エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 新潟・佐渡 x ひとり旅 > 新潟・弥彦 x ひとり旅 > 新潟 x ひとり旅

新潟

「新潟×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「新潟×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。せんべいの魅力が伝わってくる「新潟せんべい王国」、360度見渡せるパノラマ展望室「Befco ばかうけ展望室」、新潟の「旨い」が集まる食市場「みなとのマルシェ ピアBandai」など情報満載。

  • スポット:65 件
  • 記事:52 件

新潟の魅力・見どころ

日本海沿岸最大の都市は美しい萬代橋がシンボル

信濃川の河口に位置する日本海沿岸最大の都市。古くからの繁華街である古町・本町地区や、新市街と呼ばれる新潟駅・万代シテイにはデパートをはじめ、いくつものファッションビルや飲食店が集中する。信濃川に架かる「萬代橋」は国の重要文化財に指定されている街のシンボル。6連アーチ型の美しい姿を見せ、ライトアップされた夜景は幻想的だ。この橋が新潟駅から万代地区にかけての新市街と昔からの繁華街をつなぐ役割をしている。海に面した西海岸地区にある「新潟市水族館マリンピア日本海」をはじめ、見どころも豊富だ。

新潟のおすすめエリア

新潟の新着記事

新潟でおすすめのスイーツ!ご当地食材こだわりの逸品を味わおう

新潟県内産フルーツや米粉、卵など、ご当地食材にこだわったスイーツが味わえる素敵なお店をピックアップし...

新潟駅ビル「CoCoLo新潟」徹底ナビ!新潟の食べたい&買いたいがここに!

上越新幹線が発着し、新潟県内各地へ路線が伸びている新潟駅。土産物店や飲食店が集まっていて、ターミナル...

新潟でお寿司を食べるならココ!日本海の幸×ブランド米を味わおう

日本海で獲れる新鮮な海の幸と、米どころならではのおいしい米がそろう新潟は、食通もうならせる寿司天国で...

【新潟】越後3大花火を見よう!圧倒的なスケール!

会場のロケーションから「川の長岡」「海の柏崎」「山の片貝」と呼ばれる3つの花火大会。打ち上げ数や花火...

【新潟】ブランド肉!ワンランク上の逸品をこの店で食べる!

新潟には米や魚介はもちろん、おいしいものがたくさんあります。なかでも、今ファンが急増しているのが、牛...

【新潟グルメ】新潟米! 食べれば違いがわかる名産地の味!

収穫量日本一を誇る新潟米。本場新潟には、テイクアウトも可能なおにぎりの店や、魚介をのせたごちそうごは...

新潟県の郷土料理 へぎそば、のっぺ汁、油揚げ、鮭、垂涎のグルメ大集合!

古くから食材に恵まれた新潟では、豊かな山海の幸を生かした郷土料理も独自に発展。陣中食がルーツと言われ...

新潟タウン【新潟駅・万代シテイ】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

新潟タウンの基点になるのが、新潟駅や万代シテイ周辺のこのエリア。万代シティは新潟駅からバスで5分の場...

新潟駅でおみやげ探し♪ 定番から最旬みやげまで、とにかく充実なんです!

おみやげ探しに最適なJR新潟駅の駅ビル「CoCoLo新潟」。スイーツから日本酒、雑貨まで、幅広いおみ...

【新潟タウン】日和山〜旭町!レトロ建築とアート空間!

日本海の近くに位置する日和山から西大畑、旭町周辺には、魅力的な歴史的建造物やカフェ、アートスポットが...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 65 件

新潟のおすすめスポット

新潟せんべい王国

せんべいの魅力が伝わってくる

“ばかうけ”で有名な栗山米菓が運営する観光施設。自分でせんべいを焼く体験や味付け体験ができ、限定商品も販売している。

新潟せんべい王国
新潟せんべい王国

新潟せんべい王国

住所
新潟県新潟市北区新崎2661
交通
JR白新線新崎駅から徒歩20分
料金
入館料=無料/超特大絵かきせんべい体験=1500円(1枚)/ばかうけ味付け体験コース=1200円/せんべいソフト=450円/ばかうけコロッケ=180円/限定ばかうけ=各450円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館、体験受付は~15:30)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館、体験受付は~16:00)、時期により異なる
休業日
不定休

