トップ >  関西 > 滋賀・琵琶湖 > 

【滋賀】穴場のおでかけスポット29選!混雑を避けて楽しもう!

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2025年3月13日

【滋賀】穴場のおでかけスポット29選!混雑を避けて楽しもう!

今回は滋賀の穴場おでかけスポットをご紹介!

人で混みあわない場所で、ゆったりと休日は過ごしたいですよね。

公園でのんびりしたり、絶景を堪能したり、かわいい動物たちに癒されたり……さまざまな穴場スポット情報を厳選してお届けいたします。

次の週末は穴場スポットへおでかけして、滋賀の新しい魅力を見つけに行きましょう♪

目次

【滋賀のおでかけ穴場スポット×公園】烏丸記念公園<草津市>

【滋賀のおでかけ穴場スポット×公園】烏丸記念公園<草津市>

アーチ形モニュメントやユニークな石の彫刻が並ぶ

烏丸半島の入口にある公園です。
「琵琶湖とその水で潤う近畿」をイメージした高さ15mのアーチ形モニュメントを中心に、12体のユニークな石の彫刻を眺めながら散策しましょう。

烏丸記念公園

住所
滋賀県草津市下物町1091-58烏丸半島
交通
JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バス琵琶湖博物館前行きで25分、終点下車、徒歩4分
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休
料金
情報なし

【滋賀のおでかけ穴場スポット×公園】滋賀県立近江富士花緑公園<野洲市>

【滋賀のおでかけ穴場スポット×公園】滋賀県立近江富士花緑公園<野洲市>

近江富士の東山麓に広がる森林公園

近江富士の東山麓に広がった、滋賀県で唯一の森林公園。
植物園では桜やシャクナゲなど季節の花々を楽しめます。ロッジ・和室などの宿泊施設があり、さまざまな体験イベントも実施しています。

滋賀県立近江富士花緑公園

住所
滋賀県野洲市三上519
交通
JR琵琶湖線野洲駅から近江鉄道バス花緑公園行きで15分、森林センター前または花緑公園前下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)、宿泊はイン16:00、アウト10:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(夏休み期間は無休、GWは開園、12月28日~翌1月4日休)
料金
入園料=無料/ロッジ(1棟、4人用)=16090円/宿泊和室=高校生以上3670円~、小・中学生2440円~/バーベキューサイト利用1炉(定員7名)=1510円/

【滋賀のおでかけ穴場スポット×公園】膳所城跡公園<大津市>

【滋賀のおでかけ穴場スポット×公園】膳所城跡公園<大津市>

水城跡に広がる湖畔の公園

湖水を利用し、天然の堀をめぐらした水城・膳所城の跡地。徳川家康が命じた天下普請のお城第一号として知られています。
明治維新の際に廃城となり、以降は本丸跡が公園として整備されました。桜の名所としても有名です。

膳所城跡公園

住所
滋賀県大津市本丸町7
交通
京阪石山坂本線膳所本町駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休
料金
情報なし

【滋賀のおでかけ穴場スポット×公園】豊公園<長浜市>

【滋賀のおでかけ穴場スポット×公園】豊公園<長浜市>

湖畔の美しい公園でくつろぐ

羽柴(豊臣)秀吉が築城した、長浜城の跡地に整備された公園です。
長浜城は江戸時代初期に廃城となり、資材は彦根城や大通寺へと移されました。園内には天守閣を模した長浜城歴史博物館のほか、太閤井戸などの遺構が残っています。

豊公園(長浜城跡)

住所
滋賀県長浜市公園町
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
入園自由(長浜城歴史博物館は9:00~16:30<閉館17:00>)
休業日
無休
料金
長浜城歴史博物館=大人410円、小・中学生200円/

【滋賀のおでかけ穴場スポット×植物園】草津市立水生植物公園みずの森<草津市>

【滋賀のおでかけ穴場スポット×植物園】草津市立水生植物公園みずの森<草津市>

さまざまな水生植物に出会う

烏丸半島の自然公園です。園内にあるロータス館は、国内外の多彩な水生植物や熱帯植物を展示していて、1年中楽しめると好評。
ハスうどんやハス味のソフトクリームが味わえるレストランも併設しています。

草津市立水生植物公園みずの森

住所
滋賀県草津市下物町1091
交通
JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バス「びわ湖博物館・みずの森」行きで25分、みずの森下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(11~翌2月は9:30~15:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月4日休)
料金
入場料=大人300円、高・大学生250円、中学生以下無料、65歳以上150円(高・大学生、65歳以上は要証明証)/(障がい者は無料(要障がい者手帳))

【滋賀のおでかけ穴場スポット×植物園】もりやま芦刈園<守山市>

【滋賀のおでかけ穴場スポット×植物園】もりやま芦刈園<守山市>

約10,000本のアジサイが満開

日本のアジサイだけではなく、ヨーロッパからやってきた西洋アジサイも植えられている園内。
見ごろの6月上旬から7月上旬には、約10,000本のアジサイが咲き誇ります。

もりやま芦刈園

住所
滋賀県守山市杉江町
交通
JR琵琶湖線守山駅から近江鉄道バス杉江循環線で10分、杉江東口下車、徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の翌日、火曜が祝日の場合は翌日休、6・7月は無休(年末年始休)
料金
入園料(8~翌5月)=無料/入園料(6・7月)=大人200円、小・中学生100円、乳幼児無料/(団体20名以上の65歳以上・障がい者は50円、その同伴者1名無料、65歳以上は100円、障がい者100円、その同伴者1名無料)

【滋賀のおでかけ穴場スポット×社寺】延暦寺<大津市>

【滋賀のおでかけ穴場スポット×社寺】延暦寺<大津市>

比叡山中に数百の建造物が点在

滋賀と京都の県境、標高848mの比叡山全域を境内とする寺院です。
平安時代初期に伝教大師最澄が開いた天台宗の総本山であり、日本仏教の母山と呼ばれています。山内は東塔、西塔、横川の3エリアからなり、数百の堂宇や伽藍が立ち並びます。

延暦寺

住所
滋賀県大津市坂本本町4220
交通
京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分のケーブル坂本駅から坂本ケーブルで11分、終点下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休
料金
東塔・西塔・横川共通券=大人1000円、中・高校生600円、小学生300円/国宝殿=大人500円、中・高校生300円、小学生100円/(団体20名以上は東塔・西塔・横川共通券大人800円、中・高校生500円、小学生300円)
1 2 3 4 5

滋賀・琵琶湖の新着記事

記事の一覧を見る

関連するタグ

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!