北関東 x 遊園地・テーマパーク
北関東のおすすめの遊園地・テーマパークスポット
北関東のおすすめの遊園地・テーマパークポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界一周の旅に出発。リアルさに目が釘付け「東武ワールドスクウェア」、爽やかな潮風吹き抜ける花と緑いっぱいの都市公園「国営ひたち海浜公園」、ふれあい体験やショーを堪能「那須どうぶつ王国」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:20 件
北関東のおすすめエリア
水戸・大洗・日立
奥久慈
つくば・霞ヶ浦
結城・下館
宇都宮・益子
日光・鬼怒川
那須・塩原
尾瀬・水上
前橋・桐生・足利
高崎・富岡・妙義山
草津・伊香保・四万温泉
佐野・栃木・足利
北関東の新着記事
栃木【真岡・観光】おすすめスポット5選! レトロ&アートな門前町さんぽ♪
【草津温泉&伊香保温泉】1000円台で入れる!日帰り湯♪
日光でかき氷を食べるならオススメはこちら!
鬼怒川【今市】自転車で街めぐり!おすすめスポット!
茨城【結城】おすすめ注目スポット!見る、食べる、遊ぶ!
【足利・観光】古都開運さんぽ♪ おすすめスポット!
茨城【土浦】城下町観光! 歴史小径をぶらり歩き♪
茨城【笠間】おすすめスポット!見る、食べる、遊ぶ!
草津温泉のメインストリート西の河原通りを徹底紹介!食べ歩きも土産も♪
【軽井沢】こんなところ!人気エリア&スポットをチェック!
1~20 件を表示 / 全 20 件
北関東のおすすめの遊園地・テーマパークスポット
東武ワールドスクウェア
世界一周の旅に出発。リアルさに目が釘付け
世界の有名な建物や遺跡を25分の1スケールで精巧に再現している。その数は東武(とうぶ)にちなんで102点。園内には身長7cmの小さな人間たちが住み、その「人口」はなんと14万人。


東武ワールドスクウェア
- 住所
- 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
- 交通
- 東武鬼怒川線東武ワールドスクウェア駅からすぐ
- 料金
- 入園料=大人2800円、小人(4歳~小学生)1400円/音声ガイド=500円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入園料割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)、12月1日~翌3月19日は~15:00(閉園16:00、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
国営ひたち海浜公園
爽やかな潮風吹き抜ける花と緑いっぱいの都市公園
開園面積約200ha(東京ドーム約43個分)の広い園内は、レンタルサイクルやシーサイドトレインでの周遊がおすすめだ。春のスイセン、チューリップ、ネモフィラ、初夏にはポピーやバラなど彩り豊かな花々が四季を通じて楽しめる。


国営ひたち海浜公園
- 住所
- 茨城県ひたちなか市茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
- 交通
- JR常磐線勝田駅から茨城交通バスで、西口まで約15分 / 南口まで約20分 / 下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人(高校生以上)=450円、中学生以下=無料 (※季節により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園、時期により異なる)
- 休業日
- 休園日=毎週火曜日(火曜日が祝日にあたる場合は直後の平日、12月31日、1月1日、2月の第1月曜日からその週の金曜日まで)
那須どうぶつ王国
ふれあい体験やショーを堪能
150種600頭の動物が暮らしている。驚くほど間近で動物たちを見ることができ、1日ふれあったり給餌体験をしたりして楽しめる。


那須どうぶつ王国
- 住所
- 栃木県那須町栃木県那須町大島1042-1
- 交通
- JR東北新幹線那須塩原駅からタクシーで約40分
- 料金
- 入園料=大人2400円、子ども(3歳~小学生)1000円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)、土日祝日=9:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 水曜、12~翌3月中旬は月~金曜(祝日の場合は開園、GW・春・夏休み期間は無休)
EDO WONDERLAND 日光江戸村
時代劇の中に入り込み江戸の町人になった気分
物売りの声もにぎやかな宿場町。芝居小屋ではおいらん劇や時代劇コメディが繰り広げられ、忍者たちも大活劇を見せてくれる。

