【神奈川】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
今回は、子供と一緒に行きたい神奈川のおすすめ遊び場スポットをご紹介! ふだんはお家のなかや近所の公園を遊び場にしている子供たち。 毎日のことなので、いつもの場所でいつもの道具を使った遊びに飽き...
更新日: 2022年5月16日
毎日仕事や家事に大忙し…たまには広々したところでおもいっきり羽をのばしたい!
そんな時は公園に出かけてみてはいかがですか?
神奈川には緑あふれる大きな公園がいっぱい!
その中から気軽に自然を満喫できる、おすすめの公園をご紹介します。
海が見える眺めの良い場所や、城跡や古墳のある公園、気軽に行ける無人島もあります!
今度の週末はお弁当を持って、公園でのんびりリフレッシュしましょう!
城ヶ島の東側半分を占める広大な公園。植物の指定保護区にも指定されている園内には松林とピクニック広場があります。園内にある展望台からの眺めも素晴らしいです。
横浜港沿いにある約7万平方メートルの臨海都市公園。園内には季節の花々が咲き、さまざまなモニュメントが点在しています。世界中を航海した「日本郵船氷川丸」が係留され、船内を見学できます。
四季折々の草花が楽しめます。約100mの長さを誇るローラー滑り台は行列ができるほど人気。眺望もよく園内には動物園のほか、動植物の情報を得られる「ののはな館」やバーベキュー場も併設しています。
元町・中華街駅近くの坂を上ったところにある公園。行き交う船や横浜ベイブリッジなど、港町ならではの風景を一望できます。園内には、ローズガーデンや西洋館、大佛次郎記念館など、見どころが盛りだくさん。
広々とした芝生広場を中心に、みんなが利用できるバリアフリーの公園。交通ルールや自転車の安全な乗り方を楽しみながら学べる交通公園や、交通展示館、夏には、人気のジャンボプールがオープンします。
「かながわの景勝50選」にも選ばれた景勝地。稲村ヶ崎の海岸からは富士山や江の島が見え、晴れた日には海の向こうに伊豆大島や伊豆半島の山々を望むこともできます。
ビーチは映画『稲村ジェーン』をはじめ、数々の作品の舞台でも知られ、サーファーの憧れの地としても有名。国道沿いにあり、アクセスも便利です。
昭和35(1960)年に復興された小田原市のシンボル・天守閣や、本丸広場を中心に整備された公園。約320本のサクラ(3月下旬~4月上旬)や、約6000株ものハナショウブ(5月下旬~6月上旬)など、花の名所としても知られています。
横浜開港150周年を記念し、横浜港発祥の地であった波止場の遺構が整備された公園。赤レンガパークと山下公園をつなぐ公園として親しまれています。
元町・中華街駅の駅舎に直結した全国初の立体都市公園。園内のエレベーター・エスカレーターで高台の山手エリアに楽にアクセスできます。バラやラベンダーなど季節の草花が美しい、緑豊かな公園です。
日本初の洋式競馬が行われた競馬場跡に作られた、19万平方メートル以上の広い公園。園内には約350本の桜があり、梅の季節も美しいです。隣接する根岸競馬記念公苑には馬の博物館やポニーセンターがあります。また園内にある「フラワーガーデンカフェ」も人気です。
みなとみらい21エリアでは最大級の緑地公園。広い芝生があり、休日には家族連れやカップルでにぎわいます。すぐ目の前が港で、正面に横浜ベイブリッジを眺めることができます。
ドッグヤードガーデン横から横浜美術館前を通り、すずかけ通りまで続く公園。みなとみらい地区の主要な歩行動線でもあり、並木道に沿っておしゃれなベンチが並ぶ景観はロンドンを思わせます。
5つのコンセプトに分かれたエリアからなり、すべてのエリアで樹木や宿根草など四季折々の景色が楽しめます。
大正15(1926)年に開園した歴史ある市立公園。入園無料の動物園、緑豊かな庭園など見どころもたくさん。高台にあるため、みなとみらいを眼下に見下ろせます。
横浜市唯一の海水浴場のある公園。園内には休憩所や売店、バーベキュー場もあります。潮干狩りは、3月中旬~6月頃がベストシーズン。海水浴は7月第2土曜~8月31日まで。
