都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 見どころ・体験

静岡県 x 見どころ・体験

静岡県のおすすめの見どころ・体験スポット

静岡県のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。河津のパワースポット「川津来宮神社」、秋には紅葉が辺りを美しく彩る、朱塗りの橋「桂橋」、絶景と縁結びの名所へ「下田ロープウェイ」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 623 件

静岡県のおすすめスポット

川津来宮神社

河津のパワースポット

河津には江戸時代から明治時代中頃まで「河津郷七抱七楠」と呼ばれるクスの巨木が7つあったが、その中で現存する唯一のもので、荘厳な存在。河津を訪れたら、歴史がつくったパワースポットをぜひ訪れたい。

川津来宮神社

川津来宮神社

住所
静岡県賀茂郡河津町田中154
交通
伊豆急行河津駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

桂橋

秋には紅葉が辺りを美しく彩る、朱塗りの橋

桂川にかかる朱塗りの橋。竹林の小径の全景を見渡すことができ、秋には紅葉が辺りを美しく彩る。上流には「楓橋」と「滝下橋」もある。

桂橋
桂橋

桂橋

住所
静岡県伊豆市修善寺桂川沿い
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

下田ロープウェイ

絶景と縁結びの名所へ

伊豆急下田駅から徒歩1分、寝姿山山頂と山麓間540mを結ぶロープウェイ。四季折々の花が楽しめる遊歩道や展望台、縁結びの名所など見どころ盛りだくさん。

下田ロープウェイ
下田ロープウェイ

下田ロープウェイ

住所
静岡県下田市東本郷1丁目3-2
交通
伊豆急行伊豆急下田駅からすぐ
料金
往復乗車券=大人1030円、小人(小学生)510円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:45~16:45(上り最終16:15)
休業日
強風時

秋葉総本殿可睡斎

秋葉信仰の総本山

遠州三山のひとつ。室町時代初期(応永年間)に開かれた曹洞宗の名刹で秋葉信仰の総本山。ボタンの花が有名で見ごろは4月中旬~下旬。予約して精進料理を味わったり、坐禅体験をすることもできる。

秋葉総本殿可睡斎
秋葉総本殿可睡斎

秋葉総本殿可睡斎

住所
静岡県袋井市久能2915-1
交通
JR東海道本線袋井駅からしずてつジャストライン森町方面行きバスで15分、可睡下車、徒歩5分
料金
500円 (20名以上の団体は450円、障がい者手帳持参で本人のみ300円)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は9:00~16:00<閉堂17:00>)
休業日
無休(法要時の団体の諸堂拝観は臨時休あり)

起雲閣

まばゆい輝きを放つ、アールデコのステンドグラス

もとは熱海の3大別荘と称された名邸。太宰治や三島由紀夫など数多くの著名人にも愛された建物と美しい庭は、NHK連続テレビ小説「花子とアン」をはじめ多くのドラマの舞台でも登場し話題に。

起雲閣
起雲閣

起雲閣

住所
静岡県熱海市昭和町4-2
交通
JR東海道新幹線熱海駅からタクシーで10分
料金
入館料=大人610円、中・高校生360円、小学生以下無料/館内一周スルーガイド(要予約)=1000円/ (20名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は開館(GW・年始は開館、12月26~30日休)

修善寺温泉 恋の橋めぐり

橋めぐりで恋愛成就を祈願

源頼家と桂が愛を育んだ修善寺。桂川に架かる5つの橋には恋にまつわるご利益があるとされている。橋は下流から「渡月橋」「虎渓橋」「桂橋」「楓橋」「滝下橋」。橋を渡ったら指月殿のお伺い石で占ってみよう。

修善寺温泉 恋の橋めぐり
修善寺温泉 恋の橋めぐり

修善寺温泉 恋の橋めぐり

住所
静岡県伊豆市修善寺渡月橋ほか
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

修善寺の紅葉

風情ある温泉街を紅く染め上げる

おすすめは修善寺虹の郷(有料)。ほかに虹の郷に隣接するもみじ林も見ごたえあり。もみじ林には店が出ており、賑わっている。温泉街にも、修禅寺や竹林の小径などの紅葉の見所がある。