EDO WONDERLAND 日光江戸村
- 住所
- 栃木県日光市柄倉470-2
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光交通日光江戸村行きバスで19分、終点下車すぐ
- 料金
- 通行手形=大人4800円、小学生2500円/ (65歳以上は証明書持参で3360円、障がい者手帳持参で大人2880円、小学生1500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)、12~翌3月19日は9:30~15:00(閉園16:00)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は開園(春・夏休み期間は無休、GW・年末年始は開園、1月16~31日休)
ロックハート城
スコットランドの古城を移築・復元
日本で初めて、英国の古城を移築・復元し、中世ヨーロッパの街並みを再現。ドラマのロケ地としても人気を集めている。500着のドレスを試着できるプリンセス体験館もある。


ロックハート城
- 住所
- 群馬県吾妻郡高山村中山5583-1
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通中山本宿行きバスで20分、ロックハート城前下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人1100円、子供(4歳~小学生)600円/ドレスのレンタル(1時間)=2500円~/ (障がい者手帳持参で大人600円、子供300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休(冬期は臨時休あり)
軽井沢おもちゃ王国
大自然のなかで思いっきり遊ぼう
見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク。北関東最大級規模、約120のアスレチックエレメントのほか、0歳からOKのアトラクションや11館のおもちゃのお部屋などで一日中楽しめる。


軽井沢おもちゃ王国
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで11分、プリンスランド下車、徒歩6分(軽井沢駅から有料送迎バスあり、予約制)
- 料金
- 入園料=大人(中学生以上)1200円、小人(2歳~小学生)900円、2歳未満無料/ (障がい者と同伴者1名は入園料大人800円、小人600円、フリーパスは当面の間販売中止(ホテルグリーンプラザ軽井沢宿泊者は除く))
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)、時期により異なる、要問合せ
- 休業日
- 期間中不定休、要問合せ
那須とりっくあーとぴあ
トリックアートの世界で遊ぶ
目の錯覚を利用したトリックアートを、テーマの異なる3つの館で楽しめるテーマパーク。作品に合わせてポーズをきめて写真を撮れば、楽しい思い出になること間違いなし。


那須とりっくあーとぴあ
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久甲5760
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通りんどう湖経由那須ハイランドパーク行きバス(季節運行)で12分、大日向下車、徒歩3分
- 料金
- 単館券=大人1300円、小人800円/2館共通券=大人2100円、小人1400円/3館共通券=大人2800円、小人1900円/ (各施設共通チケットあり、障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00、8月は9:00~、10~翌3月は~17:00
- 休業日
- 無休(点検期間休)
那須ワールドモンキーパーク
世界のサルとふれあえる
小さなサルから大きなゾウまでふれあい中心の体験型アニマルパーク。「ゾウの森」では数少ないゾウライドがある。TVでおなじみ「コハク」や「つよし」に会える。ヘビを巻いて記念撮影も人気。


那須ワールドモンキーパーク
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久甲6146
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から関東自動車バス那須ロープウェイ行きで10分、お菓子の城で無料送迎バスに乗り換えて5分、那須ワールドモンキーパーク下車すぐ(無料送迎は予約制)
- 料金
- 大人2100円、小人(3歳~小学生)1200円 (障がい者手帳持参で本人半額、介護者1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
- 休業日
- 水曜(季節により休園日の変動や追加あり)
宝石探し トレジャーストーンパーク
発掘現場で宝石を探し出そう
宝石探しのコースは「地下鉱山」と「水晶の谷/クリスタルリバー」の2種類。30種類以上のパワーストーンが隠され、制限時間内に取り放題だ。

