エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関西 > 南紀 > 串本・那智勝浦

串本・那智勝浦

串本・那智勝浦のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した串本・那智勝浦のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。格安料金の素泊まりホテルで気ままに過ごす「山水館 川湯まつや」、手作業で仕上げる干物「ひらまる」、一軒宿と海以外何もなし。静けさと素朴なもてなしが人気の湯処「夏山温泉」など情報満載。

  • スポット:331 件
  • 記事:40 件

串本・那智勝浦の魅力・見どころ

本州最南端の地に展開する自然の絶景と熊野詣の社

紀伊半島の最南端のエリア。那智勝浦には「熊野那智大社」をはじめ、高さ133メートルの那智の滝、西国三十三所めぐり第一番札所の「那智山青岸渡寺」などが集まる那智山があり、紀の松島といわれる美しい海岸沿いには南紀勝浦温泉が湧く。徐福の伝説が残る新宮には「熊野速玉大社」が鎮座する。熊野川の上流には支流の北山川がつくり出した自然の造形美である瀞峡があり、港町・串本では、太平洋に突き出した本州最南端の潮岬と、紀伊大島に向かって一直線に岩が連なる橋杭岩が見逃せない。

串本・那智勝浦のおすすめエリア

串本・那智勝浦の新着記事

【和歌山】1泊2日おすすめモデルコース!目的別にチェック!

世界遺産に絶景スポット、温泉に魚介グルメと飽きることない魅力の宝庫、和歌山を満喫する最強の観光モデル...

和歌山【太地・串本】イルカとふれあい体験スポット!

たくさんのイルカたちが黒潮にのり、やってくる太地町。賢くて、キュートな表情を見せるイルカと一緒に泳ぐ...

潮岬から紀伊大島へ本州最南端ドライブ! 串本のおすすめスポットをめぐるモデルコースはこちら

潮岬から紀伊大島へ本州最南端ドライブをするモデルコースをご紹介!串本の橋杭岩からスタートし、本州最南...

熊野古道ランチは里山ごはんで決まり!おすすめ店はこちら

熊野古道や熊野本宮大社周辺の山里には、自然のおいしさがたっぷり詰まった料理が味わえる食事処が点在。な...

【熊野】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

大馬神社大丹倉布引の滝紀南ツアーデザインセンター熊野川体感塾里創人熊野倶楽部レストランルイ花のいわや...

ペットと泊まれる温泉宿15選 関西・西日本で人気!ワンコOKの宿【2024年最新】

ワンコといっしょに温泉へ行きたい!温泉宿を知り尽くした著者が、関西・西日本で人気のペットと泊まれる湯...

熊野三山の基本ナビ 神社の特徴と3社めぐりをチェックしましょう

いにしえより脈々と続く熊野信仰の地でもあり、世界遺産にも登録された和歌山を代表する名所、熊野三山と熊...

【串本】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

潮岬をはじめとする太平洋の雄大な景色、美しいサンゴ礁を楽しむマリンスポーツ。アクティブに楽しめる本州...

熊野那智大社の見どころを解説!行き方&めぐり方もチェックしよう 熊野三山詣ではこれでばっちり♪

熊野三山のひとつである熊野那智大社の見どころ、めぐり方、行き方などを詳しく解説します!世界的にも有名...

瀞峡で渓谷めぐりを体験!熊野川の大自然が広がる感動の絶景に出会う

熊野川の上流、北山川の31㎞におよぶ大峡谷が瀞峡と呼ばれます。荘厳な岩と澄んだ川、凛とした空気、心地...
もっと見る

141~160 件を表示 / 全 331 件

串本・那智勝浦のおすすめスポット

山水館 川湯まつや

格安料金の素泊まりホテルで気ままに過ごす

熊野散策や保養時の長期滞在にも利用できる低価格。川湯では珍しい室料設定のホテルタイプで、本館「川湯みどりや」のパブリック施設が利用できる。館内の檜風呂は源泉100%かけ流し。

山水館 川湯まつや

山水館 川湯まつや

住所
和歌山県田辺市本宮町川湯29
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間40分、川湯温泉下車、徒歩5分
料金
素泊まり=3750~8500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00(インは~23:00)
休業日
不定休

ひらまる

手作業で仕上げる干物

安心で安全な無添加の干物を届けるため、本州最南端近海で獲れた魚を独自の手法で丁寧に加工し、旨みを凝縮した干物を提供。注文を受けてから作るため、天候により時間がかかることもある。

