エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関西 x 見どころ・レジャー > 南紀 x 見どころ・レジャー

南紀 x 見どころ・レジャー

南紀のおすすめの見どころ・レジャースポット

南紀のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。九度山町出身の政治家の資料を展示「松山常次郎記念館」、落しぶたやまな板など地元木材使用の日用品が揃う「道の駅 水の郷日高川龍游」、広々とした園内でサクラや紅葉と四季折々の自然にふれられる「杉村公園」など情報満載。

  • スポット:687 件
  • 記事:63 件

南紀のおすすめエリア

南紀の新着記事

和歌山のおすすめドライブスポット20選 定番から穴場までご紹介

自然豊かな紀伊山地と、黒潮の流れる温暖な海に囲まれており、全域にわたって観光名所が点在している和歌山...

湯浅で醤油の街を観光しよう!保存地区の解説もチェック!

醸造蔵などが並ぶレトロな街並みが、歴史を感じさせてくれる湯浅の観光情報をお届け!醤油発祥の地ともいわ...

【和歌山・海南・御坊】最旬ニュース&基本情報をチェック!

和歌山の玄関口でもあるこのエリアは、紀の川、有田川、日高川の流域にあたり、史跡や古社など、古くから栄...

壇上伽藍の見どころ解説 根本大塔をはじめ注目ポイントはこちら!高野山の核となる場所をめぐろう

約1200年前に嵯峨天皇の勅許を得て、弘法大師が開いた修禅道場「檀上伽羅」。高野山の核となる場所とし...

【白浜・すさみ】人気おすすめスポット!見る、食べる、買う

海と温泉のトロピカルリゾート白良浜など海の景観が人気の白浜は和歌山観光の中心エリア。新鮮魚介を出す飲...

【神戸郊外】ジャンル別おすすめ観光スポットをチェック!

【熊野】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

大馬神社大丹倉布引の滝紀南ツアーデザインセンター熊野川体感塾里創人熊野倶楽部レストランルイ花のいわや...

【熊野古道・熊野三山】最旬ニュース&基本情報をチェック!

世界遺産の熊野古道中辺路と熊野三山が存在感を放つエリア。スピリチュアルな聖地や里山風景を楽しみながら...

高野山みどころ【奥之院】神秘的な雰囲気漂う霊域!

今もなお、救いの手を差し伸べていると信じられる弘法大師の御廟がある奥之院は、弘法大師信仰の最大の聖地...

瀞峡で渓谷めぐりを体験!熊野川の大自然が広がる感動の絶景に出会う

熊野川の上流、北山川の31㎞におよぶ大峡谷が瀞峡と呼ばれます。荘厳な岩と澄んだ川、凛とした空気、心地...
もっと見る

601~620 件を表示 / 全 687 件

南紀のおすすめの見どころ・レジャースポット

松山常次郎記念館

九度山町出身の政治家の資料を展示

実業家・政治家として活躍した松山常次郎氏(明治17<1884>~昭和36<1961>年)の遺品や資料を展示。常次郎の長女の夫、日本画家・平山郁夫氏のスケッチ画の展示もある。

松山常次郎記念館

松山常次郎記念館

住所
和歌山県伊都郡九度山町九度山1452
交通
南海高野線九度山駅から徒歩10分
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/ (15名以上の団体は大人160円、小・中学生80円、障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)

道の駅 水の郷日高川龍游

落しぶたやまな板など地元木材使用の日用品が揃う

椿山ダム湖の最上流部、国道424号沿いにある道の駅。龍神村森林組合直営の物産販売所には龍神材を使った木工品をはじめ産品が豊富にそろう。

道の駅 水の郷日高川龍游
道の駅 水の郷日高川龍游

道の駅 水の郷日高川龍游

住所
和歌山県田辺市龍神村福井511
交通
阪和自動車道みなべICから国道424号を日高川方面へ車で24km
料金
梅ドレッシング=864円/柚べし=648円/こんにゃく=523円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~15:00
休業日
無休(12月28日~翌1月1日休)

杉村公園

広々とした園内でサクラや紅葉と四季折々の自然にふれられる

12万平方メートル以上ある広々とした園内には、芝生広場、吊り橋、遊歩道、池などが整備され、春はサクラ、秋は紅葉と四季折々の自然にふれて楽しむことができる。

杉村公園
杉村公園

杉村公園

住所
和歌山県橋本市御幸辻786-2
交通
南海高野線御幸辻駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