宝石探し トレジャーストーンパーク
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久丙123
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通りんどう湖経由那須ハイランドパーク行きバス(季節運行)で26分、池田下車、徒歩10分
- 料金
- 地下鉱山1チーム(3名、発掘12分間)=1800円/水晶の谷 クリスタルリバー(1名、発掘20分間)=800円/
- 営業期間
- 4~翌2月
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉場17:00)、冬期は~15:30(閉場16:00)
- 休業日
- 期間中木曜(臨時休あり、夏休み期間中は無休)
三日月村
江戸時代の宿場町を再現
木枯し紋次郎と江戸時代をテーマにしたレジャー施設。おみやげを買うのも食事をするのも文銭を使用するので、まずは村の出入口にある関所で両替を。敷地内には火の見やぐら、水車小屋などがあり、江戸時代そのままの情景が再現されている。施設内には「怪異現洞」などの遊べる施設、小説『木枯し紋次郎』の生みの親、笹沢左保氏の全作品を展示する資料館もある。


三日月村
- 住所
- 群馬県太田市藪塚町3320
- 交通
- 東武桐生線藪塚駅から徒歩15分
- 料金
- 入村料=大人648円、小人324円/セット券(入村料と全アトラクションセット)=大人1620円、小人1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:30(閉村16:00)
- 休業日
- 金曜、祝日の場合は営業(12月25~30日休、臨時休あり)
つくばわんわんランド
キュートなわんこがお待ちかね
世界の犬や猫たちが約90種500頭余りもいる、犬・猫好きにはたまらないテーマパーク。お散歩やわんわんドリームショー、ドッグレースも開催。


つくばわんわんランド
- 住所
- 茨城県つくば市沼田579
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅からつくバス北部シャトル筑波山口行きで43分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人1500円、小人700円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉園17:00、11~翌2月は~15:30<閉園16:00>)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は営業(春・夏・冬休みは無休、GW・年始は営業)
Auto Mirai 華蔵寺遊園地
伊勢崎を一望できる大観覧車
華蔵寺公園内の遊園地。高さ65mの観覧車は北関東では最大級。ほかに全面池の上に設置された水上ジェットコースターやメリーゴーラウンドなどがある。


Auto Mirai 華蔵寺遊園地
- 住所
- 群馬県伊勢崎市華蔵寺町1
- 交通
- JR両毛線伊勢崎駅から伊勢崎市コミュニティバス「赤堀シャトルバス」カリビアンビーチ行きで11分、華蔵寺公園東下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/観覧車=280円/ジェットコースター=350円/メリーゴーランド=70円/ (老人福祉施設、特別支援学校(学級)の行事利用の場合5割引、障がい者手帳・療育手帳持参で5割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、12~翌2月は9:30~16:30<閉園>)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は開園、4・8月は無休(12月29日~翌1月1日休)
渋川スカイランドパーク
関東平野を一望する大観覧車
一番人気は高さ50mの大観覧車。最頂部は標高510mに達し、赤城山や谷川岳の絶景が満喫できる。2階建てメリーゴーランドやスリルがあるコースターなども楽しみ。


渋川スカイランドパーク
- 住所
- 群馬県渋川市金井2843-3
- 交通
- JR上越線渋川駅から渋川タウンバス渋川スカイランドパーク線で15分、渋川スカイランドパーク下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人500円、小人(3歳~中学生)300円/1DAYパス=大人2000円、小人1500円/観覧車=400円/メリーゴーランド=300円/お化け屋敷=300円/ネイブルコースター=400円/ (60歳以上1DAYパス1500円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入園料無料、1DAYパス300円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期・イベントにより異なる)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休、荒天時(12月31日~翌1月1日休)
アースケア桐生が岡遊園地
ファミリーで遊べる遊具が豊富
桐生が岡動物公園に隣接しており、メリーゴーランドやメルヘンカップなどファミリーで楽しめる遊具が多い。小高い丘の上の観覧車は眺め抜群。スリルのあるアドベンチャーシップは大人気。


