【福島】至福の温泉♪ 泉質よし! 秘湯よし! 景色よし!
福島は国内屈指の温泉パラダイス。個性豊かな温泉が県内のいたるところに湧き、名湯、秘湯も目白押し。歴史ある伝統の湯でほっこり寛ぐか、露天風呂からの雄大なパノラマに癒されるか、楽しみ方も自由自在だ。...
更新日: 2018年9月8日
日本武尊の時代に開湯されたといわれており、宮城の秋保、鳴子とともに奥州三名湯のひとつ。『おくのほそ道』の道中に松尾芭蕉も浸かったといわれる名湯を満喫しよう。
【福島駅から鉄道で23分】
歴史を感じさせる街並みをそぞろ歩き
摺上川沿いに老舗旅館や大型旅館が建ち並ぶ飯坂温泉。温泉街には素朴な雰囲気の共同浴場が9か所あり、湯めぐりも楽しめる。なかでも明治時代の湯小屋を再現した鯖湖湯の周辺は風情ある雰囲気で、そぞろ歩きにもおすすめ。散策の途中に足湯にも立ち寄ろう。
DATA
単純温泉/37〜72℃
神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労など
アクセス
福島交通飯坂線飯坂温泉駅から徒歩5分
東北自動車道福島飯坂ICから約3.5km
神代の時代から湧く歴史ある湯
その昔、日本武尊が立ち寄ったという伝説も残る湯。明治時代の建物を再現して建て替えられ、素朴な共同浴場として親しまれている。
飯坂温泉のシンボル的存在のレトロな建物
熱めの湯が浴槽を満たしている
お湯をかけて願掛け
鯖湖湯に隣接する鯖湖神社。泉仏 お湯かけ薬師如来が祀られ、お湯をかけて体の不調部分をさするのがおすすめ。
さすった後は鯖湖湯へ入浴
江戸から続く豪農・豪商の旧家
堀切家は江戸時代から近代まで、地域の経済や文化を支えた名家。広大な敷地には当時の建物や復原された建物が点在する。足湯もある。
県内最大最古の土蔵「十間蔵」や、明治時代に再建された主屋などが建つ
立派な表門。足湯や手湯もあり、のんびりできる
川にせり出して建つ和風の湯殿
延暦年間に開湯されたといわれ、鯖湖湯に次いで長い歴史のある湯。男女ともに源泉かけ流しの熱い湯と、ぬるい湯の2つの浴槽がある。
太鼓やぐらのある和風の外観が目印
温泉の恵みをまるごといただく
大正末期からラヂウム玉子を売り続けている老舗。玉子は温泉を利用して作られ、大地のエキスたっぷり。
殻を割るとゼリー状の白身と半熟の黄身がトロリ。1個43円
アンティークなカフェでひと休み
鯖湖湯の目の前に構える古民家風カフェ。茂庭っ湖スープカレーが人気だ。散策の途中に気軽に立ち寄ってみよう。
ドリンク、デザート付きの茂庭っ湖スープカレー1250円
清流と温かいもてなしに癒される
老舗旅館ならではの温かいもてなしが好評の宿。自家源泉からわき出る温泉は弱アルカリ性単純泉で肌当たりがやさしい。大浴場や露天風呂から望む摺上川渓谷も絶景。料理も高い評価を受けている。
日帰り入浴情報
11:30〜15:00(受付は〜14:00)
不定休
1000円、小学生700円、3歳~小学生未満500円、3歳未満無料
四季折々の風景を楽しめる露天風呂
手付かずの自然に包まれた癒しの老舗温泉宿
旬の味覚あふれる夕食
福島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
三羽のうさぎを見つけに熊野大社へ!山形県南陽市で縁結びスポットと赤湯温泉めぐり
宮城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮城の観光地TOP10!
山形の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山形の観光地TOP10!
福島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福島の観光地TOP10!
【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選
いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう
仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒
仙台で寿司を食べるなら! 名店の握りをカウンターで? それとも寿司の食べ放題にする? おすすめの10店で旬のネタに舌鼓♪
福島県二本松で酒蔵めぐり 大七酒造、奥の松酒造 酒蔵ギャラリーを訪問!受賞歴多数のこだわりの酒造りに触れる旅
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。