【埼玉】冬のおでかけスポット!秩父夜祭や各地のつららを見に行こう
冬の埼玉で見逃せないのは、秩父夜祭。 いわずとしれた日本三大曳山祭りのひとつで、夜空を染める花火をバックに、豪華絢爛な笠鉾・屋台が町中を曳きまわされます。 また、寒さの厳しい奥秩父には、氷柱の...
わらべ唄「とおりゃんせ」の舞台である三芳野神社は、寛永元(1624)年に川越城の鎮守として再建されました。
川越城の築城の際城内に取り込まれたため、神社に参詣できなかった一般人の様子が歌われたわらべ唄として古くから親しまれています。
ヘアセットや着付けはもちろん、着付けに必要な小物の準備まで、すべて料金内でサービスしてくれるので、ふらりと立ち寄って気軽に着物散歩を体験できます。
小江戸の街並みを雰囲気ある着物姿で歩けば、きっと忘れられないデートになりますよ。
天気の良い日は自転車シェアでサイクリングデートもおすすめ!
川越の11ヶ所に配置されたサイクルポートであれば、どこでも自転車の貸出・返却が可能です。料金も40分200円とリーズナブルなので、日帰りでの川越周遊にピッタリですよ。
川越市立博物館に隣接した美術館。川越にゆかりのある作家や作品などを展示しています。近代日本画家の父といわれる橋本雅邦の作品なども所蔵しており、アートなデートに最適です。
「紅ほっぺ」「章姫」などのいちごが食べ放題の志村農園。園内はバリアフリー化されているほか、子どもに人気のキッズスペースも併設されています。イベントも随時企画されているので、デート前にチェックしてから計画をたてましょう。
赤い実がない日は休園になることもあるので、注意が必要です。
江戸時代に川越城の城下町で、商業都市として発展した川越。店蔵が連なる重厚感たっぷりの町並みが残り、当時の面影を満喫できます。
ただ歩くだけでもよし、カップルで着物をきて写真を撮る着物デートもおすすめです。
旧武州銀行川越支店として建造された洋館スタイルのスポット。古代ギリシャのドリス様式が取り入れられているため、周囲の洋館と少し印象が異なります。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!