関東・甲信越 x 科学館・学習館
関東・甲信越のおすすめの科学館・学習館スポット
関東・甲信越のおすすめの科学館・学習館スポットをご紹介します。科学を楽しみながら学ぶ「新潟県立自然科学館」、地図と測量について遊びながら学習できる「国土地理院「地図と測量の科学館」」、楽しく遊びながら宇宙や科学に親しめる参加体験型の科学館「はまぎん こども宇宙科学館」など情報満載。
- スポット:56 件
- 記事:13 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
伊豆ペット連れOKの観光スポット16選 愛犬といっしょに楽しもう!
伊豆のペット可レストラン&カフェ16選 便利なワンコ情報も♪
【関東周辺】夏もひんやり!水遊びもできる川の近く&湖近くのキャンプ場
那須のペット可レストラン&カフェ14選 便利なワンコ情報も♪
【関東・甲信越・東海】温泉宿の看板ねこに会いに行こう! 接客力は神レベル!
【関東周辺】快適に過ごしたいなら!コテージキャンプにおすすめのキャンプ場
茨城の道の駅 おすすめ13選!魚介&グルメ&みやげをチェックしよう
【関東周辺】開放感が気持ちいい!フリーサイト&ロケーション抜群のキャンプ場 5選
那須ペット連れOKの観光スポット13選 愛犬といっしょに楽しもう!
山梨の道の駅 おすすめ12選!グルメ&みやげをチェックしよう
1~20 件を表示 / 全 56 件
関東・甲信越のおすすめの科学館・学習館スポット
新潟県立自然科学館
科学を楽しみながら学ぶ
「見て、触れて、操作して、遊びながら」学べる参加・体験型の大型総合科学館。恐竜の世界を臨場感あふれる3D映像で体験できる劇場や日本海側最大級のプラネタリウムなどがあり、体験学習もできる。


新潟県立自然科学館
- 住所
- 新潟県新潟市中央区女池南3丁目1-1
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通女池愛宕行きバスで20分、野球場・科学館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人570円、小・中学生100円/入館料+プラネタリウム=大人780円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で無料、平日はジュニア割適用で小・中学生無料)
国土地理院「地図と測量の科学館」
地図と測量について遊びながら学習できる
日本列島球体模型・3D地図・測量機器など、さまざまな展示を通して、地図の歴史や作成の秘密などを学ぶことができる。また、企画展や、地図に関する学習イベントなども開催している。


国土地理院「地図と測量の科学館」
- 住所
- 茨城県つくば市北郷1国土交通省国土地理院内
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関鉄パープルバス下妻駅行きで10分、国土地理院下車すぐ
- 料金
- 無料
はまぎん こども宇宙科学館
楽しく遊びながら宇宙や科学に親しめる参加体験型の科学館
地下2階から5階までの館全体は、宇宙船をモチーフに。子供から大人まで、楽しく遊びながら宇宙や科学のふしぎにふれることができる。県内最大級、直径23mの宇宙劇場(プラネタリウム)も楽しめる。


はまぎん こども宇宙科学館
- 住所
- 神奈川県横浜市磯子区洋光台5丁目2-1
- 交通
- JR根岸線洋光台駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人400円、小・中学生200円/入館料(土曜)=大人400円、高校生以下無料/宇宙劇場=大人600円、4歳~中学生(3歳以下の座席を必要とする場合)300円/入館料定期(発行日から6か月間有効)=大人800円、小人400円/ (市内在住の65歳以上は濱ともカード持参で入館料無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料、車いすで障がい者手帳持参で本人と同伴者2名入館料無料)
上越科学館
「人間の科学」と「雪の科学」をメインテーマに学べる
「人間の科学」と「雪の科学」をテーマに、生命のふしぎや雪の降るしくみ、環境について分かりやすく展示している。動く恐竜ロボットも大人気。晴れた日は屋外の公園でも遊ぶことができる。


上越科学館
- 住所
- 新潟県上越市下門前446-2
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス謙信公大通り循環線で20分、リージョンプラザ下車すぐ(土・日曜、祝日はアルカディアシャトル便あり)
- 料金
- 入館料=大人600円、小・中学生300円/特別展=別料金/年間パスポート=大人1500円、小・中学生750円/
科学技術館
科学技術の幅広い分野に触れよう
2~5階のフロアには、科学の原理を楽しみつつ学べる装置がそろう。なかでも大きなシャボン玉に包まれて、中から膜の表面を観察するコーナーが人気。家族連れにもおすすめ。


科学技術館
- 住所
- 東京都千代田区北の丸公園2-1
- 交通
- 地下鉄竹橋駅から徒歩7分
- 料金
- 大人720円、中・高校生410円、小人(4歳以上)260円 (65歳以上は証明書持参で650円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名大人310円、中・高校生210円、小人(4歳以上)150円)
船の科学館
海と船をテーマにした海洋博物館
東京・お台場にある、南極観測船「宗谷」と「別館 展示場」を中心とした海洋博物館。「別館 展示場」では、客船や貨物船、海上保安庁巡視船など、さまざまな船舶模型を展示している。