アースケア桐生が岡遊園地
- 住所
- 群馬県桐生市宮本町4丁目1-1
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/乗り物=大人200円、小人100円/小型乗り物・ゲームコーナー=20~50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園、11~翌2月は~16:00<閉園>)
- 休業日
- 火曜不定休、祝日の場合は開園(12月31日~翌1月1日休)
るなぱあく
レトロ遊園地でのんびりしよう
アトラクションの利用料にびっくり。平成19(2007)年に木馬が国の登録文化財に指定された。木馬は、現役の遊具としては国の登録文化財第1号になる。
るなぱあく
- 住所
- 群馬県前橋市大手町3丁目16-3
- 交通
- JR前橋駅から日本中央バス前橋公園行きで10分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/木馬・小型遊具=10円(1回)/大型遊具=50円(1回)/ (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園、時期により異なる)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(夏・冬休み期間は無休)
ジャパン・スネークセンター
世界のヘビを飼育する温室や採毒室、野外放飼場もある
アミメニシキヘビなど世界のヘビを展示した大蛇温室や毒蛇温室、シマヘビやマムシを放し飼いにした野外放飼場を見学できる。骨格標本がある資料館や採毒実演を行う採毒室も。


ジャパン・スネークセンター
- 住所
- 群馬県太田市藪塚町3318
- 交通
- 東武桐生線藪塚駅から徒歩10分
- 料金
- 大人1000円、小人500円 (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 金曜不定休(春・夏・冬休み期間は無休、GWは営業)
ネーブルパーク
元気いっぱいに自然とふれあう
一周123mを走るミニSLや、ターザンロープなどのアスレチック遊具をはじめ、173mの地下迷路などで体を動かして遊べるほか、陶芸ができる工芸館も。


ネーブルパーク
- 住所
- 茨城県古河市駒羽根620
- 交通
- JR宇都宮線古河駅からJRバス駒羽根第一経由大綱車庫行きで15分、ネーブルパーク前下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/釣り堀1日=大人500円、中学生以下300円/地下迷路1回=小学生以上100円/キャビン(1棟1泊)=12600円~/バーベキュー広場=1050円~/工芸館・絵付け体験=700円~/ポニー引き馬1周=大人200円、中学生以下100円/ (キャビン、バーベキューは障がい者手帳持参で本人と介護者2割引(要事前連絡))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉園、施設により異なる)
- 休業日
- 施設により異なる
碓氷峠鉄道文化むら
見て、触れて、体験できる峠と鉄道の歴史
横川駅のすぐそばにある、鉄道の資料や旧型車両を展示するテーマパーク。電気機関車の運転シミュレーターや、ミニ鉄道などの有料アトラクションもある。


碓氷峠鉄道文化むら
- 住所
- 群馬県安中市松井田町横川407-16
- 交通
- JR信越本線横川駅からすぐ
- 料金
- 入場料=大人500円、小人300円/ミニSL乗車券=大人200円、小人100円/あぷとくん乗車券=大人400円、小人200円/ (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で16歳未満無料、16歳以上300円、同伴者300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休、8月は無休(12月29日~翌1月4日休)
ペットリゾートカレッジ日光
3万3千坪の敷地が丸ごとドッグラン
日本最大級の敷地を誇るドッグラン。敷地内は天然芝を利用している。春から夏には山野草が咲き乱れ、秋には紅葉の遊歩道を散歩できる。1泊から1年にわたる長期まで対応のペットホテルも整う。


ペットリゾートカレッジ日光
- 住所
- 栃木県日光市根室323-1
- 交通
- JR日光線下野大沢駅からタクシーで7分
- 料金
- 大人1000円、小人700円、3歳以下無料 (ペットは500円(1頭))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉園17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
とちのきファミリーランド
「はやぶさ型」ジェットコースターが人気の遊園地
宇都宮市南部にあるファミリー向け遊園地。日本でココだけの「はやぶさ型」ジェットコースターや大観覧車、ボートなど13機種の乗り物が揃う。週末には大道芸やショーなどイベントも楽しめる。


とちのきファミリーランド
- 住所
- 栃木県宇都宮市西川田4丁目1-1栃木県総合運動公園内
- 交通
- 東武宇都宮線西川田駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/1DAYパス=高校生以上3500円、3歳~中学生2800円/乗り物券(1回)=大人300~600円、小人100~400円/ボート=600円(1隻30分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(11~翌2月は10:00~16:30)
- 休業日
- 火曜不定休、祝日の場合は翌日休、荒天時(12月29日~翌1月1日休)