エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関西 x 見どころ・レジャー > 北近畿 x 見どころ・レジャー

北近畿 x 見どころ・レジャー

北近畿のおすすめの見どころ・レジャースポット

北近畿のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。アルカリ泉で湯量豊富な名湯として知られる、古湯「木津温泉」、福知山ICから約5分の好立地。湯ざわりもやさしいナトリウム泉「福知山温泉 福湶源湯」、ハーブや薬草など珍しい植物と出会える「丹波市立薬草薬樹公園」など情報満載。

  • スポット:535 件
  • 記事:48 件

北近畿のおすすめエリア

北近畿の新着記事

天橋立の観光ナビ 日本三景のひとつの見どころをチェック!

一万年近い歳月をかけ、自然が造り出した絶景が広がる天橋立。パワースポットとしても人気の高い神秘的な風...

丹後&但馬のグランピング&キャンプ、注目のアウトドアレジャーで自然の中でアクティブに遊ぼう!

北近畿といわれる丹後・但馬エリアには、海辺や山の風景を体感できるアクティビティやグランピング&キャン...

【伊根】もっと楽しむ!おすすめ旅ネタをチェック!

日帰りするにはもったいなく感じてしまう、舟屋と海が織り成す感動の風景。余裕をもった旅を計画するならこ...

【城崎&天橋立】名物グルメ! どれを食べても大満足!

北近畿は山海の幸の宝庫。なかでも城崎・天橋立には、魚介や牛肉をはじめとした極上食材を使った名物グルメ...

【但馬海岸】松葉カニ!絶品冬の味覚をお得に味わう!

漁港が並ぶ但馬海岸は、松葉ガニの季節には特に人気が集まる。香住、浜坂、城崎は産地ならではのお得なカニ...

篠山を城下町観光♪ おすすめさんぽスポットをご案内

歴史風情たっぷりな城下町・篠山ならではの美しい街並みや史跡、古民家を利用したカフェやギャラリーを訪ね...

兵庫【篠山】城下町の古民家ショップ&カフェに立ち寄りたい!

緑に包まれ、静かな時間が流れる篠山の城下町には懐かしい雰囲気の古民家を利用した店がいっぱい。ひと休み...

城崎温泉はどこにあるの?どんなトコ? 基本情報とおすすめポイントをチェック!

川沿いを飾る柳が風情な町並みに、7つの外湯とさまざまな店が建ち並ぶ城崎温泉。長い歴史を有し、今も多く...

兵庫【城崎温泉】湯めぐり! 7つの共同浴場を徹底チェック!

城崎温泉は、全国でも有数の人気温泉街。洞窟のようなお風呂や美しい緑に癒やされる露天風呂など、7つの共...

丹波篠山でそばランチ♪猪肉や黒豆グルメなど里山のご馳走を味わおう

黒豆や栗、山の芋や猪肉など、丹波篠山には山の幸が盛りだくさん。中でも人気なのが蕎麦。のどごしが良く、...
もっと見る

361~380 件を表示 / 全 535 件

北近畿のおすすめの見どころ・レジャースポット

木津温泉

アルカリ泉で湯量豊富な名湯として知られる、古湯

奈良時代に行基が発見したと伝わる古湯。慢性皮膚病や消火器病に効果があるアルカリ泉で、泉温は高くないが湯量豊富な名湯として知られる。のどかな田園地帯に数軒の宿が点在。

木津温泉

木津温泉

住所
京都府京丹後市網野町木津
交通
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

福知山温泉 福湶源湯

福知山ICから約5分の好立地。湯ざわりもやさしいナトリウム泉

ホテルロイヤルヒル福知山内の温泉施設。和風庭園やチャペルなどを備え、食事だけ、温泉だけの利用も可能。端整なあずま屋造りが印象的な露天風呂が気持ちいい。

福知山温泉 福湶源湯
福知山温泉 福湶源湯

福知山温泉 福湶源湯

住所
京都府福知山市土師澤居山
交通
JR山陰本線福知山駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

丹波市立薬草薬樹公園

ハーブや薬草など珍しい植物と出会える

山南地域にて古くから培われてきた薬草栽培の知識と伝統手法により、約300種類の薬草薬樹が植えられた広大な公園。薬草エキスたっぷりの薬草の湯の日帰り入浴や丹波の四季折々の食材や薬草をふんだんに使った薬膳料理なども楽しめて、心身ともに癒される施設。

丹波市立薬草薬樹公園
丹波市立薬草薬樹公園

丹波市立薬草薬樹公園

住所
兵庫県丹波市山南町和田338-1
交通
JR福知山線谷川駅から神姫グリーンバス坂尻行きで18分、和田局前下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/入浴料=大人500円、小人300円、未就学児無料/薬膳料理(要予約)=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、11~翌3月は~17:00<閉園>)、入浴施設は10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(繁忙期は無休、年末休)

