【青森】旅の魅力を探る5つのキーワードをチェック!
移り行く季節ごとに異なる表情を見せる絶景や祭り。アート作品や歴史的建造物に見る素敵な意匠、外せない温泉やグルメ。青森独自の方言をキーワードに、青森の魅力を探ろう!...
トップ > 東北 > 北東北 > 青森・十和田・八甲田 > 十和田湖・奥入瀬渓流 > 奥入瀬渓流 >
更新日: 2022年7月27日
青森を代表する名勝地、奥入瀬渓流。
緑に包まれた渓流沿いの歩道には数々の滝や流れが待ち受け、変化に富んだ景色に感動が止まらない。
見どころ満載な渓流を散策しよう。
十和田湖と焼山の間の約14kmを流れる渓流。渓流沿いに歩道が整備され、点在する絶景ポイントをたどりながら散策を楽しめる。季節ごとに表情を変える自然が美しい。
【バス】
八戸駅
⇩ JRバス1時間30分(冬季運休)
焼山
⇩ JRバス45分(冬季運休)
十和田湖
【車】
八戸駅
⇩ 国道454ほか 1時間30分
焼山
⇩ 国道102・103・454 20分
十和田湖
3つの流れと岩の美景
焼山から散策をスタートすると最初に現れるのがここ。3つの流れが合流し、複雑に流れていく。岩の上に生える草木こそ、奥入瀬の水量がいつも一定な証拠。
必見
水量豊富だが、わりと穏やかな流れが特徴。渓流の上に配された岩が美しい
圧巻の迫力は奥入瀬随一
奥入瀬渓流のなかでも代表的なビュースポット。激しい流れと落差の小さな滝がミックスしたような急流で、岩をも砕くような激しさから「阿修羅」の名がついたといわれる。
必見
急流の白色とそれを包み込む木々の緑色のコントラストがすばらしい
豪快な2段の滝
落差25mの瀑布で、途中にある段差で流れる角度を変える。遊歩道から国道を横切って支流側に入ると、轟音とともに迫力ある姿が現れる。撮影スポットとしても人気。
必見
近づくほどにその迫力を感じることができる。ぜひ支流側で見学しよう
力強く流れ落ちる大滝
奥入瀬渓流の本流にある唯一の滝で、圧倒的な水量を誇る。高さ7m、幅20mと見ごたえ抜群。真横に遊歩道の階段があり、正面や横など、いろいろな角度から眺められる。
必見
横にある階段を通ると、水量と水音からそのダイナミックさをより感じられる
奥入瀬渓流には300種類以上のコケが生息し、コケスポットとしても人気を集めている。
ガイドとめぐる コケさんぽツアー
奥入瀬らしい体験がしてみたい人におすすめのツアー。コケの魅力を気軽に楽しむことができる。
0176-23-5866(奥入瀬自然観光資源研究会)
コケさんぽライト/4月下旬〜11月上旬、6:00〜、9:30〜、13:30〜(所要1時間30分)
コケさんぽライト3500円
ルーペ片手に観察しよう
こけ玉作りに挑戦!
奥入瀬渓流に点在する「苔むした岩」をモチーフにしたこけ玉作りに挑戦できる。30分ほどで完成。
コケを丸めて小さな奥入瀬を表現しよう
とくに新緑が美しい6月頃や、10月の紅葉シーズンは人気で訪れる人も多い。冬はバスが運休し、アクセスが不便になるので注意しよう。
木々が美しく色づく秋
やさしい緑に包まれる初夏
遊歩道沿いを歩いていると草木に触れることも多いので、服装は夏でも長袖・長ズボンがおすすめ。雨の翌日は道がぬかるんでいるので、防水靴やトレッキングシューズが安心。
時間に余裕があるなら、徒歩がおすすめ。穏やかな道が続くので、体力に自信がなくても無理なく歩ける。時間がない人はバスや自転車で効率よくまわろう。
渓流足ストサイクル 楽チャリ
奥入瀬渓流館、石ヶ戸休憩所、子ノ口の3か所で貸し出し、返却できる。遊歩道内は自転車の乗り入れができないので注意。
0176-74-1233(奥入瀬渓流館)
4月下旬〜11月中旬、8:30〜16:30
期間中無休
4時間1000円(追加30分ごと300円)、電動アシスト4時間1500円(追加30分ごと300円)
渓流の途中には石ヶ戸休憩所が1軒あるのみ。それ以外に売店や自動販売機はないので、腹ごしらえや飲み物の購入は、出発前に焼山か子ノ口で済ませておくのがベスト。
オススメはココ
石窯ピザ オルトラーナ
地元ガイドによるオリジナルコースのツアーがある。豆知識も教えてくれるので、より深く散策を楽しみたい人にもおすすめ。参加の場合は事前に問い合わせを。
十和田湖・奥入瀬観光ボランティアの会
0176-23-0568
6000円〜(要予約)
全部歩いてまわると約14km、6時間!
所要時間や見たいポイントに合わせてコースを設定しよう。
焼山バス停
⇩ バス9分
石ヶ戸バス停
⇩ 徒歩10分
三乱の流れ
⇩ 徒歩10分
石ヶ戸
⇩ 徒歩30分
阿修羅の流れ
⇩ 徒歩20分
雲井の滝
⇩ 徒歩すぐ
雲井の滝バス停
⇩ バス10分
銚子大滝バス停
⇩ 徒歩すぐ
銚子大滝
⇩ 徒歩すぐ
銚子大滝バス停
⇩ バス25分
焼山バス停
焼山バス停
⇩ バス9分
石ヶ戸バス停
⇩ 徒歩30分
阿修羅の流れ
⇩ 徒歩20分
雲井の滝
⇩ 徒歩すぐ
雲井の滝バス停
⇩ バス19分
焼山バス停
西馬音内盆踊りで有名な秋田県羽後町へ 日本三大盆踊りの町で踊りと西馬音内そばを楽しむ旅
秋田の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
岩手の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
三陸鉄道を各駅停車でめぐる旅 個性ある駅舎をめぐってみよう!
青森の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
岩手の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
岩手の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岩手の観光地TOP10!
秋田の人気観光スポットランキング!みんなが調べた秋田の観光地TOP10!
青森の人気観光スポットランキング!みんなが調べた青森の観光地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。