修善寺の紅葉
修善寺の紅葉

修善寺の紅葉

住所
静岡県伊豆市町内各所
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
11月中旬~12月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

龍雲寺

心を震わす「世界一大きい般若心経」

1330年代に開かれた禅宗寺院で、ダウン症の書家・金澤翔子氏の作品が見られることで知られている。縦4m・横16mの「世界一大きい般若心経」は、その大きさと書の勢いに圧倒されること必至。枯山水と池泉回遊式の2つの庭も見事。

龍雲寺
龍雲寺

龍雲寺

住所
静岡県浜松市中央区入野町4702-14
交通
JR東海道本線浜松駅から遠鉄バス宇布見山崎行きで20分、矢田坂下車、徒歩3分
料金
拝観無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
無休(寺行事などで拝観不可の場合あり)

かんざんじロープウェイ

浜名湖を一望、湖上の空の旅

浜名湖を一望できるロープウェイ。湖の上を渡るロープウェイは、なんと日本で唯一。たどり着いた先の大草山山頂からは、浜名湖や太平洋を見渡すパノラマが素晴らしい。また、「浜名湖オルゴールミュージアム」もある。乗車の所要時間は約4分。

かんざんじロープウェイ
かんざんじロープウェイ

かんざんじロープウェイ

住所
静岡県浜松市中央区舘山寺町1891
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで45分、浜名湖パルパル下車すぐ
料金
往復=大人1100円、小人(3歳~小学生)550円/ (オルゴールミュージアムとのセット券あり、障がい者は中学生以上410円、3歳~小学生200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場、時期により異なる)
休業日
不定休、荒天時(点検期間休)

沼津港

多彩な種類の魚が水揚げされる観光に打ってつけの漁港

港周辺の歩いて10分程度の範囲に、おみやげ店や飲食店が集中している。シーラカンスの冷凍個体が見られる沼津港深海水族館もあり、見る食べる買うが一度に楽しめる。

沼津港

沼津港

住所
静岡県沼津市千本港町ほか
交通
JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バス沼津港行きで15分、終点下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

お湯かけ弁財天

弁天様のもとでパワーチャージ

濁川沿いの温泉橋の脇にある弁財天。お湯をかけながら願い事をすると願いが叶うという。すぐ横の宝池でお金を洗うと金運アップに、良縁祈願なら縁結びのナギの木に願いを込めて。

お湯かけ弁財天
お湯かけ弁財天

お湯かけ弁財天

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本熱川温泉
交通
伊豆急行伊豆熱川駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

千本浜公園

「白砂青松100選」に選ばれた景勝地

東海道随一の景勝地として知られる千本浜には増誉上人が植えたと伝わる黒松が海岸線に沿って続く。海辺の散策路「潮の音プロムナード」を歩くのも楽しい。公園には若山牧水の歌碑や井上靖の文学碑も立つ。

千本浜公園
千本浜公園

千本浜公園

住所
静岡県沼津市本千本1901-1
交通
JR東海道本線沼津駅から東海バス沼津港行きで6分、千本浜公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、駐車場は6:00~21:00
休業日
無休

大井川鐵道 きかんしゃトーマス号

きかんしゃトーマス号に乗ろう

SLを運行する大井川鐵道が、平成26年に運行開始したきかんしゃトーマス号。新金谷駅から千頭駅を1日1往復する。もし予約がとれなくても、発車前に新金谷駅に行けば、トーマス号が動く様子を見ることができる。