橋杭海水浴場

連なる奇岩が印象的。シャワー室やロッカーなど完備で便利

串本から紀伊大島に向かい連なる奇岩が印象的な名勝、橋杭岩のすぐそばにある海水浴場。シャワー室、休憩所、食堂、ロッカーなどを完備している。SUP・シーカヤック等の新アクティビティが好評。

橋杭海水浴場
橋杭海水浴場

橋杭海水浴場

住所
和歌山県東牟婁郡串本町くじ野川
交通
JRきのくに線串本駅から徒歩15分
料金
SUP・シーカヤック・ダッキーレンタル=2000円(1時間)/フィッシングカヤックレンタル=2700円(3時間、釣り具は別途)/ (海の家利用料別)
営業期間
4~10月
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中水曜、7・8月は無休

馬坂園地

串本の美しい夜景で知られる

本土と潮岬を結ぶ砂洲上にある串本の町が一望できる。町を挟むように海が広がる風景は独特の景観で、とくに夜景が美しい。

馬坂園地
馬坂園地

馬坂園地

住所
和歌山県東牟婁郡串本町串本1727-1
交通
JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス潮岬行きで7分、平松下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

たんぼ水族館

田んぼに住む生き物たちとふれあえる

名前のとおり普通の水田。オタマジャクシやトンボ、ドジョウ、沢ガニなど、豊富な生き物が住む自然の宝庫としてのたんぼが観察できる貴重な場所だ。

たんぼ水族館
たんぼ水族館

たんぼ水族館

住所
和歌山県新宮市熊野川町日足
交通
JRきのくに線新宮駅から熊野交通本宮大社方面行きバスで36分、日足下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

紀美野町のかみふれあい公園

和泉山脈を一望できる公園

和泉山脈を一望できる公園で、オートキャンプ場やパークゴルフ場を設置。10区画あるバーベキューサイトでのデイキャンプも人気。地元産品を販売するふれあい館がある。

紀美野町のかみふれあい公園
紀美野町のかみふれあい公園

紀美野町のかみふれあい公園

住所
和歌山県海草郡紀美野町西野971-1
交通
JRきのくに線海南駅からタクシーで30分
料金
入園=無料/キャンプサイト1サイト=3080円/キャンプサイト利用料=大人610円、小人410円/バーベキューサイト=1540円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、有料施設は8:00~19:00(閉場、時期により異なる)
休業日
無休、有料施設は火曜、祝日の場合は翌日休

WATAZE OUTDOOR おとなしの郷 キャンプ&コテージ

河原のサイトが心地よい

河原のサイトでのんびり過ごせるオートキャンプ場。場内施設は必要最小限で規模は大きくないが、充実した設備のコテージがあり、手軽にキャンプを楽しめる。温泉施設がそばにあるのもうれしい。

WATAZE OUTDOOR おとなしの郷 キャンプ&コテージ
WATAZE OUTDOOR おとなしの郷 キャンプ&コテージ

WATAZE OUTDOOR おとなしの郷 キャンプ&コテージ

住所
和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-3
交通
紀勢自動車道上富田ICから国道42号・311号で本宮町へ。案内板に従い現地へ。上富田ICから55km
料金
宿泊料=運転手2450円、同乗者1550円、小人(3~12歳)900円/サイト使用料=オートサイト3500円~、区画サイト1500円~/コテージ=15000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト10:00(コテージはイン14:00、アウト10:00)
休業日
木曜、GW、盆時期、祝日は営業(年末年始は無休)

久家旅館

いかだに乗ってのんびりフィッシング

白崎海洋公園近く、由良町のリアス式海岸の内湾には釣り専用のいかだが浮かぶ。渡船で渡って、珍しい「いかだ釣り」にチャレンジしよう。

久家旅館

住所
和歌山県日高郡由良町小引490-1
交通
JRきのくに線紀伊由良駅からタクシーで18分
料金
いかだ釣り(渡船・エサ付)=4000円/宿泊(1泊2食付)=9180円~/素泊まり=3780円、4320円(風呂付)/
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで(要予約)
休業日
荒天時(盆時期休、年始休、秋祭り時は臨時休あり)

高野山森林公園

高野山で豊かな自然を体験

高野山の豊かな森林を利用した広大な自然体験エリア。園内にはログハウス、多目的広場、シャクナゲ園などがある。

高野山森林公園

高野山森林公園

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山636
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス中之橋霊園行きに乗り換えて10分、転軸山公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(ログハウス、バーベキューは4月中旬~11月中旬)
営業時間
入園自由
休業日
不定休、冬期は荒天時、ログハウス、バーベキューは期間中無休

那智の瀧(飛瀧神社)

