韓国発の新たなトレンド!「セルフ写真館」でプロ級の一枚を撮影しよう
貸し切りのスタジオで、撮影をすべて自分たちのタイミングで行うセルフ写真館。 自分たちだけの空間で撮影するため、人目を気にせず自然な表情で撮れると人気を集めています。 写真は主にモノクロで撮...
更新日: 2023年8月3日
東京の中でもひときわ賑わう「新宿」。通勤通学で毎日通っている人もいれば、観光で遊びに来る人も多いでしょう。
新宿駅周辺はとにかく人が多いので、時間が空いて暇つぶしをしたくても、混んでいてお店に入れない…なんてこともよくあります。なるべく穴場を見つけておきたいですよね。
そこで今回は、友達同士やカップル、もちろん一人でもOKな新宿の暇つぶしスポットをご紹介します!カフェ系からウィンドウショッピング、公園、エンタメ系まであるので、参考にしてみてくださいね。
新宿駅周辺を歩くには、出口ごとに何があるのか、おおよそ把握しておくと歩きやすいでしょう。JRの場合、出口や改札が複数ありますが、大まかに、東口、南口(新南口)、西口をチェックしておくのがおすすめです。
新宿で暇つぶしをするときは、次の予定に合わせてエリアを選ぶと安心ですね。
おもな出口:改札階 | おもな周辺スポット |
東口(中央東口):改札B1F | 新宿アルタ、歌舞伎町、伊勢丹、ゴールデン街、紀伊國屋書店 新宿本店など |
西口(中央西口):改札B1F | 東京都庁、小田急百貨店、京王百貨店、ヨドバシカメラ新宿西口本店など |
南口(新南口):改札2F | バスタ新宿、NEWoMan、新宿タカシマヤ(東急ハンズ)など |
それでは早速、新宿で暇つぶしができるスポットをチェックしていきましょう!まずは、カフェ&フード系のスポット7つを紹介します。
新宿での暇つぶしにおすすめなカフェ一つ目は、新宿マルイ アネックスのB1Fにある「Brooklyn Parlor(ブルックリンパーラー)」。
イベントやライブなどを手がける「BLUE NOTE JAPAN(ブルーノートジャパン)」がプロデュースしている、音楽と本、空間が調和したおしゃれなカフェです。 「お腹を満たしながら、オシャレな空間で暇つぶしをしたい!」という人におすすめ。
NY調の店内は広々としていて、2,500冊以上もの本を販売しています。席で読むこともできますよ。平日のランチは週替わり、夜はダイニングバーでお料理をシェアしながら楽しみましょう!人気のハンバーガーは抜群においしいと評判です。
続いてご紹介する新宿のおすすめ暇つぶしスポットは、ミライナタワー改札口を出てすぐ、NEWManの3Fにある「SALON BAKE & TEA (サロン ベイクアンドティー)」。ケーキなどと一緒にコーヒーや紅茶を楽しめるサロンです。スイーツはもちろん、季節ごとに味わえる見目麗しいパフェが大人気!ほかにもキッシュやタルティーヌなどのランチメニューをいただくこともできます。
「新宿で暇つぶし」というより、パフェやスイーツを目的に訪れる人が多いので、土日は整理券を配布していることも。行くなら平日の夕方の時間が良いかもしれません。
続いてご紹介する新宿のおすすめ暇つぶしスポットは、西武新宿駅より徒歩1分にある「by BOOK AND BED TOKYO(バイ ブック アンド ベッド トウキョウ)」。
「泊まれる本屋」をコンセプトしたホステルに併設するカフェです。「ブラック」をテーマにしたドリンクやフードメニューは必見!黒のオンパレードに驚いてしまいます。例えば、エッグサンドなら、パンに炭を練り込んでいるため、鮮やかな卵焼きとの対比が面白く、SNS映えもバッチリです。
ライブラリーには2,500冊もの幅広いジャンルの本を揃えており、「本屋」とうたっていることもあって、店内は静か。隠れ家的カフェともいえるでしょう。一人でまったり暇つぶしをしたい人におすすめです。
楽しい雰囲気の中で暇つぶしをしたいなら、「サナギ 新宿」がおすすめ。2016年に、新宿駅の高架下にオープンした新宿の中でも比較的新しいスポットです。アートの展覧会などが行われるイベントスペースと、「サナギ食堂」と呼ばれるアジアン・エスニック系のフードショップがあります。
日本でいう横丁系ではありますが、テーマが「日本・アジアの屋台村」。色とりどりのランタンなどが目を引く店内の雰囲気には、思わずテンションが上がってしまいます。SNS映えもバッチリ!メニューは日本・中華・タイなどさまざまで、新宿でちょっとしたアジア気分を味わえます。
続いてご紹介する新宿のおすすめ暇つぶしスポットは、NEWoMan新宿の2Fにある「トラヤあんスタンド新宿店」。美しい羊羹で有名な「とらや」系列のカフェです。シートは8席と小さな店内なので、長時間の利用は難しいのですが、ちょっとした暇つぶしに寄りたいところ。
店内では、コロンとしたフォルムが可愛いあんパンをぜひ召し上がってください。ミルクパンにあんペーストと幸せが詰まっています。イートインでは温めて提供してもらえるのがまた絶品。テイクアウトはもちろん、人気のあんペーストなどお土産も充実しています。夏季は、たっぷりのあんペーストが楽しめるかき氷もおすすめです!
