北関東 x 祭り
北関東のおすすめの祭りスポット
北関東のおすすめの祭りスポットをご紹介します。七色の光が創り出す幻想的な光のドラマ「オーロラファンタジー」、石段を練り歩く神輿「伊香保まつり」、炎が織りなす幻想的な火祭り「御神火祭」など情報満載。
- スポット:66 件
- 記事:5 件
1~20 件を表示 / 全 66 件
オーロラファンタジー
七色の光が創り出す幻想的な光のドラマ
レーザー光線による七色のオーロラをダイナミックな音楽とともに楽しめるイベント。幻想的な光のドラマが湯西川温泉の天空で繰り広げられる。
オーロラファンタジー
- 住所
- 栃木県日光市湯西川1042平家の里
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで20分、本家伴久旅館前下車、徒歩7分
- 料金
- 大人800円、小人500円 (湯西川温泉の旅館、ホテル、民宿に宿泊の場合は200円引)
御神火祭
炎が織りなす幻想的な火祭り
白装束をまとった氏子らが松明を手に殺生石まで練り歩き、大松明に点火。「白面金毛九尾狐太鼓」が披露され、赤々と燃える松明に狐面が照らし出される。
城下町小幡さくら祭り「武者行列」
女武者や鎧・兜に身を固めた馬上の大将、鉄砲隊が町中を練り歩く
鎧・兜に身を固めた馬上の大将に鉄砲隊、女武者が町中を練り歩く。お祭広場では出店や野点ほか、火縄銃実演、下仁田荒船太鼓の演奏、殺陣演武などのアトラクションも開催。

まつりつくば
ねぶたを中心に研究学園都市らしい国際色豊かな催しが沢山
つくばセンターを中心に、ねぶたや神輿のパレード、大道芸人のパフォーマンスが行われる。研究学園都市らしく、国際色豊かな催しも多数用意されている。


笠間つつじまつり
赤・白・ピンク・紫と約8500株の色鮮やかなツツジが咲き誇る
期間中に咲くツツジは多種、約8500株。赤・白・ピンク・紫と色鮮やかなツツジが咲き誇り、山全体を埋め尽くす。山頂からツツジ越しに眺める景色は、格別の趣だ。

かんな鯉のぼり祭り
水質関東ナンバーワンの清流「神流川」で涼を楽しむ
川の上空に色とりどりの鯉のぼりが泳ぐ風景を見られる。昭和56(1981)年のスタート時に200尾だった鯉のぼりも今や800尾。ダイナミックな春のイベントとして知られる。
竹の宵まつり
夏の湯西川温泉で開催される幻想的なイベント
毎年夏に湯西川温泉街で行われるライトアップイベント。地元の人々によって手作りされた竹灯籠にろうそくの火が灯され、温泉街が温かな光に照らし出される。
華蔵寺公園花まつり
観覧車から見下ろす薄桃色の桜の絨毯にうっとり
約1000本のソメイヨシノに始まり、5月にはツツジ、シャクナゲなどが次々に見頃を迎え、百花繚乱。観覧車からは、眼下に広がる色とりどりの花を見ることができる。
中之条町祇園祭
神馬と神輿の他に各町内の山車の行列が町中を回り商売繁盛を祈願
若山牧水、高野長英も愛した町で催される、商売繁盛を祈願する夏祭り。神馬と神輿を先頭に、華やかなお囃子に乗って各町内の山車の行列が町中を練り回る。
塩原妙雲寺ぼたんまつり
2000株の艶やかな大輪のぼたんは圧巻
妙雲時の境内には約100種類、2000株ものぼたんが咲き、目を楽しませてくれる。期間中には茶会も催されている。
百物揃千人武者行列
徳川の栄華を今に映す行列は見もの
表参道を通り御旅所まで、神輿を中心としてさまざまな役に扮した人たちが列をなして往復する。徳川家康を久能山から日光へ改葬したときの行列を再現している。
とりで利根川たこあげ大会・どんどまつり
凧あげとどんど焼きで無病息災
取手の新春の風物詩「とりで利根川たこあげ大会・とんどまつり」。オリジナルの凧をあげたり、お焚き上げの残り火で餅を焼いて食べると、1年間健康に過ごすことができる。


藤岡まつり
活気ある多数のイベント
伝統の祇園山車や宮みこし、大人みこしをはじめ、おどり大行進や市民パレード、子ども相撲など見どころ満載。
那須野巻狩まつり
源頼朝が行った狩りの光景を再現
巨大な鍋で10種類の「巻狩鍋」が9000食も振る舞われる。さらに、勇壮な「黒磯巻狩太鼓」や本物の馬を使っての「巻狩ショー」などを行い、当時の雰囲気を再現する。


伊香保ハワイアンフェスティバル
温泉街が真夏のハワイに変身
伊香保は古くからハワイとの交流が深い町。期間中は現地からゲストを招き、フラダンスショーやハワイアンの演奏などが行われる。ハワイアンショッピングモールも人気だ。