岡山でグランピング!おすすめスポット~瀬戸内海目前、高原、温泉などロケーション抜群!
ここ数年、脚光をあびているのがグランピング。英語で「優雅」を意味する”グラマラス”と”キャンピング”を合わせた造語です。 岡山県には、海は瀬戸内海、山は蒜山高原に湯郷、湯原の温泉と、グランピングにピ...
更新日:2021年6月18日
爽やかな風、思いっきり深呼吸、3密とは程遠いシチュエーション。
年々人気を増すサイクリングは、天気の良い日にぴったりのおでかけスタイルですよね。
お気に入りの自転車をカスタマイズする楽しみはもちろん、最近ではレンタサイクルで気軽にサイクリングにトライできるのも人気の秘密。
そこで今回は、岡山のわざわざ自転車で訪れたいサイクリングスポットを厳選して20カ所ご紹介します。
大自然のなかの自転車道や、倉敷地区のような趣ある街並みなど気分に合わせて選べるスポットが目白押し。
ぜひ、自分だけのサイクリングコースを見つけてくださいね!
備中国の一の宮。「桃太郎」のモデルとされる吉備津彦命と、吉備津彦に成敗された温羅を祀り、矢立の神事、鳴釡神事など伝説に基づく神事や史跡が残されています。国宝の本殿や拝殿、鳴釡神事が行なわれる御竈殿、約400mもの長い廻廊をはじめ、見どころが豊富です。
寺でありながら鳥居や神宮形式の本殿を持つ「神仏習合」の形態を残す。五穀豊穣、商売繁盛、開運などの徳を持つ「最上位経王大菩薩」を本尊とし、77の末社にさまざまな神が祀られる県内屈指の初詣スポットとして人々に愛されています。
元禄13(1700)年に岡山藩主池田綱政の命によって築庭。水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三名園の一つで、国の特別名勝に指定されています。四季折々の花々も美しく、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三つ星評価を得ており、海外からの人気も高いスポットです。
全国から著名な約100種、150本の藤を集めて総延長550mの藤棚が作られた、日本一の種類と美しさを誇る藤公園。4月下旬~5月上旬には「藤まつり」が開催されます。
穏やかな瀬戸内海の美しさと、島々を縫うような瀬戸大橋の眺めを楽しめる絶好のビュースポット。駐車場から緑に包まれた遊歩道を歩き、約10分でビジターセンターに向かいましょう。さらに山頂まで行けば瀬戸大橋が真下に見渡せます。
倉敷川河畔を中心とした白壁の屋敷が立ち並ぶ一帯と、鶴形山南側の山すそにカーブを描いて延びる往来は、重要伝統的建造物群保存地区。柳が揺れる風情あふれる町並みが広がっています。
笠岡湾干拓地「べいふぁーむ笠岡」の東堤防沿いに整備された広域公園。ローラースケート場やマウンテンバイク競技場など野外活動型コミュニティーゾーンが充実しています。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!