「新宿で暇つぶししたい!ビールも飲めたら最高!」という人は、新宿三丁目駅すぐの「角屋 本店」へ。1Fが禁煙、テラス席と離れの2Fが喫煙の分煙スタイルで、こじんまりとしたお店です。
外観は、お酒を飲み歩いている人でないと一見敷居が高そうですが、お料理はすべて自家製でイタリアンをベースにした本格派のメニューと、常時6種類あるクラフトビールやワインが大人気!12時から翌朝5時までの営業なので、昼間からちょっといい気分になりたい人も、がっつり飲みたい人にもおすすめです。
猫と紅茶、ワインが好きな人におすすめしたい「ディー・カッツェ」。新宿御苑駅のそばにあって、暇つぶしというより、新宿御苑の散策と「猫に癒されに行く」という目的で訪れたいスポットです。看板猫ちゃんたちがお出迎えしてくれますよ。店内は壁一面に猫ちゃんたちの写真が飾られています!
猫カフェのように猫ちゃんとまったり過ごすだけでなく、フードや紅茶などのメニューが充実しているので、心もお腹も満たせる究極の癒しスポットといえるかもしれません。運が良ければ、猫ちゃんが隣で寝てくれるかもしれない…と淡い期待を寄せながら訪れてみましょう。
新宿での暇つぶしに欠かせないのが、ウィンドウショッピング。駅ビルならレストランフロアもあるので、迷ったら駅すぐの駅ビルに入ってみましょう。
新宿駅でどこで暇つぶしをしよう?と迷ったら、南口直結のルミネ1・2がおすすめ。
ルミネ1にはトゥモローランドやデミルクスビームスなどの人気セレクトショップをはじめ、イートインのできるお店やお土産などが充実しています。ファッションビル初出店のブランドなど、話題のショップが集まるので流行を抑えたい人に。
ルミネ2にはスナイデルやフレイアイディーなど、若い人を中心としたトレンドを発信するブランドや、有名なコスメを取り揃えたイセタンミラー、豊富な食材が集まるディーン&デルーカなど人気のショップがたくさん!暇つぶしをしながら、気になるアイテムが見つかるでしょう。
新宿駅の中央東改札と東改札から1分、駅直結なので迷うことなく行ける「ルミネエスト」もおすすめの暇つぶしスポットです。
トレンド最先端のレディースファッションを中心に、メンズフロアなども充実。約270もの店舗が軒を連ねているので、ワクワクしてしまいます。
地下フロアにはカフェやスイーツなどのショップがあり、7Fと8Fにはレストラン街「7&8DINNER」があって、それぞれ多彩なラインナップを展開しています。ファッションに興味がない人はフード系のショップで暇つぶしをしても良いですよね!
続いて紹介する新宿のおすすめ暇つぶしスポットは、2016年4月に「バスタ新宿」の開業と同時期にオープンした「NEWoMan 新宿」。
高さ約170mの新宿ミライナタワーと新宿駅の構内に直結していて、約100店舗ものお店が並ぶ新宿の新しい顔となっています。
上質感のあるファッションや、日本初上陸のグルメやスイーツのショップがずらり!見ているだけでもワクワクして刺激をもらえるので、新宿での暇つぶしにはもってこいでしょう。エキソトのショップは23時まで空いているので、遅い時間に駅周辺のお店を探している人にもおすすめです。
新宿での暇つぶしで間違いがないのは「東急ハンズ新宿店」。
新宿タカシマヤタイムズスクエアの2〜8Fにあり、2023年6月にリニューアルオープンして、各フロアごと見どころがたくさん!より一層充実した店内になっているので、久しぶりの人もぜひ覗いてみてください。文房具やクラフト系、ビューティー系など、幅広いジャンルのアイテムが揃っていて、見ていて飽きません。
もちろん、タイムズスクエアでウィンドウショッピングをしても、充実したレストランフロアでまったりしても、楽しい時間が過ごせますよ。
新宿で暇つぶしといっても、飲食店ではなく、大都会の喧騒を離れたい、癒されたい…そんな人におすすめの公園&その他のスポットを5つ紹介します!
