八戸・下北半島
八戸・下北半島のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した八戸・下北半島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。海カフェたねさし,寿し花館 三沢1号店,北の防人大湊 安渡館など情報満載。
- スポット:304 件
- 記事:23 件
31~40 件を表示 / 全 304 件
海カフェたねさし
種差海岸の絶景カフェ
種差海岸休憩所に併設されているカフェ。夏は大きな窓から緑の芝生や青い海を眺めながら、ゆっくりと食事が楽しめる。地元の食材を使用したサバサンドや、パフェなどが人気。
寿し花館 三沢1号店
三沢ホッキ天丼が味わえる
三沢は全国有数のホッキ貝の水揚げ港で、そのホッキを丼にしたホッキ丼が味わえる市内約30店舗の中の1店。サクッと揚がったホッキ天丼を期間限定で味わえる。
北の防人大湊 安渡館
カフェやおみやげ店を併設した観光交流施設
海軍大湊要港部庁舎をイメージした施設。館内にはカフェもあり、自衛隊や海軍グッズの購入もできる。隣接する海望館からは会場自衛隊大湊基地に所属する護衛艦などが望める。

北の防人大湊 安渡館
- 住所
- 青森県むつ市桜木町3-1
- 交通
- JR大湊線下北駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=無料/交流室(1時間)=550円(非営利目的)、1100円(営利目的)/(クレジットカード利用はカフェテリアのみ)
割烹さんりく
青森ならではの料理が味わえる
アワビを贅沢に使ったいちご煮やせんべい汁、イカしゃぶなどの料理が充実。新鮮なホヤはお造りや姿焼きでいただける。テーブル席や落ち着いた座敷があるので目的に応じて選ぼう。


グランパークホテルパネックス八戸
八戸うみねこ朝市
通年楽しめる朝市
もともとは館鼻岸壁朝市の休止期間に暫定的に開催されていた朝市が、回を追うごとに客も集まり、地域に定着した朝市。冬季休業する朝市が多いなか、通年楽しめる朝市として人気を集めている。
八戸えんぶり
厳冬の4日間に行われる豊作満作を祈る伝統芸能
青森県の代表的な民俗芸能で、春を告げる豊年祈願の祭り。毎年2月17~20日に行なわれる。舞い手とお囃子による「えんぶり組」が三十数組参加し、市内各所で舞を披露する。

釜臥山展望台
下北半島を一望する半島最高峰からの景色を存分に楽しもう
標高879mの下北半島最高峰、釜臥山にある展望台からは下北半島の景色が一望できる。まさかりに似た半島の形状が確認できアゲハチョウを思わせる夜景など、感動するほどの絶景を心に焼きつけよう。


六ケ所原燃PRセンター
サイクル施設について楽しく学べる施設
六ヶ所村の原子燃料サイクル施設を大型模型に再現した「原燃ツアーズ」は、テーマごとにフロアが分かれていて見どころ満載。最上階の展望ホールからは、大パノラマが楽しめる。