日本一の落差と豊富な水量を誇る名瀑は、飛瀧神社の御神体

原始林の緑の中を、毎秒1トンの水が高さ133mから1本の滝になって落下する姿は、神々しさがある。秋になれば周辺の木々が紅葉し、この名瀑と美の競演をくりひろげる。

那智の瀧(飛瀧神社)
那智の瀧(飛瀧神社)

那智の瀧(飛瀧神社)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで27分、那智の滝前下車、徒歩3分
料金
御瀧拝所舞台=300円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:30
休業日
無休

北山川ラフティング

ゴムボートで急流を下る

専用ボートにライフジャケットとヘルメット装備で乗り込み急流に挑む。日本一美しいラフティングコースという北山川を乗り切ろう。インストラクターが詳しい講習をしてくれるので小学生から参加可能。

北山川ラフティング

北山川ラフティング

住所
和歌山県東牟婁郡北山村下尾井道の駅おくとろ内(集合場所)
交通
JR紀勢本線熊野市駅から北山村営バス下尾井行きで1時間、おくとろ公園下車すぐ
料金
半日コース(装備レンタル料、ガイド料、保険料、温泉入浴付、オトノリ~小松)=大人6500円、小学生4500円/1日コース(弁当、温泉入浴付、オトノリ~田戸)=大人13000円、小学生9000円/
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
9:00~18:00(最終受付)、半日コース(オトノリ~小松)は予約制(午前と午後各1回、最少催行数3名)
休業日
期間中無休

花園あじさい園

猪肉・あまご等地域の食材を手頃な価格で食べられる

高野龍神スカイライン沿いにあり、周辺の特産品がそろっている。すぐ裏山はあじさい・しゃくなげ、亜高山山草公園になっていて、四季折々に美しい花を見ることができる。

花園あじさい園
花園あじさい園

花園あじさい園

住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町花園久木364-26
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山下車、タクシーで20分
料金
高野槇=180円~/猪肉丼=1050円/あまごめし=1050円/ (シャクナゲとアジサイの時期は入園料200円)
営業期間
4~11月
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)、食堂は10:00~16:00(L.O.)
休業日
期間中荒天時

椎ノ浦紋寿ノ湯

漁港を見ながらのんびり

脇仲地区の地元住民が立ち上げた「よみがえれ脇仲倶楽部」が作った手作り感満点の足湯。江南橋たもとにあり、湯は近くの内田商店に湧く紋寿の湯を引く。

椎ノ浦紋寿ノ湯

椎ノ浦紋寿ノ湯

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦脇入地区
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉館)
休業日
不定休

日高港新エネルギーパーク「EEパーク」

次世代エネルギーを紹介。探索ゲームなどで楽しみながら学べる

太陽・風力などの次世代エネルギーを紹介。探索ゲームやソーラーカーなどで、楽しみながらエネルギーの仕組みが学べる。

日高港新エネルギーパーク「EEパーク」

日高港新エネルギーパーク「EEパーク」

住所
和歌山県御坊市塩屋町南塩屋450-10日高港企業用地内
交通
JRきのくに線御坊駅から御坊南海バス印南町役場前行きで15分、王子川下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月4日休)

天野の里

天野の里

住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野ほか

長久邸

美しい大庭園を酒蔵見学とともに楽しめる

海南市の地酒「長久」の醸造元、中野BC(株)の敷地内に造られた別邸で、3000坪を超す大庭園がある。売店では清酒などの試飲ができるほか、工場見学工程には健康コーナーもある。

長久邸
長久邸

長久邸

住所
和歌山県海南市藤白758-45
交通
JRきのくに線海南駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00、前日までに要予約)
休業日
無休(年末年始休)

アメリカ村

かつて多数のカナダ移民を出した集落

煙樹ヶ浜から日の岬に向かう三尾という集落は1887(明治20)年から始まったカナダ移民の数が3000人にものぼり、通称アメリカ村と呼ばれている。

アメリカ村

アメリカ村

住所
和歌山県日高郡美浜町三尾
交通
JRきのくに線御坊駅から御坊南海バス日ノ岬パーク行きで20分、アメリカ村下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

煙樹ヶ浜

日本の白砂青松100選に選ばれた松林

日の岬から日高川河口に至る弓なりの海岸。長い海岸線の背後を彩る美しい松林は紀州初代藩主の徳川頼宣が防潮林として植えたものだ。松林の中には春期・夏期限定のキャンプ場がある。

煙樹ヶ浜
煙樹ヶ浜

煙樹ヶ浜

住所
和歌山県日高郡美浜町和田
交通
紀州鉄道西御坊駅から徒歩14分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む