トップ >  九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 雲仙・島原 > 雲仙・小浜温泉 > 小浜温泉 > 

長崎【雲仙・小浜】おすすめホテル

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年7月18日

この記事をシェアしよう!

長崎【雲仙・小浜】おすすめホテル

雲仙、小浜エリアでは、湯量豊富な温泉をかけ流しにする宿が多数。客室からの景観や料理も楽しみ。

雲仙宮崎旅館

雲仙
和の情緒を大切にした名旅館
花園山を借景とする日本庭園が美しい。夕食は一品ごと客室に運ばれるなど、こまやかな心づかいが名宿といわれるゆえん。男女別の大浴場、露天風呂、貸切風呂は源泉かけ流しで、夜どおし入浴できる。雲仙地獄に隣接している。

雲仙宮崎旅館

四季折々の花が咲き誇る雲仙随一の日本庭園

雲仙宮崎旅館

川端康成や北原白秋がひいきにした宿

名湯の宿 雲仙いわき旅館

雲仙
玄関先に雲仙名所の「指の湯」が湧く宿
雲仙温泉街の中心にあり、地獄めぐりの拠点におすすめ。雲仙で唯一、敷地内に源泉があり、男女別の内風呂や露天風呂、5室の露天風呂付き客室は、日本温泉協会による温泉審査で最高点をとった源泉をかけ流しにする。

名湯の宿 雲仙いわき旅館

玄関前には、誰でも利用できる「指湯」がある

名湯の宿 雲仙いわき旅館

湯は、美肌作用のあるメタケイ酸を含む

名湯の宿 雲仙いわき旅館

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙318
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙下車すぐ
料金
1泊2食付=10950円~/外来入浴(12:00~15:00、不定休)=600円/外来入浴食事付(11:00 ~16:00、不定休、個室・広間利用、要予約)=2100円~/

国民宿舎 青雲荘

雲仙
雲仙小地獄の湯を堪能する露天風呂
雲仙随一の湧出量を誇る雲仙小地獄温泉の湯を引く宿。男女別の露天風呂は、美肌作用がある乳白色の湯をかけ流しにしている。

国民宿舎 青雲荘

広々とした造りで、開放感がある露天風呂

国民宿舎 青雲荘

季節ごとにメニューが替わる夕食は和洋懐石料理

雲仙温泉 青雲荘

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙500-1
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、小地獄入口下車、徒歩10分(送迎あり)

民芸モダンの宿 雲仙福田屋

雲仙
木のぬくもりが伝わる民芸調の宿
木のぬくもりがやさしく迎える民芸モダンの宿。かけ流しの温泉は、四季折々の眺めが広がる内風呂や庭園露天風呂、貸切風呂がある。地元の特産品をふんだんに使った「好いちょる鍋」は評判が高い。

民芸モダンの宿 雲仙福田屋

内風呂「普賢の湯」は朝と夜で男女が入れ替わる

民芸モダンの宿 雲仙福田屋

「好いちょる鍋」がメインの料理の一例

民芸モダンの宿 雲仙福田屋

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙380-2
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、西入口下車すぐ
料金
1泊2食付=12150~40300円/外来入浴(12:00~20:00、不定休、貸切風呂は要予約)=1000円~(貸切風呂は1名50分1000円~)/

東園

雲仙
絶景のかけ流し温泉と美食の宿
客室や温泉をかけ流しにする浴場からのおしどりの池の眺めは、日本画のような美しさ。有田焼の器に盛られて出る地元の旬の材料を使った料理は、目と舌で堪能することができる。

東園

地元産の海の幸、山の幸を使った料理が旅情を高める

東園

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙181
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙下車、徒歩7分(送迎あり)
料金
1泊2食付=22680~95040円/外来入浴(12:00~15:00)=1800円/外来入浴食事付(11:30~13:30、個室利用、前日までに要予約)=5940円~/

ホテル東洋館

雲仙
大パノラマが楽しめる最上階の露天風呂
美しい赤レンガの外観がひときわめだつ北欧調の温泉旅館。屋上からの大パノラマが楽しめる展望露天風呂が名物。旬の産物を盛り込んだ会席料理もおいしい。

ホテル東洋館

最上階にある女性展望風呂。展望露天風呂もあり、展望露天風呂は源泉かけ流し

湯快リゾート 雲仙温泉 雲仙東洋館

住所
長崎県雲仙市小浜町雲仙128
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙下車、徒歩3分

プライベート・スパ・ホテル オレンジ・ベイ

小浜
橘湾に望むモダンなプチホテル
小浜温泉の海辺に建つデザイナーズホテル。客室はツイン6室と、5人まで泊まれるスイートルーム1室で、全室に橘湾を望む露天風呂が付く。客室にはイタリア製のオーダー家具を置き、窓辺からは海が眺められる。

プライベート・スパ・ホテル オレンジ・ベイ

ツインの客室には御影石の露天風呂が付く

プライベート・スパ・ホテル オレンジ・ベイ

住所
長崎県雲仙市小浜町マリーナ20-3
交通
JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで1時間、西登山口下車すぐ
1 2

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。