Befco ばかうけ展望室

360度見渡せるパノラマ展望室

地上約125mに位置し、日本海側随一の高さを誇っている展望室。新潟市街地はもちろん、日本海、佐渡島、五頭連峰などの景色を一望できる360度の大パノラマが好評。

Befco ばかうけ展望室
Befco ばかうけ展望室

Befco ばかうけ展望室

住所
新潟県新潟市中央区万代島5-131階
交通
JR新潟駅から新潟交通佐渡汽船行きバスで15分、朱鷺メッセ下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:30(閉館22:00)、金曜の貸切日は~17:00(閉館)
休業日
無休

みなとのマルシェ ピアBandai

新潟の「旨い」が集まる食市場

日本海や佐渡沖で獲れた魚に産直野菜・果実、そのほか新潟産コシヒカリ、県内各所から集めた銘酒の数々まで、食にまつわるありとあらゆる新潟の名物が一堂に集まる。

みなとのマルシェ ピアBandai
みなとのマルシェ ピアBandai

みなとのマルシェ ピアBandai

住所
新潟県新潟市中央区万代島2
交通
JR新潟駅から徒歩17分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

萬代橋

信濃川に架かるシンボル橋

信濃川に架かる旧市街地と新市街地を結ぶ昭和4(1929)年に建造された橋。当時の最先端技術を生かした六連のアーチがある重厚な姿が美しい。平成16(2004)年、国の重要文化財に指定。

萬代橋
萬代橋

萬代橋

住所
新潟県新潟市中央区万代~下大川前通2ノ町
交通
JR新潟駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジェラテリアpopolo

県外のファンも多い人気のジェラート店

関屋浜のすぐそばにある自家製ジェラートの専門店。フルーツや野菜など、旬の素材を生かしたジェラートを常時10~20種類をそろえる。夏には行列もできる。

ジェラテリアpopolo

ジェラテリアpopolo

住所
新潟県新潟市中央区水道町1丁目5939-37SEAWEST3内
交通
JR新潟駅から新潟交通水族館前行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
ジェラート=350円(シングル)・400円(ダブル)・450円(トリプル)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~日没まで
休業日
無休

新潟市中央卸売市場

魚も野菜も花もそろう新潟の台所

新潟市の青果・水産物・花きの総合卸売市場。見学コースのみ見学可能。見学時間内に営業している飲食店・銀行・郵便局の利用は一般客でも利用可能だが、買い物は出来ない。

新潟市中央卸売市場

新潟市中央卸売市場

住所
新潟県新潟市江南区茗荷谷711
交通
JR信越本線亀田駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~15:00(見学時間、守衛室で要受付)、飲食店は~13:30(閉店)
休業日
水曜不定休、日曜、祝日(盆時期休、12月31日~翌1月4日休)

新潟市歴史博物館(みなとぴあ)

新潟の歴史と文化に触れる

新潟西港に面した敷地内に、明治から昭和にかけての新潟の建築物が並ぶ。本館では港町として発展してきた新潟の歴史をジオラマやミュージアムシアターを使ってわかりやすく紹介している。

新潟市歴史博物館(みなとぴあ)
新潟市歴史博物館(みなとぴあ)

新潟市歴史博物館(みなとぴあ)

住所
新潟県新潟市中央区柳島町2丁目10
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ先回りで25分、歴史博物館前下車すぐ
料金
常設展=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、企画展は別料金/ (土・日曜、祝日は小・中学生無料、各種障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が土・日曜の場合は火曜(12月28日~翌1月3日休、点検期間休)

道の駅 新潟ふるさと村

雪国体験コーナーや県内の地酒が揃う充実の施設

1年中雪と触れ合えるコーナーや、県内地酒など約1万点の商品を取り揃えたお土産コーナーが人気。新潟のB級グルメや郷土料理を食べることができる飲食店街も併設している。

