【滋賀グルメ】自然の恵みと郷土愛が詰まった湖国の名物料理!
代々伝わる郷土料理や、家庭で親しまれている素朴な味、話題のB級グルメなど、地元で愛される名物グルメをルーツや特長とともにご紹介。...
木立に包まれた比良山系のハイセンスな大人カフェ
木々の隙間に建つ森の隠れ家を彷彿とさせる、ホントは内緒にしておきたいカフェがこちら。
いつも笑顔の美人ママとジェントルなご主人、3代目看板犬のマリーと看板猫のロージーが迎えてくれます。
リピーター絶賛の5種のカレーは、それぞれスパイスの調合からすべて異なるオリジナルのルウ。評判の自家製シフォンケーキは全17種、そのうち7~8種が毎日焼き上がっていますよ。
愛犬連れ時は店内の奥にある木陰のテラス席へ。マイナスイオンがたっぷり
店のシグネチャーともいえる手作りシフォンケーキ(各種385円~)。これを目当てにくるファンもいる人気ぶり
近江牛のすじ肉をトロトロになるまで煮込んだ「近江牛のすじ肉黒カレー」。ほかにミートボールと茄子入りのグリーンカレー、チキンときのこのスパイシーカレーといったこだわりのカレーがそろう
カフェやドッグランを併設する体験型いちご農園
いちご農園が併設するカフェテリアに3店舗が並び、好みのフードやスイーツを購入して店内外のテーブル、芝生の上で自由に楽しむスタイル。
自社で栽培する草津ブランド「蜂蜜いちご」の時期は、いちご尽くしのタワーパフェや濃厚スムージーなど、夢のようなスイーツが多彩に登場。ドッグランも人気。
東西に長く延びる草津川跡地公園にある商業施設のひとつ。芝生ガーデン前のテラス席は全面ワンコOK
オーストラリアンスタイルがコンセプトのイタリアン「Uluru」では、パスタやピザ、オムライスのランチ(セット各1375円)を中心に、タピオカドリンク、生ビールやワインなどのアルコールも提供
「Ampersand」は20種以上のパンや焼き菓子が並ぶベーカリーカフェ。ハンドドリップで一杯ずつ入れるコーヒーが美味。おすすめは北海道産発酵バターのクロワッサン(216円)やこだわりのカヌレ(227円)
いちごハウスの横にあるランは広々とした快適なサイズ
猿田彦命を祀る近江最古の大社
琵琶湖に浮かぶ朱塗りの大鳥居で名高い古社。滋賀県随一のパワースポットとして近年人気が再沸騰し、SNS映えも抜群。
国道161号をはさんで本殿が鎮座、数々の社や著名な歌人の歌碑・句碑が点在する森閑とした境内を愛犬といっしょにめぐることができます。
湖中の鳥居ショットを撮る際は、社務所前にある展望台「藍湖白鬚台」がベストポジション。
数え年2歳の子ども名を授けて、その子の無事成育を祈る「なるこまいり」の神事で有名
黄昏どきはこんな神秘的な姿を目の当たりにすることもできる
関西トップクラスの圧倒的な景観道
2.4kmにわたり、約20mもの高さに育ったメタセコイアとまっすぐ延びる道路がまるで絵画のような風景を造り出す並木道。
新緑、紅葉、雪景色と四季折々に見ごたえがあり、とくに雪が降ったあとは白銀のメタセコイアが見事。
愛犬の思い出ショットはお約束。まるで絵ハガキの中にいるよう
メタセコイア並木に寄り添うグランピング施設「GLAMPING&CAFE MUKU」が2022年9月にオープン。キュートな玉ねぎ形のロータスベルテントは愛犬同伴OK!(電話:050-3690-6917)
ドッグランやプール、カフェ、コテージを併設する愛犬リゾート
ワンコと泊まれる15棟のコテージをはじめ、屋外・屋内ラン、愛犬プール、ガーデンレストランなどがそろい、お泊まりでも日帰りでも十分に楽しめる施設。
天然芝100%のランは500坪と広大で、小型犬用、中・大型犬用、フリーの3タイプ。人工芝敷きの室内ランもあり、雨天でもへっちゃら。
大型犬も利用できるドッグシャワー室、足洗い場、水飲み場も用意している
手軽な麺類や定食がそろうガーデンレストランはランチにも好適
「カラダとココロをととのえるグランピング」がテーマ
2022年6月、STAGEX高島内にオープンした日帰り専用のグランピングエリア。
近ごろ話題の〝ととのい〟(サウナの利用で自律神経のバランス調整や瞑想効果が期待できることから、心身ともに快適な状態にあること)に着目し、フィンランド式サウナと高島発祥の醗酵食を取り入れたBBQを楽しむ非日常的な時間を提案しています。
「ToTonoe Farm」「Totonoe Beach」「ToTonoe Island」と雰囲気の異なる3エリアから成り、愛犬連れで利用OKなのは「ToTonoe Farm」。こちらには湖に浮かぶパブリックサウナがあり、セルフロウリュウや水風呂の用意も。
BBQ設備がそろった三角屋根の12サイトのうち3つは専用の薪風呂付きで、ここならではのグランピング体験が待っています。ミシュラン三ツ星「祇園さゝ木」の佐々木浩氏が監修する、新感覚の発酵BBQメニューも楽しみ。
シンボルの風車に臨む水辺エリアに三角屋根のサイトが並ぶ。1サイトの利用目安は2~6名程度
芝生の上でくつろいだり、愛犬といっしょに遊んだりと過ごし方は自由自在
糀を使った特製たれやドレッシングなど近江の発酵食文化を取り入れたヘルシーBBQ
桟橋から続く水上にあるパブリックサウナ。サウナ着や水着の持参を(フェイスタオル&バスタオルは料金に含む、受付棟でサウナポンチョや水着、サンダルの販売もあり)
大自然の中で大地の恵みを。手作りかまどで炊くご飯が絶品
かまどで炊いた無農薬栽培の近江米ご飯、畑で育つ元気な野菜、地卵で作った体にやさしいお惣菜とスイーツなど、素朴ながらも食材本来の持ち味と本当のおいしさを体感することができるナチュラル志向の食事処。
雄大すぎる自然のなかにたたずみ、派手な装飾のないシンプルな木造の店構えも好感度大。
大多数の人が注文するという「かまどご飯セット」。季節野菜の煮物やスパニッシュオムレツ、気まぐれスープが付く
畑の恵みカレーはキーマカレー風。自家農園で朝採りした元気いっぱいの野菜が美味
愛犬連れの際は食堂のサイドに連なるウッドデッキのテラス席へ
一軒家カフェから神社、雑貨店、銭湯まで。滋賀で話題の看板ねこに会えるHAPPYスポット5選
滋賀のおすすめケーキ店13選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!
滋賀のデートスポットおすすめ50選! 定番から穴場までをご紹介
過去20年に渡って国内・海外の旅館やホテル、旅行全般のメディアを制作している編集プロダクションです。まっぷるマガジンを通して、関わってきた宿は2500件以上。宿の良し悪し・見極めには“そこそこ”自信あります。
趣味は「品のある」宿の考察、支配人との一献、あとは庭いじりと猫いじり。二輪・四輪問わず、輪っかの付いているものなら何でも好き。取材・撮影に特急で馳せ参じ、宿選びの参考にしていただける現場のライブ感と実直なレポートをお届けします!