【奥秩父・三峰】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
秩父エリアのなかでも山あいに位置し、自然が豊かなエリア。食事処では、四季の味覚も楽しみたい。...
更新日: 2022年12月14日
今回は2023年が少しでも明るい一年になるよう、関東にある金運にご利益があるパワースポットを厳選してご紹介します。
運気をアップさせることで、ひょっとしたら一攫千金、億万長者になれるかも!?
2023年を素晴らしい年にするためにも、関東の金運アップスポットで神聖なエネルギーをもらいましょう!
大宝元(701)年創建、関東最古の八幡宮で平将門が戦勝祈願のためにたびたび訪れたといわれています。本殿は国の重要文化財に指定されているほか、財運招福の願いを託す人があとをたたないパワースポットです。
阿字ヶ浦海岸を臨む小高い丘に鎮座する斉衡3(856)年創建の古社。近年では「宝くじが当たるパワースポット」として人気を集めています。
紀元前660年創建と伝わる古社で、神栖市の息栖神社(いきすじんじゃ)、香取市の香取神宮と並び東国三社と称されています。ご祭神は武芸の神様・武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)。そのため、多くのアスリートが必勝祈願に訪れるそうです。
※宝物殿は境内整備計画により、長期休館中
飛鳥時代、白雉2(651)年創建の大社。京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳稲荷と並ぶ日本三大稲荷のひとつとされており、五穀豊穣、商売繁盛などのご利益を求め、多くの参拝客が訪れます。
足利七福神の弁財天のひとつで、弘仁年間(810~824)年、空海上人が水源農耕の守護として弁財天を祀ったと言われています。本殿の周辺にある天然記念物の巨石群も必見です。
開運招福二福神のだいこく様とえびす様を祀る神社。境内には、全国の二輪車守護発祥の神社である、足尾山神社が鎮座しています。
栃木と茨城の両県にまたがる、山上の珍しい神社。樹齢1000年の杉や古い本殿などは、壮大な歴史を感じさせてくれます。日本一の大フクロウ像もあり、参拝後に宝くじの高額当選をしたという報告もされているそうです。
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
新宿のうまいラーメン5軒!行列上等!口福必至!新宿でラーメン食べて幸せになりたい人へ
新潟市の日帰り温泉7選!ヒーリングスパ・温水プール付き・ワイナリーのスパ・岩屋温泉も!
高原野菜のふるさと「群馬県 昭和村」観光ナビ 野菜の収穫ができる道の駅やワイナリーも注目
【新宿・焼き肉】新大久保はもちろん歌舞伎町・四ツ谷まで!新宿でうまい焼き肉ならめざすはこの5店!
【埼玉・日帰り温泉】正統派からバラエティ豊かなスパまで!行きたいのはどこ?埼玉県の日帰り温泉まとめました
【秩父・日帰り温泉】「祭の湯」「霊験あらたかな湯」「美肌の湯」秩父の日帰り温泉7選!
【千葉・日帰り温泉】いちおしのスーパー銭湯・和風しっとり系・スパリゾートまで!千葉県で行く日帰り温泉28選!
小菅村は多摩川源流にある大自然スポット! 道の駅こすげ&フィッシング&温泉でまるっと1日エンジョイしよう
【東京・日帰り温泉】設備充実のスーパー銭湯からレトロな共同湯まで!毎日行きたい日帰り温泉37選!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!