平潟湾に面し3方を海に囲まれた広大な公園で、展望台からの眺めは抜群です。野球場やバーベキュー場、キャンプ場も併設(いずれも有料・要予約)。有形文化財の旧伊藤博文金沢別邸も一般無料公開しています。
舞岡、野庭地区の中心部に位置する公園。古民家を移築した「小谷戸の里」があり、昔ながらののどかな農村風景を散策できます。水田や畑作りなどの農体験や自然観察も楽しめます。
緑に覆われた約100haの広大な敷地に遊具が点在。湖や牧場もあり、サイクリングやバーベキューなども楽しむことができます。夏場は、プールや水遊び場もオープン。
洪水対策として造られた公園。広大な敷地内には多目的グラウンドのほか野球場やテニスコートがあり、地下水を利用した噴水からのせせらぎ水路は夏場の水遊びに最適です。
四季折々の植物が楽しめる公園。植物だけでなく生き物たちのオアシスにもなっています。子供たちが遊べる広場も充実していて、展望台からは富士山を眺めることも。
多摩川沿いの広大な敷地内には、陸上競技場や野球場、サッカー場、テニスコートなどスポーツ施設があります。また、ふるさとの森や子供の広場、池など自然に触れ合える遊び場もととのっています。
弥生時代の集落である東高根遺跡の竪穴式住居跡地が眠る古代芝生公園。古代植物園や湿生植物園、花木広場見晴台など見所もたくさん。野鳥・昆虫観察にもおすすめのスポットです。
海に面して広がる緑あふれる公園で、記念艦「三笠」が展示されています。園内には音楽噴水があり、ここは夜になるとライトアップされ、幻想的なシーンが楽しめます。
敷地面積約70haに及ぶ広大な公園。周辺の岩礁海岸では海の生き物に触れられ、さまざまな植物の観察やかつて東京湾防備のために配備された砲台跡などを見ることができます。
巨大な奇岩と自生する松が作り出す風景は、東海道五十三次で有名な歌川広重にも描かれています。相模湾のかなたに富士山や箱根の連山を望み、特に夕日の名所として人気。
横須賀市の中心市街地の前面に浮かぶ猿島は、軍の要塞跡が残り、自然林のある東京湾で最大の無人島。海水浴やバーベキューで賑わい、磯釣りを楽しむこともできます。
昭和45(1970)年に軍の演習砲台跡地に造られた公園。平和モニュメントのある展望台からは、気象条件がいい日には東京はもちろん、対岸の房総半島まで一望できます。
三浦半島の小高い丘にある体験型の公園。広大な園内では野菜の収穫体験や、食とクラフトのもの作り体験、かわいい動物とのふれあいなど、さまざまな体験ができ、野菜から海鮮まで堪能できるレストランや温浴施設もあり、一日中楽しめます。
源頼朝の鎌倉入り800年を記念し、昭和40(1965)年に山全域を公園として整備。桜、アジサイ、紅葉など季節ごとに自然が楽しめます。頼朝の祖先、源義家が白旗を立てて戦勝祈願した伝説から、白旗山とも呼ばれています。
相模湾に突き出た岬の高台にあり、富士山や、伊豆箱根連山、三浦半島、大島などを望むことができ眺めは抜群。泉鏡花の碑が建ち、のんびり散策するのもおすすめです。
茅ヶ崎市でも谷戸という自然環境が残された数少ない場所。周辺には水田、畑や雑木林が残され、人々が散策等を楽しんでいます。「雲のトランポリン」や「風のすべり台」など子供に人気の遊具もあります。3月から11月にかけては「里山バーベキュー場」がオープンし、食材持ち込みコース、手ぶらコースのいずれかで楽しめます。
秦野盆地のほぼ中央に位置する公園。県内でも最大規模の古墳群といわれる古墳時代後期の桜土手古墳群を整備・保存・復原しており、併設の展示館には桜土手古墳群の出土遺物等を展示しています。
神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!
神奈川のおすすめ夏デートスポット50選! 絶対に外さない 8・9月のおすすめ夏スポット
【神奈川】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!