ゴールデンウイークに北海道に行くなら!知っておきたい北海道の魅力や予算相場、イベントまとめ
北海道は、国内のみならず海外からも多くの観光客が訪れる人気の観光地です。 なかでも4月末から5月頭にかけてのゴールデンウイークは、大自然の中で春の訪れを満喫できるベストシーズンであり、一度は訪れ...
更新日: 2019年11月21日
北海道へ遊びに行くとなると、多くの人がお目当てのひとつとしてグルメを頭に浮かべるだろう。
道内でも都市部に行くと、海の幸・山の幸を問わず北海道らしい料理を食べることは可能だが、そうしょっちゅうは行けない北海道、せっかくなら極上の“美味しい”を求めたい。
宝石箱のように海の幸が盛られた海鮮丼、目の前の港でその日の朝に水揚げされたばかりの、それ以上ないほどの新鮮魚介…。ここまで食べるとベルトの穴を少しずらそうか、お守り代わりの胃薬を取り出そうか、なんてことも頭をよぎるが…。
安心してほしい。“ヘルシーなメニュー”ならまだ食べられる。「だってヘルシーって書いてるから!」。記憶に残る美味しさを探す冒険に、今こそ出かけよう。
行動力があり目利き力も高い、今どきの大人世代(50~60代)をターゲットとした、旅のプランニングができて携帯性も兼ね備えた国内エリアガイドブック。
見ることも、食べることも、買うことも好き、さらに知的探求を満たしたい…。旅でやってみたいこと、若い時分にできなかったことなど、大人世代の旅の欲望を編集長独自の視点でおすすめ。
ホンモノ志向にトレンドをプラスした特集と、時にはユーモアを交えた情報紹介により旅の楽しさを再発見できる一冊。
道産魚介屈指のゼータク品が大集合!我を忘れてかき込みたい
「道の駅 知床・らうす」の2階にある海鮮料理店。店主は現役の漁師で、捕れたての海産物を使った料理が食べられる。羅臼は「魚の城下町」と呼ばれるほどの漁業の町。ホッケやキンキ、ハモなどの水揚げ量も豊富で、食の楽しみが尽きない。
電話:0153-87-4460
営業時間:17:00~18:30(冬季は~16:30)
定休日:無休
席数:80席
所在地:羅臼町本町361-1道の駅 知床・らうす2F
駐車場:30台
小樽駅近くの三角市場内にある食堂。朝早くから営業しているので、小樽駅に着いてから、観光前の朝食に立ち寄るお客が多いという人気店。海鮮丼のほか、定食や刺身、焼物なども豊富にそろう。
電話:0134-23-1426
営業時間:8:00~17:00
定休日:無休
席数:56席
所在地:小樽市稲穂3-10-16 三角市場内
駐車場:なし
北海道各地で水揚げされた新鮮な魚介が毎日届く。活気ある店内で北海道の海の幸が堪能できる。日によって入荷する食材が変わるのでスタッフに気軽に尋ねよう。混んでいるときには、近くに2軒ある支店に行くのもいい。
電話:011-222-8940
営業時間:18:00~23:00(日曜、祝日は17:00~22:00)
定休日:無休
席数:54席
所在地:札幌市中央区南3西3 都ビル1F
駐車場:なし
甘えびのメッカ・羽幌漁港でその濃厚な甘みを堪能する
甘えびを筆頭に、羽幌産の新鮮な魚介類をリーズナブルに提供する人気の直売店。直売所併設の食堂では、なんといっても「甘えび丼」がイチオシ人気メニュー。定食やカレーも用意している。
電話:0164-62-5671
営業時間:11:30~14:30
定休日:火曜
席数:25席
所在地:羽幌町栄町89
駐車場:10台
北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!
砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう
函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!
札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒
函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!
札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ
【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒
行動力があり目利き力も高い、今どきの大人世代(50~60代)をターゲットとした、旅のプランニングができて携帯性も兼ね備えた国内エリアガイドブック。