グンゼ博物苑

創業の地に建つグンゼの資料館

下着メーカー、グンゼの博物苑。苑内は、「創業蔵」「現代蔵」「未来蔵」の3つで構成され、創業当時から現代、そして未来の事業を紹介している。大正6(1917)年に本社事務所として新築されたグンゼ記念館では、創業者波多野鶴吉の遺品や歴史資料を公開している。

グンゼ博物苑
グンゼ博物苑

グンゼ博物苑

住所
京都府綾部市青野町膳所1
交通
JR山陰本線綾部駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、記念館は土~木曜(夏休み期間は要問合せ、年末年始は要問合せ)

道の駅 但馬楽座

温泉付ドライブパークで旅の途中にひと休みを

ラドンを含む弱アルカリ性の滑らかな天然温泉は「美人の湯」とも呼ばれている。海鮮もの、みやげ物の販売やレストランも併設している。平日ビジネスプランは大好評。

道の駅 但馬楽座

道の駅 但馬楽座

住所
兵庫県養父市上野299
交通
北近畿豊岡自動車道養父ICから県道6号を和田山方面へ車で4km
料金
入浴料=大人500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:30、レストランは11:00~14:00、17:00~19:00、入浴施設は8:00~21:30
休業日
無休

豊岡市奈佐森林公園キャンプ場

自然を身近に感じよう

広大な森林公園内には数多くの花や木、野鳥なども見られ、自然とふれあいながら楽しめる。管理も行き届いており、施設から近い常設テントがおすすめ。

豊岡市奈佐森林公園キャンプ場
豊岡市奈佐森林公園キャンプ場

豊岡市奈佐森林公園キャンプ場

住所
兵庫県豊岡市目坂499
交通
北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号・312号で豊岡市方面へ。土居西交差点で県道1号へ直進し、案内看板を左折し現地へ。日高神鍋高原ICから15km
料金
サイト使用料=常設テントサイト2300円、持込テントサイト1200円/
営業期間
4~9月
営業時間
イン13:00、アウト13:00
休業日
期間中無休

万場スキー場

ファミリー、ビギナーに好評。約3000mのロングコース

山頂より初級コース(林間)があり、ロングランの滑走を楽しめる。共通券にて奥神鍋スキー場で滑走可能。

万場スキー場

住所
兵庫県豊岡市日高町万場480
交通
北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号を神鍋高原方面へ車で11km
料金
リフト1日券=大人4500円、小学生以下2500円、中学生・シニア3500円/4時間券=大人3500円、中学生・シニア3000円/2日券=大人7500円、小学生以下3500円、中学生・シニア6000円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円~、小人2000円、ボードセットは4000円~、小人3000円~、ウエアは大人2500円~、小人2000円~)
営業期間
12月下旬~3月中旬
営業時間
平日8:30~16:50、土休日8:30~16:50
休業日
期間中無休

出石温泉館 乙女の湯

風情ある庭園を眺めながら美肌湯にひたる

日本三美人の湯で有名な龍神温泉に似た泉質で、美肌作用が高いことから「乙女の湯」と命名。広い庭園の中に露天風呂があり、城下町文化を象徴する端整な造作と四季折々の眺めが風情を醸す。

出石温泉館 乙女の湯

住所
兵庫県豊岡市出石町福住882温楽ノ森
交通
JR山陰本線八鹿駅・豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車、タクシーで5分

篠山城大書院の桜

水をたたえた外堀沿いの桜が咲き誇り、多くの人で賑わう

築城の名手・藤堂高虎が手掛け、今も高石垣と馬出が残る1609(慶長14)年築城の平山城。周辺にはソメイヨシノが約1000本咲き誇り、毎年4月にさくらまつりを開催している。

篠山城大書院の桜

篠山城大書院の桜

住所
兵庫県丹波篠山市北新町
交通
JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、二階町下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

リフレかやの里

リフレかやの里

住所
京都府与謝郡与謝野町金屋1730
交通
山陰近畿自動車道与謝天橋立ICから国道176号、一般道を大江山方面へ車で10km

京丹後市立丹後古代の里資料館

丹後王国の歴史が学べる

弥生古墳時代に栄えた丹後王国の成立から消滅までを、市内出土の優れた文化財を通して紹介。資料館の周辺には竪穴住居や高床倉庫が復元されており、古代人の暮らしを知ることができる。

京丹後市立丹後古代の里資料館
京丹後市立丹後古代の里資料館

京丹後市立丹後古代の里資料館

住所
京都府京丹後市丹後町宮108
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで30分、丹後庁舎前下車、徒歩11分
料金
入館料=大人300円、小人150円/ (団体15名以上大人200円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

和田山パーキングエリア(南行き)

