首都圏 x 祭り
首都圏のおすすめの祭りスポット
首都圏のおすすめの祭りスポットをご紹介します。毎年多くの観客でにぎわう都内最大級の音楽と踊りの祭典「ふくろ祭り」、金魚販売、金魚すくいなど金魚で楽しむ日。飼育コーナーもある「江戸川区金魚まつり」、美しい見事な藤の花が咲き乱れ、多くの来訪者の目を楽しませる「亀戸天神藤まつり」など情報満載。
- スポット:132 件
- 記事:10 件
41~60 件を表示 / 全 132 件
江戸川区金魚まつり
金魚販売、金魚すくいなど金魚で楽しむ日。飼育コーナーもある
金魚の特産地、江戸川区の祭り。金魚の展示即売、金魚すくいのほか、江戸風鈴や「つりしのぶ」などの販売、金魚の飼育相談コーナーもある。夏の一日を金魚と遊ぼう。


亀戸天神藤まつり
美しい見事な藤の花が咲き乱れ、多くの来訪者の目を楽しませる
亀戸天神社を象徴する、藤の花が見事に咲き誇り、訪れた人々の目を楽しませる。たっぷりと垂れ下がった薄紫色の花が爽やかな風に揺れ、のどかな雰囲気があたりを包み込む。
かつうらビッグひな祭り
沢山のひな人形が見られる
市内各所に約3万体のひな人形が飾られ、街はひな祭り一色に。遠見岬神社の石段に並ぶ約1800体のひな人形は圧巻だ。夕刻からライトアップもされ、期間中は様々なイベントもある。

光明寺のお十夜
1495年に天皇の勅許で始められた。今は露店と見物客で賑わう
明応4(1495)年、光明寺第九世祐崇上人が後土御門天皇の勅許を得て始められた浄土宗の法要。植木市や市内最大数と言われる露店も出て大いに賑わう。
隅田公園桜まつり
東京スカイツリーと桜の絶景コラボレーション
国内でも有数の桜の名所として知られる隅田公園。見ごろを迎えると、園内の約640本の桜が咲き誇る。東京スカイツリーが間近に見え、桜との景色が絵になる。
護国寺花まつり
お釈迦様の誕生を祝うとともに、子どもたちの健やかな成長を祈願
お釈迦様の誕生を祝うとともに、子どもたちの健やかな成長を祈願。花御堂を美しく飾り、誕生仏の頭上から甘茶をかけてる。「花まつり稚児パレード」も行われる。
麻布十番納涼まつり
麻布十番のビッグイベント
麻布十番を代表するビッグイベント。各国の特産品が出品される国際バザール、盆踊り、納涼寄席など、いろいろなイベントが開催され、たくさんの人が集まる。
富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭り)
3年に一度の本祭りは必見
下町の粋を今に伝える江戸三大祭のひとつ。多種多様な演奏や儀式などが奉納される。特に「太鼓の宴」は10組前後の団体がダイナミックな太鼓の演奏を繰り広げる。
土師祭
近年は人気マンガの神輿が話題に
鷲宮神社の千貫神輿が祭りの主役。近年は人気マンガ『らき☆すた』の神輿も登場し、“伝統と萌え”の融合した祭りとして話題。
上野東照宮春のぼたん祭
600株以上のボタンが彩り鮮やかに
上野東照宮のぼたん苑では、日本や中国、アメリカ、フランスなどの品種を含めた600株以上のボタンが観賞できる。お休み処では、お茶やお菓子なども用意する。
ザよこはまパレード(国際仮装行列)
開港記念みなと祭りのスタートを飾る仮装行列イベント
開港記念みなと祭りのオープニングイベント。仮装したグループが海岸通りや馬車道などを練り歩く。
文京あじさいまつり
約3000株のあじさいが咲き誇り、写生会や模擬店などで賑わう
文京花の五大まつりのひとつ。白山神社境内から白山公園にかけて約3000株のあじさいが咲き誇る。期間中は土日曜を中心に、写生会、模擬店、歯ブラシ供養などで賑わう。


伊勢えび祭り
オリジナルのメニューを味わえる
町内の伊勢えび祭り協賛店で、各店のオリジナルメニューが楽しめる。イベント日には伊勢えび汁無料配布や、伊勢えびセット販売、伊勢えび直売などが行われる。