続いて紹介する新宿のおすすめ暇つぶしスポットは、新宿御苑と新宿三丁目より徒歩5分の「新宿御苑」。時間があるなら、新宿の暇つぶしにもっともおすすめのスポットです。有名でありながら訪れたことがないという人も多いのではないでしょうか。
広大な敷地と、喧騒の中にあるとは思えない静かな空間で、まさに都会のオアシス!園内は四季折々の花を楽しめて、散策にぴったり!カフェやレストランもあるので、休憩にも困りません。季節がよければ、プラタナス並木のベンチで優雅に読書もできますよ。また、新海誠監督の映画「言の葉の庭」に登場するスポットのため、人気の聖地でもあります。趣のある東屋は必見!
入園料はこちらをご確認ください。
続いて紹介する新宿のおすすめ暇つぶしスポットは、西新宿駅より徒歩5分、新宿の高層ビル群に隣接する「新宿中央公園」。
サラリーマンの憩いの場として人気のスポットですが、ふらりと訪れるのももちろんおすすめ。都庁をバックにした都会らしさと、緑豊かな自然を楽しむことができます。
園内はエリアごとに、西はちびっ子広場、じゃぶじゃぶ池、東はフットサル場などがありますが、暇つぶしには北エリアがおすすめ!区民の森を散策したり、カフェやレストランで一息ついたり、芝生でのんびりしたり・・また新宿白糸の滝やナイアガラの滝もあって、涼をとることもできますよ。
続いて紹介する新宿のおすすめ暇つぶしスポットは、新宿三丁目駅すぐのマルイ本館。
レストランフロアでの暇つぶしはもちろんのこと、おすすめは屋上にある「Q-COURT」です。英国式庭園でゆったりと時間を過ごしたい人にぴったり!お店はありませんが、ベンチやテーブルもあり、美しい庭園や季節の花を見ながらランチすることも可能です。
夜はライトアップされるので、ロマンチックな庭の様相にうっとりしそう。天気、季節がよければ、穴場スポットといえるでしょう。
続いて紹介する新宿のおすすめ暇つぶしスポットは、新宿のシンボル「都庁」です。
実は都庁の南展望室に無料で入れるのをご存知でしょうか。9時半から入れるので、朝の暇つぶしにも。1Fから45Fまで、展望室専用エレベーターで展望室へ向かうのですが、その時間もワクワクして楽しいですよ。
とくにおすすめの時間帯は夕暮れ〜夜です。地上202m、45Fから望む東京の夜景は圧巻で息を飲む美しさ!東京タワーやスカイツリー、お台場などを見渡せるのは、東京に住んでいる人でも感動すること間違いなしです。ただただ、ぼんやり景色を眺めたい人にもおすすめ。人気スポットでありながら、意外と穴場で、カフェやお土産ショップもあるので、新宿での暇つぶしにはもってこいですね。
混雑状況のチェックはこちら「展望室のご利用案内」
続いて紹介する新宿のおすすめ暇つぶしスポットは、新宿三丁目駅そばに鎮座する「花園神社」です。
江戸幕府が開かれる前からの由緒があり、新宿の総鎮守として地域の人々と結びついています。毎年11月の酉の市では、縁起物が並び、総鎮守らしく数十万人の人が参拝に訪れるほど。
そんな花園神社の境内にある「芸能浅間神社」は、御祭神を芸能の神様・木花之佐久夜毘売(このはなさくやひめ)としています。江戸時代から芸能に縁が深く、劇作家の唐十郎氏がかつてテント芝居を境内で行っていたこともあり、芸能関係での奉納や参拝が多いことで有名です。新宿で時間のある人は参拝してみてはいかがでしょうか。なお、暇つぶしという気持ちではなく、神聖な心持ちでお参りしましょう!
最後は楽しく新宿で暇つぶしをしたい人におすすめの、エンターテインメント系スポットを4つご紹介します!
続いて紹介する新宿のおすすめ暇つぶしスポットは、吉本興業に所属するお笑い芸人の専門劇場「ルミネ the よしもと」。
東日本で最大のキャパを誇り、新宿駅直結のルミネ新宿2の7Fにあって、気軽に行ける常設劇場です。とても有名ですが、意外と行ったことのある人は多くないかもしれません。芸人による漫才、コント、新喜劇、スペシャルコメディなど公演内容はさまざまで、生のお笑いライブが楽しめますよ!