ひらまる

ひらまる

住所
和歌山県東牟婁郡串本町大島334-5
交通
JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス樫野灯台口行きバスで22分、大島港下車、徒歩15分
料金
鯛の干物=1200円~/ムツの干物=1400~1500円/干物作り体験(みやげ付)=3000円(1人)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(注文は3日前までの予約のみ)
休業日
日曜

夏山温泉

一軒宿と海以外何もなし。静けさと素朴なもてなしが人気の湯処

一軒宿の「もみじや」は素朴な隠れ湯風の和風宿。もてなしは家庭的で、紀の松島を望む海景が心を癒してくれる。勝浦と太地の間に位置し、閑静な環境なので保養には格好だ。

夏山温泉

夏山温泉

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川夏山
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

熊野本宮大社例大祭

熊野本宮大社最大の祭り

熊野本宮大社最大の祭り。13日は神職が湯の峰温泉から熊野古道大日越えで旧社地大斎原に向かう湯登り神事、15日には旧社地に向かう神輿渡御でクライマックスを迎える。

熊野本宮大社例大祭

熊野本宮大社例大祭

住所
和歌山県田辺市本宮町本宮熊野本宮大社~大斎原
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間50分、本宮大社前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
4月13~15日
営業時間
13:00~、14日は10:00~、15日は9:00~
休業日
情報なし

飛雪の滝

新宮

雪が舞うような美しい滝

高さ30m、幅12mの勇壮な滝で、しぶきが雪のように見えるというのが名の由来。滝の前には美しく整備されたオートキャンプ場があり、滝の上部には遊歩道もある。

飛雪の滝

飛雪の滝

住所
三重県南牟婁郡紀宝町浅里1409-1
交通
JRきのくに線新宮駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ホテルなぎさや

静かな入り江にたたずむ露天風呂が評判の和風ホテル

宮様の別邸跡地で、静かな入り江を独占し、黒潮の海を一望する閑静な立地。敷地内で湧出する源泉は湯量豊富で肌あたりが良く「美肌の湯」として評判。地元鮮魚がメインの会席も美味。

ホテルなぎさや
ホテルなぎさや

ホテルなぎさや

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川955-1
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅からタクシーで5分(紀伊勝浦駅から送迎あり、要確認)
料金
1泊2食付=12960~32400円/外来入浴(16:00~20:00、要予約)=1080円/外来入浴食事付(17:30~19:30、個室・広間利用、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

源泉旅館もみじや

純粋に源泉かけ流しを堪能する海辺の一軒宿

紀の松島を望む湯川湾にたたずむ家庭的な一軒宿。敷地内で湧く温泉は、その幅広い効用を医者も称えたほど。素朴な浴槽に源泉100%が満ち、ぜいたくなかけ流しぶりは温泉ファン垂涎。

源泉旅館もみじや

住所
和歌山県東牟婁郡太地町湯川夏山3830
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅からタクシーで10分
料金
1泊2食付=8000円/外来入浴(15:00~19:00)=300円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00~20:00、アウト9:30
休業日
不定休

カフェ ダーチャやまんば

完全無添加の自家製ジャムが大好評

勝浦出身のオーナー夫妻が営む、心温まる森の別荘風カフェ。旬の果物を使って手作りするジャムが大好評。音楽や陶器に関するイベントも催している。

カフェ ダーチャやまんば
カフェ ダーチャやまんば

カフェ ダーチャやまんば

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町中崎150-2
交通
紀勢自動車道すさみ南ICから国道42・371号、県道38・43号、一般道を古座川町方面へ車で28km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店、冬期は~17:00)
休業日
月・火曜

海のホテル一の滝

100%源泉かけ流しを誇る本物温泉が自慢の素泊まり宿

全室が海側に面し、風光明媚な弁天島や穏やかな海の景色を一望。源泉にこだわる主人の信条で、温泉は水一滴加えない100%自家源泉をかけ流し。なんとシャワーまで温泉というぜいたくさ。

海のホテル一の滝
海のホテル一の滝

海のホテル一の滝

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦752-2
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩15分
料金
素泊まり=5000~7000円/外来入浴(15:00~23:30、火曜休)=500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