道の駅 新潟ふるさと村
道の駅 新潟ふるさと村

道の駅 新潟ふるさと村

住所
新潟県新潟市西区山田2307
交通
北陸自動車道新潟西ICから国道8号を長岡方面へ車で約2.5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
アピール館は9:00~17:00(夏期延長あり)、バザール館は9:30~17:30(大型連休時延長あり)、バザール館2階飲食店街は11:00~16:00(時期により異なる)
休業日
無休

ヤスダヨーグルトショップ

生乳使用のヨーグルトが人気

新潟を代表する全国ブランドのヨーグルトショップ。ここと阿賀野市にある工場でしか食べられないソフトクリームが人気。イートインコーナーも併設している。

ヤスダヨーグルトショップ
ヤスダヨーグルトショップ

ヤスダヨーグルトショップ

住所
新潟県新潟市中央区花園1丁目1-21新潟駅ビルCoCoLo南館 3階
交通
JR新潟駅構内
料金
キャラメルソフトクリーム=330円/ヤスダヨーグルト=453円(900ml)/発酵バター=825円(200g)/ヤスダヨーグルトお持ち帰りギフトセット=1500円~/発送ギフトセット=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休

豪農の館 北方文化博物館

ここへ行くと新潟の文化を知ることができる

明治から昭和戦前期にかけての新潟県最大級の大地主「伊藤家」の邸宅。農地改革を乗り越える際に戦後国内民設第一号の博物館となる。建築・美術・庭園どれも一級品で新潟の文化として見ごたえがあり、特に大広間から望む庭園の四季の景色は圧巻。どの部屋でも写真撮影可能。

豪農の館 北方文化博物館
豪農の館 北方文化博物館

豪農の館 北方文化博物館

住所
新潟県新潟市江南区沢海2丁目15-25
交通
JR信越本線新津駅から新潟交通万代シティ行きバスで17分、上沢海博物館前下車、徒歩3分
料金
入館料=大人800円、小・中学生400円(小・中学生は日曜、祝日は無料)/「みそ蔵」で食事予約の場合の入館料=大人550円、小・中学生200円/ (団体20名以上で大人700円、小・中学生300円、障がい者手帳持参で半額、70歳以上は証明書持参で700円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:30(閉館)、時期や催事により受付場所が変更になる場合あり
休業日
無休

本町市場

新潟市民の台所で買い物

昔から新潟市民の台所とも言わてきた市場。商店街と露店が融合したような場所で、新しいアーケード街になった今でも鮮魚や惣菜を扱う店が軒をつらね、通りには野菜や果物、生花などの露店が並ぶ。

本町市場
本町市場

本町市場

住所
新潟県新潟市中央区本町通六番町
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで6分、本町下車、徒歩3分
料金
時価
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休(1月1・2日休)

田中屋本店 みなと工房

新潟を代表する笹だんごの店

越後名物の笹だんごを製造販売している。原料にこだわった笹だんごは、米とヨモギは新潟産、小豆は北海道産を使用。古くから伝わる製法を守り、店内からは製造工程も見ることができる。

田中屋本店 みなと工房
田中屋本店 みなと工房

田中屋本店 みなと工房

住所
新潟県新潟市中央区柳島町1丁目2-3
交通
JR新潟駅からタクシーで6分
料金
笹だんご(つぶあん、こしあん)=162円(1個)/笹だんご(茶豆あん、あらめ、きんぴらごぼう入り)=183円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

白山神社

歴史ある神社は市民の憩いの場

菊理媛「くくりひめ」という女の神を祀り、夫婦の神がケンカをした際に仲をとりもったと日本書紀にある。「縁結び」「夫婦円満」「家内安全」に御利益があるとされる。

白山神社
白山神社

白山神社

住所
新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで12分、白山公園前下車、徒歩3分
料金
おまもり=800円~/おみくじ=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(おまもり・おみくじは6:00~20:00<閉所>)
休業日
無休

