トップ >  関西 > 滋賀・琵琶湖 > 大津・比叡山 > 湖南 > 

【湖南】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年2月26日

この記事をシェアしよう!

【湖南】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

湖南三山と周辺のスポットに注目
野洲川を中心に開けた平野で奈良時代から交通の要衝として発展してきた。紅葉の名所「湖南三山」と称される常楽寺、長寿寺、善水寺が点在。各寺とも国宝の堂宇を有し、参拝客が絶えない。

湖南三山で紅葉狩り

穴場の紅葉スポット
湖南三山とは、湖南市に点在する国宝級の名刹、善水寺、長寿寺、常楽寺。「湖東三山」に対して「湖南三山」と呼ばれている。【見ごろ:11月中旬~12月上旬】

常楽寺

優美な塔は湖南仏教の象徴
和銅年間(708~715年)に良弁が開基した古刹。入母屋檜皮葺き本堂と三重塔は国宝。秘仏の木造千手観音像が安置されている。秋には8種類330本のモミジが紅葉する。【国宝】【重文】

常楽寺

秋は境内一円が真紅の色に染まる

常楽寺

重厚な国宝の本堂

常楽寺

住所
滋賀県湖南市西寺6丁目5-1
交通
JR草津線石部駅から湖南市コミュニティバス「めぐるくん」石部循環線で17分、西寺下車、徒歩4分
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉門16:00、要予約)
休業日
不定休
料金
大人600円、中・高校生300円、小学生以下無料(保護者同伴のみ)(団体30名以上は大人550円、中・高校生250円、小学生100円(引率者、責任者同伴のみ)、要介護障がい者は半額)

善水寺

貴重な仏像を数多く所蔵
元明天皇の御代に草創、最澄によって中興された。桓武天皇の病が霊水で平癒したので寺号となった。天平・平安・鎌倉時代に刻まれた30体の仏像を安置。【国宝】【重文】

善水寺

国宝の宮殿風本堂が紅葉と相まって趣深い

善水寺

仏像の半数が重要文化財

善水寺

住所
滋賀県湖南市岩根3518
交通
JR草津線甲西駅から湖南市コミュニティバス「めぐるくん」下田線甲西駅ルートで7分、岩根下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)、11~翌3月は~15:30(閉門16:00)
休業日
無休
料金
入山料=大人600円、中・高校生300円、小学生は保護者同伴で無料/(団体20名以上は1割引、障がい者と介護者300円(車いすの場合)、障がい者手帳提示で100円引(1人で歩ける場合))

長寿寺

古くから信仰を集める山あいの名寺
奈良時代、良弁によって開基された古刹で、東寺とも呼ばれる。檜皮葺き寄せ棟造りの本堂は、鎌倉初期建築で国宝。秋は弁天堂も真紅に覆われる。【国宝】【重文】

長寿寺

参道に鮮やかな紅葉のアーチができる

長寿寺

風格のある国宝の本堂

長寿寺

住所
滋賀県湖南市東寺5丁目1-11
交通
JR草津線石部駅から湖南市コミュニティバス「めぐるくん」石部循環線で14分、長寿寺下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休
料金
入山料=600円/(団体20名以上の拝観は予約制)

石部宿場の里(東海道石部宿歴史民俗資料館)

人々が行き交った宿場町を再現
江戸時代の東海道石部宿を再現した歴史資料館。雨山文化運動公園内にあり、旅籠や商家、茶店などを再現し、各所に当時の生活道具を置いて当時の宿場の様子を今に伝えている。【見る】【資料館】

石部宿場の里(東海道石部宿歴史民俗資料館)

かつてのにぎわいを今に伝える

東海道石部宿歴史民俗資料館/石部宿場の里

住所
滋賀県湖南市雨山2丁目1-1
交通
JR草津線石部駅からタクシーで8分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)
料金
大人350円、小・中学生150円(石部宿場の里との共通券、20名以上の団体は大人300円、小・中学生100円)

湖南市伝統工芸会館

下田焼の再興に努める
江戸時代から続く下田焼の再興拠点施設。下田焼のほか、湖南市の伝統工芸である竹皮細工、近江木綿正藍染なども紹介している。館内では作陶や絵付け体験ができる。【遊ぶ】【体験施設】