げんでん東海テラパーク
エネルギーと地球環境について考える
東海発電所・東海第二発電所の敷地内にある。原子力シアターでは原子力発電の仕組みを、展示ホールではエネルギーと地球環境問題などについての解説をする。

千葉県立現代産業科学館
実験や体験をしながら科学を学ぼう
子どもから大人まで、だれもが産業に応用された科学技術を体験的に学ぶことができる科学館。さまざまな実験・工作教室・夏のプラネタリウム上映会が興味深い親子連れに人気のスポット。


千葉県立現代産業科学館
- 住所
- 千葉県市川市鬼高1丁目1-3
- 交通
- JR総武線本八幡駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人300円、高・大学生150円、中学生以下無料/入館料(企画展期間中)=大人500円、高・大学生250円、中学生以下無料/ (65歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
神奈川県総合防災センター
地震・消火・風水害の体験ができる施設で多くのことが学べる
地震・風水害・消火の疑似体験ができる県立の施設。社会科見学の学生も多い。防災シアターや消防への通報体験など、さまざまな角度から防災知識を学ぶことができる。家族での来館も歓迎。

神奈川県総合防災センター
- 住所
- 神奈川県厚木市下津古久280
- 交通
- 小田急小田原線愛甲石田駅から神奈中バス伊勢原駅南口行きまたは平塚駅北口行きで10分、長沼下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
越後松之山「森の学校」 キョロロ
里山の魅力を紹介
日本の原風景といわれる松之山の豊かな自然を通じ環境について理解を深める自然科学館。隣接する80haの里山を舞台に自然観察会や森づくり等、里山保全活動を行う。

越後松之山「森の学校」 キョロロ
- 住所
- 新潟県十日町市松之山松口1712-2
- 交通
- 北越急行ほくほく線まつだい駅から東頸バス松之山温泉行きで16分、堺松下車、徒歩20分
- 料金
- 大人500円、小・中・高校生300円 (20名以上の団体は50円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
がすてなーに ガスの科学館
身近なエネルギーを分かりやすく紹介
「暮らしを支えるエネルギー・ガス」の特徴やエネルギーと地球環境との関わりを体験型展示物やプログラムなどを通して楽しみながら学ぶことができる施設。


佐野市こどもの国
ファミリーでアウトドアを満喫
子供が自由に遊べる施設。釣りも楽しめる池や本物のロケットのほか、屋内では電車の運転を擬似体験できるコーナーやインターネットルームなどがある。

佐野市こどもの国
- 住所
- 栃木県佐野市堀米町579
- 交通
- 東武佐野線堀米駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人200円、小人無料/ (佐野市内及び両毛広域都市圏内の住民は無料)
彩の国くらしプラザ(埼玉県生活科学センター)
お金についてゲームやクイズで学べる
消費生活をテーマにした全国で唯一の参加体験型展示施設。「みんなの街でハウマッチ」など、さまざまなゲームをクリアすれば、君も立派な消費生活マスター。
彩の国くらしプラザ(埼玉県生活科学センター)
- 住所
- 埼玉県川口市上青木3丁目12-18SKIPシティ A1街区 2階
- 交通
- JR京浜東北線川口駅から国際興業バス、7、8、9番乗り場、川口市立高校下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
相模川を再現した全長40mの水槽「流れのアクアリウム」が評判
相模川に生息する生き物を中心に展示。相模川の上流から河口までを再現した全長40mの水槽「流れのアクアリウム」もある。


相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
- 住所
- 神奈川県相模原市中央区水郷田名1丁目5-1
- 交通
- JR横浜線相模原駅から神奈中バス水郷田名行きで20分、ふれあい科学館前下車すぐ
- 料金
- 大人390円、小人(小・中学生)130円 (団体割引あり、65歳以上は証明書持参で190円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
越谷市立児童館コスモス
親子で楽しく学べる科学体験施設
ヨーロッパ風のお城のような児童館。天文科学施設でもあり、県下有数の天体大望遠鏡をもち、一般公開もある。プラネタリウムで星や惑星の動きと宇宙の仕組みを理解できる。

越谷市立児童館コスモス
- 住所
- 埼玉県越谷市千間台東2丁目9
- 交通
- 東武スカイツリーラインせんげん台駅から茨城急行バス老人福祉センター行きで2分、児童館コスモス前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/プラネタリウム=100円(小学生以上、1人1回)、未就学児無料/ (各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名プラネタリウム観覧料半額(団体は団体登録証持参))
八十二森のまなびや~ecologyBank82戸隠森林館~
戸隠の森林を再現したジオラマや戸隠の四季を上映するシアター有
戸隠の森林を再現したジオラマや戸隠の四季を上映するシアターなどが興味深い。森や自然、生き物の不思議を楽しく学ぼう。


八十二森のまなびや~ecologyBank82戸隠森林館~
- 住所
- 長野県長野市戸隠3510-35戸隠森林植物園内
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間5分、森林植物園下車すぐ
- 料金
- 無料