たまごスイーツカフェ 中条たまご直売店

養鶏所が営むスイーツの店

産みたての葉酸卵を使ったプリンやケーキが大評判。ふわふわなプチサイズのシフォンケーキも人気。併設のカフェでは、たまごサンドイッチも食べられる。

たまごスイーツカフェ 中条たまご直売店

たまごスイーツカフェ 中条たまご直売店

住所
新潟県新潟市中央区長潟新田前1205-2
交通
JR新潟駅からタクシーで12分
料金
スイーツプリン=324円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休

富寿し新潟駅前店

駅近の繁盛店で気軽に寿司を

新潟駅前からすぐで、店内は明るい雰囲気。その日に水揚げされた地魚を、バラエティーに富んだメニューで味わえる。カウンター席もあるのでひとりでも利用しやすい。

富寿し新潟駅前店
富寿し新潟駅前店

富寿し新潟駅前店

住所
新潟県新潟市中央区東大通1丁目2-5クオリスビル 1階
交通
JR新潟駅から徒歩5分
料金
寿し三昧=1250円/特撰ランチ=1350円/越後ランチ=1980円/藍=925円/富=750円/まぐろづくし=1980円/海鮮ちらし=925円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉店22:00)
休業日
無休(年末休、1月1日休)

ぽるとカーブドッチ

信濃川を眺めながら自家製ワインを

移築された昭和初期の貴重な銀行の建物。ワイナリー直営のレストラン。信濃川を眺めながら自家製ワインが楽しめる。

ぽるとカーブドッチ
ぽるとカーブドッチ

ぽるとカーブドッチ

住所
新潟県新潟市中央区柳島町2丁目10みなとぴあ内
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ先回りで25分、歴史博物館前下車すぐ
料金
ランチセット=1890円~/ディナーコース=3888円・5400円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店16:00)、17:00~19:30(閉店21:00)
休業日
月曜(年末年始休)

金巻屋

新商品が次々登場する

ポッポ焼き風生地にクリームが入った売れ筋商品。さつまいもクリームときなこクリームの2種類。米万代は新潟の米粉を使用した一口タイプのおまんじゅう。もっちりとした食感が人気だ。

金巻屋

住所
新潟県新潟市中央区古町通三番町650
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで9分、古町下車、徒歩5分

nemon

自立した女性のためのアクセ

元服飾デザイナーの店主が手がけたデイリーアクセサリーがそろう。天然石を使ったものなど、華奢だが甘すぎないデザインが好評。セミオーダーも可能だ。

nemon
nemon

nemon

住所
新潟県新潟市中央区沼垂東3丁目5-18
交通
JR新潟駅から新潟交通臨港病院前行きバスで7分、沼垂四ツ角下車すぐ
料金
くるみボタンピアス&イヤリング=1100円~/天然石のピアス=3300円前後/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
水・木曜(臨時休あり)

新潟県立万代島美術館

魅力的な展示が人気

長岡市の県立近代美術館と共有する収蔵品は6000点。新潟ゆかりの作家をはじめ、日本美術から世界各国の作品が企画展で1~2ヶ月ごとに随時展示される。

新潟県立万代島美術館

新潟県立万代島美術館

住所
新潟県新潟市中央区万代島5-1朱鷺メッセ内 万代島ビル 5階
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ先回りで15分、朱鷺メッセ下車すぐ
料金
企画展により異なる (障がい者手帳・療育手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、観覧券販売は~17:30
休業日
展覧会による(臨時休あり、展示替え期間休、年末年始休)

香り小町

いつも、旅の香りとともに

新潟で唯一の薫香専門店。雪椿スティックなどくつろぎの香りを楽しめるさまざまな商品を販売している。

香り小町
香り小町

香り小町

住所
新潟県新潟市中央区古町通六番町974-1
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで6分、本町下車、徒歩4分
料金
オリジナル匂袋キット=4104円/雪椿スティック=3780円(30本入、香立付き)/新潟の文香=1080円/古町芸妓匂ひ袋=1836円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
不定休(12月30日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む