春はさまざまなサクラが咲き誇る

播但連絡道路、和田山インターと朝来インターの間にあるパーキングエリア。春はさまざまなサクラが咲き誇る。

和田山パーキングエリア(南行き)

住所
兵庫県朝来市和田山町久世田
交通
北近畿豊岡自動車道和田山ICから朝来IC方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

舞鶴公園(田辺城跡・田辺城資料館)

桜の名所として知られる歴史公園

戦国時代、細川幽斎・忠興親子が築いた田辺城跡に整備された公園。園内には歴代藩主の資料を展示する田辺城資料館がある。また、春は桜の名所として知られている。

舞鶴公園(田辺城跡・田辺城資料館)
舞鶴公園(田辺城跡・田辺城資料館)

舞鶴公園(田辺城跡・田辺城資料館)

住所
京都府舞鶴市南田辺15-22
交通
JR舞鶴線西舞鶴駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
入園自由、田辺城資料館は9:00~17:00
休業日
無休、資料館は月曜、月曜の祝日の場合は翌々日休、祝日の翌日休(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

大宮売神社

歴史ある丹後の国の二の宮

弥生時代の創建と伝わる町名の由来となった古社。入母屋造りの旧本殿、忠霊社や重文の拝殿正面両側の石灯籠などがあり、全域が古代祭祗史跡に指定されている。

大宮売神社
大宮売神社

大宮売神社

住所
京都府京丹後市大宮町周枳1022
交通
京都丹後鉄道宮豊線京丹後大宮駅から丹海バス峰山行きで4分、周枳下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

金刀比羅神社

狛猫のいる丹後のこんぴらさん

文化8(1811)年、峰山藩主京極高備によって創建された神社。丹後ちりめんを支える養蚕の大敵、ネズミを追い払ってくれるネコの姿をした狛猫が有名。

金刀比羅神社
金刀比羅神社

金刀比羅神社

住所
京都府京丹後市峰山町泉1165-2
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

経ヶ岬

近畿最北端、白亜の灯台

丹後半島最北端の岬で、眼下には規則的な縦の割れ目をもち何本もの柱が積み重なった様に見える岩石が奇勝を造る。岬にある白亜の灯台は全国で5灯台しかない最高級第1等レンズが使用されている。

経ヶ岬
経ヶ岬

経ヶ岬

住所
京都府京丹後市丹後町袖志
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス経ヶ岬・宇川温泉行きで1時間5分、経ヶ岬下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

神鍋温泉

神鍋火山群に囲まれた癒しの温泉

温泉が湧く神鍋高原は、西日本でも有数のスキー場で知られる神鍋山の中腹。入浴施設として道の駅 神鍋高原「かんなべ温泉 美肌の湯 ゆとろぎ」もあり、趣向を凝らした個性派浴場で湯遊びが楽しめる。

神鍋温泉
神鍋温泉

神鍋温泉

住所
兵庫県豊岡市日高町栗栖野
交通
JR山陰本線江原駅から全但バス東河内行きで30分、神鍋温泉ゆとろぎ前下車すぐ(江原駅から送迎あり、予約制)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金引の滝

宮津

日本の滝百選に数えられる名瀑

日本の滝100選の一つに数えられる名瀑。金引山の岩肌を滑るように落ちる数本の滝で、幅は約20m、高さは約40m。滝壺近くには不動堂が立つ。7月最終日曜日には金引の滝祭りを開催。

金引の滝
金引の滝

金引の滝

住所
京都府宮津市滝馬
交通
京都丹後鉄道宮福線宮津駅から丹海バス岩戸行きで11分、金引の滝口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 但馬のまほろば

地元にこだわった自慢の逸品を思う存分味わおう

古墳時代の古代政庁をモチーフとした施設。但馬の名物や特産品はもちろん、道の駅のオリジナル商品も多数取り揃えている。地元農家の新鮮野菜も販売。

道の駅 但馬のまほろば
道の駅 但馬のまほろば

道の駅 但馬のまほろば

住所
兵庫県朝来市山東町大月92-6
交通
北近畿豊岡自動車道和田山ICから山東IC方面へ車で2km
料金
岩津ねぎラー油=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00、レストランは11:00~19:30(閉店20:00)短縮営業の場合あり、要確認
休業日
無休

大内峠一字観公園

与謝野鉄幹・晶子にも愛された風光明媚な景勝地

天橋立眺望四大観の一つ。標高166mの高台から天橋立が横一文字に眺められる。海と松並木とのコントラストが美しく、「大内峠の一字観」と文人らも絶賛し、その歌碑も見られる。春は、天橋立の眺めが桜で彩られ、より一層美しい。

大内峠一字観公園
大内峠一字観公園

大内峠一字観公園

住所
京都府与謝郡与謝野町弓木坂尻3211
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(コテージ・キャンプ場は4~11月)
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む