【和歌山・海南・御坊】最旬ニュース&基本情報をチェック!
和歌山の玄関口でもあるこのエリアは、紀の川、有田川、日高川の流域にあたり、史跡や古社など、古くから栄えた歴史が感じられる。温暖な気候で、果樹園も広がっている。...
和歌山タウン周辺は、史跡や古社が多く、古くから栄えた歴史を感じるエリア。
足を延ばせば和歌の浦や雑賀崎など、海辺の景勝地もあり見どころも満載。
和歌山城や和歌山マリーナシティとセットでめぐりたい、おすすめの観光スポットやグルメスポットを一挙ご紹介します!
和歌山の玄関口でもあるこのエリアは、紀の川、有田川、日高川の流域にあたり、史跡や古社など、古くから栄えた歴史が感じられるスポットが数多く点在しています。
紀州徳川家55万5千石の城下町だった和歌山の見どころの筆頭は和歌山城。郊外に足を延ばして、和歌山マリーナシティや友ヶ島などで遊ぶのも楽しい。食事には和歌山ラーメンを。
黒江塗で名高い海南は熊野古道紀伊路が通る町。格式ある王子跡も残る。海南から東の紀美野町は生石高原や丘陵地が広がる自然豊かな町で、地の食材を使った素敵なレストランもある。
安珍清姫物語で名高い道成寺や白亜の岩壁が美しい白崎海岸がある。秋から冬のクエ料理がイチ押しだ。
日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」
日本遺産に認定された和歌の浦は、万葉のころより美しい景勝で名高く、その情景は歌にも歌われ、和歌の聖地となっている。
文人墨客に詠われた景勝地、日本遺産「和歌の浦」
紀州10代藩主徳川治宝が建造した不老橋
四季折々の花が美しい庭園
大浦湾に臨む徳川末期を代表する大名庭園。池泉回遊式の庭園で、池は海水を取り入れた汐入り式の独特のもの。カキツバタの咲く5月がとくに美しい。
1989(平成元)年国指定名勝となる
春の訪れを告げる彼岸桜の名所
宝亀元(770)年に唐僧の為光上人によって開創された。正式名は紀三井山金剛宝寺護国院だが、境内に三井水が湧くことから紀三井寺と呼ばれる。
和歌山県の開花宣言の基準になる桜の木
絵のような美しさ
織田信長に抵抗した雑賀孫市率いる雑賀党衆の拠点と伝わる場所。紀淡海峡を望む景勝地であり、瀬戸内海国立公園の指定特別地域でもある。
紀伊水道に連なる島々を望む
雑賀崎灯台からは番所庭園や海を望める
400基以上の古墳
特別史跡「岩橋千塚古墳群」を中心とした博物館。約430基の古墳のほか国・県指定の江戸時代民家4軒、復元竪穴住居、万葉植物園などがある。
竪穴住居を復元
重要文化財に登録された大日山35号墳出土埴輪
権現山に鎮座する
紀州徳川家の初代藩主頼宣公が父家康公を祀るため、元和7(1621)年に建立。うるし塗りの本殿は権現造りの代表的な建造物。本殿、東西回廊など7棟が重文。
見事な彫刻と極彩色に彩られた社殿
【和歌山市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!和歌山市で人気の日帰り温泉8選をご紹介
【和歌山県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!和歌山の花火大会8選
【おすすめ離島】一度は行ってみたい!見てみたい!日本のおすすめ離島7選をご紹介
和歌山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
人気の和歌山みやげ20選!みかん、お菓子、梅干し おすすめの品を教えらよぉ~
和歌山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた和歌山の観光地TOP10!
熊野古道 中辺路の高野坂モデルコース案内 ランチに新宮駅周辺のめはり寿司店情報も♪
赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選
【ジブリ映画】聖地も紹介!おすすめジブリ作品ランキングTOP10
【和歌山】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