインは500円~
宮古牛や新鮮な魚介が味わえる大人の隠れ家
地産地消がコンセプトの創作和食店。店主自慢の会席やアラカルト料理は、朝採れの島野菜や近海魚、宮古牛などが巧みなアレンジで登場。泡盛とともにゆったりと味わいたい。
1階の「泡盛と沖縄料理 郷家」の店内に入ってすぐの階段を上がったところにある
ズミ!menu
おまかせ各種1500円〜
写真は宮古牛が付いた豪華な店主おまかせ(2名~、5000円~)。3日前までの予約制 ※写真は一例
落ち着いて食事ができる個室もある
島の魚介を使った創作メニューが豊富
車で行ける離島、伊良部島にある料理店。世界各国で修業してきたオーナーシェフが、伊良部島で水揚げされる海の幸や宮古牛など、島の食材にこだわった創作料理でもてなしてくれる。
ズミ!menu
本日の魚料理アクアパッツァ(100g)880円~
その時期の旬の宮古島産魚介をシンプルに味付けしている。魚の形の器がおしゃれ
島食材のイタリアンをナチュラルワインとともに
宮古島の新鮮な魚介と旬の野菜を使用したイタリアンが味わえる。シックなインテリアが大人の雰囲気。アクアパッツァやデザートが付く、限定おまかせ旬の魚介と島野菜コース8800円がおすすめ。コース料理は前日までに予約を。
ズミ!menu
サンボ魚介と島野菜コース4950円
前菜2品、写真の島魚のカルパッチョにメイン料理が付く
市街地の喧騒から少し離れた場所にある隠れ家的なバー。バーでありながらフードメニューが豊富で、しっかりした食事が楽しめる。おすすめメニューはローストポークとチーズが入った「キューバサンド」。
キューバサンド 770円、南国モヒート770円など
パイナガマビーチの目の前にあるカフェ&ダイニング。テラス席や屋上からは海を望み、酒と食事を楽しみながらぜいたくなひとときを過ごせる。おすすめの時間帯は、海に沈む夕日が美しいサンセットタイム。
パイナップルポーク肩ロースステーキ2180円など
宮古島産生レモンサワー700円、フローズンドリンク(マンゴー)770円
長崎の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
宮崎の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
熊本の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
鹿児島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
佐賀の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
沖縄の神社・お寺ランキングTOP5【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【福岡市・和菓子】白あん、こしあん、卵あんに煎餅、定番人気から今どきおしゃれな和菓子まで!福岡で和菓子を買うならおすすめ和菓子6選をご紹介
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」
【福岡県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!福岡の花火大会10選
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。