大井川鐵道 きかんしゃトーマス号

住所
静岡県島田市金谷東2丁目~川根本町千頭新金谷駅~千頭駅
交通
大井川鐵道本線新金谷駅構内(千頭駅発は大井川鐵道本線千頭駅構内)
料金
乗車賃(片道)=大人2720円、小人(乗車記念グッズ付)1360円/
営業期間
6~10月頃
営業時間
新金谷駅発は10:38~、千頭駅発は14:10~(要予約)
休業日
期間中不定休

富士ミルクランド

動物とのふれあいいっぱい。富士山をバックに牧場体験

富士山をバックに広がる体験酪農施設。園内にはヤギやヒツジ、牛がいて、エサやりや乳搾りなどの体験ができる。ショップには新鮮な乳製品がそろい、なかでもチーズやバウムクーヘンが人気。作りたてのミルクジェラートもおすすめ。

富士ミルクランド
富士ミルクランド

富士ミルクランド

住所
静岡県富士宮市上井出3690
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/バター作り体験=300円/えさやり体験=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、土・日曜、祝日は9:30~17:30
休業日
無休

清水港ベイクルーズ

世界遺産富士山を仰ぎ見ながら爽快クルーズ

世界遺産富士山と構成資産三保松原を一望する爽快クルーズ。日本三大美港ならではの風景が広がる。

清水港ベイクルーズ
清水港ベイクルーズ

清水港ベイクルーズ

住所
静岡県静岡市清水区港町1丁目清水マリンパーク
交通
JR東海道本線清水駅から無料シャトルバスで10分
料金
クルーズ(35分)=大人1000円、小人500円/クルーズ(45分)=大人1100円、小人550円/ (障がい者と介護者は半額)
営業期間
通年
営業時間
11:30~、13:00~、14:10~、15:00~
休業日
無休

指月殿

尼将軍政子の思いが宿る古刹

北条政子が息子の頼家の冥福を祈って鎌倉時代に建立した御堂。伊豆で最も古い木造建築といわれ、政子が寄進した大蔵経も当時の姿で一部修禅寺宝物館に現存している。

指月殿
指月殿

指月殿

住所
静岡県伊豆市修善寺
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

出会い橋

男橋、女橋を渡り、そこで出会った人が運命の人

本谷川と猫越川が合流して狩野川になるあたりの木橋。男性は本谷川にかかる男橋、女性は猫越川にかかる女橋を渡り、そこで出会った人が運命の人、というロマンティックポイント。

出会い橋
出会い橋

出会い橋

住所
静岡県伊豆市湯ケ島
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島温泉行きで30分、湯ヶ島温泉口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

医王山薬王院油山寺

「遠州三山」のひとつ

奈良時代に行基によって開山された真言宗の古刹。山門は、掛川城の大手門、二の門を移築したもの。桃山時代の三名塔に数えられた三重塔や、薬師如来像を安置している本堂がある。法多山尊永寺とならぶ遠州三山のひとつで、目にご利益があるとされている。

医王山薬王院油山寺
医王山薬王院油山寺

医王山薬王院油山寺

住所
静岡県袋井市村松1
交通
新東名高速道路森掛川ICから県道40・81号、一般道を村松方面へ車で9km
料金
法話拝観・法生殿ごりやくめぐり(団体のみ・要予約)=300円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門)
休業日
無休

千葉山 智満寺

山中にたたずむ天台宗の古寺

開創771年と、歴史ある天台宗の寺。立派な茅葺屋根が目を引き、桃山時代に建てられた本堂は国の重要文化財に指定されている。山と寺とが一体になっており、山頂付近には樹齢1000年の巨大杉が建つ。

千葉山 智満寺
千葉山 智満寺

千葉山 智満寺

住所
静岡県島田市千葉254
交通
JR東海道本線島田駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

石廊崎オーシャンパーク

石廊崎オーシャンパーク

住所
静岡県南伊豆町静岡県南伊豆町石廊崎546-5
交通
伊豆急下田駅より東海バス、石廊崎オーシャンパーク下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
夏季=8:30~17:00/冬季=9:00~16:00

ジャンルで絞り込む