湖南市伝統工芸会館

下田焼の作陶風景

洋風割烹 松井

箸で楽しむフレンチレストラン
近江牛など地元の素材や、フランスの素材を使った本格的なコース料理が箸で気軽に楽しめる。ランチ、ディナーともに魚と肉料理が付くコースが人気。2名から個室も利用できる。【食べる】【フランス料理】

洋風割烹 松井

テーブル席のほか、落ち着く掘りごたつの部屋もある

洋風割烹 松井

住所
滋賀県湖南市石部西1丁目1-32
交通
JR草津線石部駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
12:00~13:30(閉店14:00)、17:30~20:30(閉店22:00)
休業日
日曜(団体予約があれば営業、年末年始休)
料金
ランチ=2160円~/ディナー=5400円・7560円・9720円/(フルコースはサービス料10%)

北島酒造

200年以上の歴史を持つ老舗酒蔵
旧東海道沿いにある1805(文化2)年創業の蔵元。近江産酒造好適米を高精白した純米吟醸酒や日本酒、リキュールなど、こだわりの酒をていねいに醸造している。【買う】【地酒】

北島酒造

しぼったそのまま一番酒(右)、純米吟醸近江米のしずく(左)

北島酒造

住所
滋賀県湖南市針756
交通
JR草津線甲西駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
土曜不定休、水・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)
料金
しぼったそのまま一番酒=1571円(720ml)/純米吟醸近江米のしずく=1705円(720ml)/

大津・比叡山の新着記事

【草津駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット4選

ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。 大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、草津駅周辺(徒歩20分圏...

【大津駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット3選

ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。 大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、大津駅周辺(徒歩20分圏...

【信楽高原鐵道信楽駅】ゴールデンウィーク暇すぎる人、絶対ここ行って!すぐ行けるおでかけスポット3選

ゴールデンウィークの予定を「まだ決めていない」という方へ、耳寄りな情報をお届けする今回の特集記事。 大型連休だからといって遠出をする必要はありません。本日は編集部厳選の、信楽高原鐵道信楽駅周辺(...

滋賀県の桜の名所・お花見スポットおすすめ18選-2024年はどこの桜を見に行く?

いよいよお花見シーズンの到来です。今年は全国的に平年並みか平年より早い開花となりそう。 今年は早いところで3月25日頃からお花見を楽しめそうです。この季節だけの特別な景色を楽しむために、事前に見ごろ...

【大人編】滋賀の遊ぶところ2024 琵琶湖だけじゃない!滋賀のおすすめスポット12選をご紹介

日本最大の湖、琵琶湖が有名な滋賀県。琵琶湖のイメージが強い滋賀県ですが実は大人が楽しめるスポットがたくさんあります。 今回は滋賀県の大人向けスポットを12選、厳選してご紹介します。 屋形船や日...

【滋賀 大津・ディナー】大津で夜を楽しめるとっておきのお店10選!大津でディナーをするならどこがいい?

仕事や観光の帰りに滋賀の大津で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで今回は、大津でおすすめのディナーのお店をご紹介いたします。 琵琶湖...

【関西・いちご狩り】たくさんの品種があるいちご!自分好みのいちごはどれかしら?関西でおすすめのいちご狩りスポット15選

いちご狩りのベストシーズンがやってきました! いちごは冬~GW頃まで長く収穫できますが、1月半ばから3月頃までが一番おいしい時期なのです。 今回は関西で楽しめるいちご狩りについての基本情報...

【滋賀県・いちご狩り】たくさんの品種があるいちご!自分好みのいちごはどれかしら?滋賀でおすすめのいちご狩りスポット5選

いちご狩りのベストシーズンがやってきました! いちごは冬~GW頃まで長く収穫できますが、1月半ばから3月頃までが一番おいしい時期なのです。 今回は滋賀県で楽しめるいちご狩りについての基本情...

【関西・初詣2024】参拝時間やアクセス、例年の人出など情報満載!関西の初詣スポットおすすめ37選

新年の恒例行事と言えば初詣。正月三が日に参拝したり、おみくじをひいたり、破魔矢や絵馬を買い求めたりする人も多いと思います。この記事では、関西のおすすめ初詣スポットをご紹介します。どこへ初詣に行くか迷っ...

【滋賀県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!滋賀のおすすめ紅葉スポット8件

2023年の滋賀県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。