公演によりますが、チケットは当日でも購入可能なので、新宿で時間があるなら公演スケジュールをチェックしてみてはいかがでしょうか。テレビなどでおなじみの芸人を間近で見られるチャンスです。
ルミネ the よしもとのスケジュールはこちら
続いて紹介する新宿のおすすめ暇つぶしスポットは、新宿三丁目駅よりすぐにある、9つのスクリーンから成る映画館「新宿バルト9」。
レイトショーやイベントなども開催される巨大シネコンです。白い外観やクラシカルな印象のロビーが美しく、最新の音響設備がととのっているので、ふだん映画を見ない人は驚いてしまうかもしれません。
チキンやチュロスなどの充実したフードメニューが楽しめるほか、映画とコラボしたポップコーンやドリンクも。また、ワインを飲みながら鑑賞することもできるので、夜の新宿の暇つぶしはレイトショーで決まりですね!
続いて紹介する新宿のおすすめ暇つぶしスポットは、西武新宿駅より2分にある「TOKYO MYSTERY CIRCUS(東京ミステリーサーカス)」、通称TMC。
ここでは、常設のリアル脱出ゲーム(謎解き)を楽しめるので、「ぼんやり暇つぶしをするのはもったいない!」という人におすすめ。
30分〜120分のイベントがあり、人数も制限なし、2〜4人、6人とさまざま。B1〜5Fのそれぞれのフロアで、イベントが開催されていて、人気の名探偵コナンや新世紀エヴァンゲリオン、貞子など楽しそうなゲームがたくさんあります!
難易度はイベントによるものの、値段が安いほうがかんたんな傾向にあります。難しいものは初回ではほぼ脱出不可能と思われるので、やみつきになる人も…。ぜひ仲間と一緒に脱出を目指してください!
TMCのイベントのスケジュールはこちら
続いて紹介する新宿のおすすめ暇つぶしスポットは、新宿駅東口より5分、歌舞伎町にある「新宿東宝ビル」。
ホテルや映画館、飲食店などを備えた複合施設。2015年、新宿コマ劇場と新宿東宝会館の跡地に建てられオープンした、比較的新しい新宿のスポットです。
映画館は全12スクリーン、2,300席を有しており都内最大級。8Fの屋外テラスには、巨大なゴジラヘッドがあり、頭だけで大きさはなんと12メートル!1954年公開の映画「ゴジラ」の身長と同じで、地上約50メートルの高さにあります。見る人をびっくりさせる新宿の新名所ともいえるでしょう。新宿でちょっと変わった暇つぶしをしたい人におすすめです。
新宿駅の人出は日本一です。2022年の昨年は1日およそ60万人、コロナ前は78万人、2023年はコロナ前と同様の人出に戻っているのが予想されます。そのため、新宿で暇つぶしをしたいと思っても、なかなかお店に入れないのはよくあることです。
スターバックスなどの喫茶店や、チェーン店のレストラン・ファーストフードは、平日でも混雑していて、席が空いていないことがほとんど。路面に面している、ショッピングビルの下の階などすぐに入りやすい飲食店も同様です。
暇つぶしでも「座って休みたい」という目的の人は、駅ビルのレストランフロアへ。時間があるなら、一人カラオケや漫画喫茶などがおすすめです。本格的な時間潰しなら、歌舞伎町にある「新宿バッティングセンター」もいいですよ。いずれにせよ、新宿駅は朝〜夜中まで常にたくさんの人がいると考えておきましょう。
新宿は各時代の流行を彩ったエリアで、常に最先端をいく刺激的な街です。2023年4月には国内最大級のエンタメ複合施設「東急歌舞伎町タワー」がオープンするなど、いつ訪れても楽しいエリアですよね。そんな新宿で、暇つぶしができる自分のお気に入りスポットをぜひ見つけてください!
文・やくしじ 紫
【東京・おでん】出汁や定番の具材、練り物、変わり種などにこだわった熱々のおでん!東京でおいしいおでんが食べられる店8選
【2023年最新】新宿駅のファミレス14選!24時間営業やWi-Fiが使える穴場をチェック!東口・南口・西口エリア別に紹介
【東京・バーベキュースポット】「シーサイド絶景BBQ」「ビル上絶景×ソファー席でBBQ」「広大な公園でゆったりBBQ」「自然を感じる木立のなかでBBQ」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!東京のおすすめBBQスポット20軒をご紹介!
【東京・中華】本格中華に世界のVIPを魅了する小籠包、こだわりの「麻婆豆腐」まで!東京でおすすめの中華料理店21選
【東京の夏祭り2023】今年こそ行きたい!東京の夏祭り11選
【渋谷】渋谷駅周辺のおすすめ待ち合わせスポット8選!定番から知っていると便利な穴場もご紹介
【千葉県の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!千葉の花火大会17選
【東京都の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!東京都の花火大会14選
新発売「極上のスイーツ おすすめスイーツ60」!フォロワー数110万人越えの人気アカウントとまっぷるの注目コラボが実現!
【東京近郊編】Sexy Zoneの聖地10選!セクラバさん必見のおすすめスポットをご紹介♪
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!