紀伊大島

和歌山県下最大の島

串本港から1.8kmの海上に浮かび、本土とはくしもと大橋によって結ばれている。島全体が丘陵台地で海岸線は断崖が切り立つ迫力ある姿を見せる。

紀伊大島
紀伊大島

紀伊大島

住所
和歌山県東牟婁郡串本町大島
交通
JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス樫野灯台口行きで19分、くしもと大橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

桑の木の滝

新宮

美しい流れを見せる滝

熊野川の支流、高田川にそそぐ桑の木谷にかかる落差約20mの滝。苔むした岩肌を落下する滝は神秘的で、滝100選に選ばれている。滝までの散策道があり森林浴を楽しめる。

桑の木の滝

住所
和歌山県新宮市相賀
交通
JRきのくに線新宮駅から熊野交通高田行きバスで25分、相賀下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 奥熊野古道ほんぐう

熊野本宮大社に近接する熊野川一望の道の駅

熊野川を眺めながら軽食がとれるイートインコーナーがある。熊野古道展示コーナーでは、藤原定家の参拝日記の複製を見ることができる。熊野本宮大社まで車で約5分。

道の駅 奥熊野古道ほんぐう
道の駅 奥熊野古道ほんぐう

道の駅 奥熊野古道ほんぐう

住所
和歌山県田辺市本宮町伏拝904-4
交通
阪和自動車道南紀田辺ICから国道42号・311号・168号を本宮方面へ車で75km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30
休業日
年3日程度不定休

那智の浜(ブルービーチ那智)

観音浄土につながる海

かつて多くの僧侶が観音浄土を目指して船出した浜として知られる。長さ800mにわたって続く白砂の浜は、今では県下最大級の海水浴場。また、日の出の美しさでも人々を魅了する。

那智の浜(ブルービーチ那智)
那智の浜(ブルービーチ那智)

那智の浜(ブルービーチ那智)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮
交通
JRきのくに線那智駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

瀞八丁

太古の自然が残る大峡谷

熊野川の支流、北山川にある紀伊半島随一の美しい峡谷。奈良・和歌山・三重の三県にまたがる瀞峡の下瀞あたりをこう呼ぶ。吉野熊野国立公園内の代表的な名勝。観光船や川船からの眺めも格別だ。

瀞八丁

瀞八丁

住所
奈良県吉野郡十津川村神下田戸
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで2時間30分、十津川村役場で村営バス瀞八丁行きに乗り換えて1時間、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

佐藤春夫記念の句碑

郷土が生んだ大作家の句業を記す

小説『田園の憂鬱』や詩集『殉情詩集』で知られる佐藤春夫(1892~1964)は新宮市生まれ。熊野速玉大社境内には記念館が立つが、参道正面の鳥居そばには句碑も立っている。

佐藤春夫記念の句碑
佐藤春夫記念の句碑

佐藤春夫記念の句碑

住所
和歌山県新宮市新宮1熊野速玉大社
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

総本家めはりや

紀州を代表する弁当、めはりずし

ごはんを高菜の漬物で巻いためはりずしは、紀州を代表する弁当。もとは名のとおり、目を見張るほど大きかったというが、それを工夫して食べやすくしたのがこの店の先代だ。

総本家めはりや
総本家めはりや

総本家めはりや

住所
和歌山県新宮市薬師町5丁目6
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩15分
料金
めはりずし(4個)=680円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00
休業日
水曜

碁石の里「神川温泉」共同浴場

碁石の産地に湧く、源泉掛け流しの湯

碁石として有名な那智黒石の産地に湧く温泉を地域振興のために活用した地域住民運営の施設。浴場は男女別の内風呂だけだが、加水なし100%源泉掛け流しの湯が気軽に楽しめる。

碁石の里「神川温泉」共同浴場
碁石の里「神川温泉」共同浴場

碁石の里「神川温泉」共同浴場

住所
三重県熊野市神川町神上214
交通
JR紀勢本線熊野市駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人400円、小・中学生200円/ (町内在住者大人300円、小・中学生150円)
営業期間
通年
営業時間
16:00~20:00
休業日
日・月・水・金曜

まぼろしの滝

かつてはその存在が「まぼろし」と言われた、奥山にかかる滝

古座川をさかのぼった支流の栃谷の奥山にかかり、別天地の面影が深い。古座川上流にかかる大小の滝のなかでもっとも高い。林道が整備され、行程が楽になった。

まぼろしの滝

まぼろしの滝

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町西川
交通
JRきのくに線古座駅からタクシーで1時間30分、まぼろしの滝入口から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む