【青森】旅の魅力を探る5つのキーワードをチェック!
移り行く季節ごとに異なる表情を見せる絶景や祭り。アート作品や歴史的建造物に見る素敵な意匠、外せない温泉やグルメ。青森独自の方言をキーワードに、青森の魅力を探ろう!...
更新日: 2018年7月31日
おいしいものには事欠かない青森県の、津軽西海岸エリア2大ご当地グルメが今アツい。地元産の新鮮魚介を使った絶品丼は、食べないと損をするほどのおいしさ!
大間に回遊する途中のマグロが深浦マグロ。回遊途中のため脂がのり過ぎず、適度な脂身と赤身のバランスがとれた高級品。しかも青森県の約半分の水揚げ量を誇る、大間町以上の名産地でもある。
青森No.1の水揚げを誇る深浦マグロをステーキで食べる贅沢丼!
白神山地十二湖コースの観光拠点、アオーネ白神十二湖内のレストラン。海も山もある深浦の恵みを、地産地消で提供するこだわりと、訪れる人の満足が信条の店。
深浦マグロステーキ丼1350円
深浦マグロを刺身丼、ステーキ丼で食べる新ご当地グルメ。ステーキにすることで香ばしさと旨みが増す。
・ジンギスカン鍋(左上)
煙が出ずすぐに焼け、鍋にくっつきにくい特徴がある。焼く音も食欲をそそる
・マグロ刺身(右上)
深浦マグロの神髄を味わえる赤身の刺身。わさび醤油でじっくりと味わって
・ステーキ用マグロ・野菜(右上)
金串2本のうち1本は片面焼き、もう1本は両面焼き。野菜は各店オリジナルで
・3種のたれ(左中)
刺身はわさび醤油、片面焼きは辛味噌で全店共通。両面焼き用は各店オリジナル
・季節の香の物(中中央)
四季折々の地場食材を使った漬物も、各店の個性やこだわり
・こだわりのデザート(右中)
各店趣向を凝らしたオリジナルデザート。雪人参など深浦産の食材を使用
・深浦産長芋の丼(左端下)
刺身でいただく丼。深浦特産の長芋のねばりが、刺身の味をふくよかにする
・錦糸卵の丼(左中下)
片面焼きステーキをのせる丼。ミディアムレアの豊かな味わいを辛味噌でどうぞ
・マグロ節の丼(右中下)
両面焼きステーキをのせる丼。マグロ節のコクと香ばしさがハーモニーを奏でる
・つるつるわかめの汁物(右端下)
深浦特産つるつるわかめの汁物は、味噌汁や吸い物などで提供される
木のぬくもりに包まれた広い店内
鰺ヶ沢でほぼ一年を通じて水揚げされるヒラメは、まさに地元の海の恵み。白神山地の静流が流れ込む日本海のヒラメは、身の締まりが良くコラーゲンが多いため、極上品といわれる一級品である。
甘みのある特製だれと酢飯のコクに思わずもうひと口欲しくなる
40年以上も前から続く、昔ながらのメニューが人気の店。ご当地グルメの導入にも積極的で、その品ぞろえの多さは圧倒的。海が見渡せる座敷席は観光客にも喜ばれている。
ヒラメのヅケ丼1080円
ヒラメのアラから抽出した旨みを加えた、ちょっぴり甘めのたれが特徴。大葉などの薬味がパンチをプラス。
大きな窓から日本海が見渡せる座敷席が自慢
魚の味を知り抜いた魚屋が提供するヒラメを味わう
魚の卸問屋がその目利きを生かし始めた店。地魚をおいしく食べられると聞いて、観光客から地元客まで数多く訪れる。良い魚があるときのみ営業なので問い合わせを。
ヒラメのヅケ丼1000円
繊細な味を殺さぬよう、ヒラメと自家製だれを和えて提供する。おいしいヒラメがあるときだけの限定品。
漁師の倉庫を改装した店は港町の雰囲気も満点
三陸鉄道を各駅停車でめぐる旅 個性ある駅舎をめぐってみよう!
青森の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
岩手の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
岩手の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岩手の観光地TOP10!
秋田の人気観光スポットランキング!みんなが調べた秋田の観光地TOP10!
青森の人気観光スポットランキング!みんなが調べた青森の観光地TOP10!
弘前と藤崎で青森りんご旅 話題のりんご公園情報や最新りんごスイーツも!
秋田名物・きりたんぽ+ラーメン?「きりたんぽラーメン 比内地鶏醤油味」を実食
三陸鉄道「こたつ列車」走る! みかんと絶景と海の幸~冬から春への三陸海岸列車旅
「駅弁味の陣」歴代グランプリの名物駅弁全9品を味わう!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。