高知【梼原】で人気! おすすめの観光・ショッピングスポット
「雲の上のまち」と呼ばれる高原の町で、坂本龍馬脱藩の道をめぐるツアーが人気。太郎川公園周辺に見どころや飲食店が集中する。
中国・四国 x 文化施設
ガイドブック編集部が制作した中国・四国の文化施設についての観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
「雲の上のまち」と呼ばれる高原の町で、坂本龍馬脱藩の道をめぐるツアーが人気。太郎川公園周辺に見どころや飲食店が集中する。
瀬戸内海を望む港、江戸時代の名残を残す建造物や町並みなど徒歩圏内に見どころが集まる、鞆の浦。広島県南東に突き出た沼隈半島の先端に位置する港町で、江戸時代には「潮待ちの港」として栄えました。日本遺産にも...
山陰の小京都と呼ばれる城下町が広がる津和野。商屋が並ぶ本町通りと掘割に鯉が泳ぐ殿町通りがメインストリート。城下町時代の風情を残す町には、郷土ゆかりの画家を紹介する個性派美術館をはじめ文化施設も点在して...
うちわ生産量が全国の9割を占める丸亀市や、恋人の聖地であるうたづ臨海公園がある宇多津町など個性が光るエリア。
伏流水が湧き出る美しい水の都、愛媛県西条市。西日本最高峰の石鎚山を擁し、ロープウェイで7合目まで行くことができます。西条のシンボルは「うちぬき水」。自噴する石鎚山からの伏流水のことをいいます。市内各所...
岡山観光人気No.1スポット、倉敷美観地区。白壁と柳が美しい川沿いと、江戸時代の面影を残す町家が連なる本町通りに、ミュージアムやショップが点在しています。こちらの記事では、街歩きの際の立ち寄りスポット...
国産ジーンズ発祥の地として知られる。瀬戸大橋のたもとの港町下津井では、名物のたこ料理をぜひ味わって。【問い合わせ】倉敷観光コンベンションビューロー086-421-0224
ダイナミックな景観の海岸線をはじめ、日本一大きなレンズを備えた灯台や弘法大師ゆかりの地など、太平洋に抱かれた室戸には見どころがいっぱい。
山陽地方屈指の一大温泉街・湯田温泉の人気スポットをご紹介。開湯800余年の歴史ある湯処で、幕末には勤皇の志士たちも入浴したと言われている湯田温泉。松田屋ホテルには志士たちが倒幕の密談を行ったというあず...
愛媛県の大洲(おおず)は、肱川とその河畔に建つ大洲城を中心に栄えた城下町です。明治から大正時代の面影を残す家々が連なります。肱川のほとりでは、夏の風物詩となっている鵜飼や地元の味を楽しむいもたきなど、...
白壁の町家に柳並木が調和した景観が美しい町並みは江戸時代の日本をそのまま切り取ったかのよう。サクッと基本を予習してでかけよう。
広島平和記念資料館は本館と東館からなる資料館で、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す貴重な資料を展示しています。本館では被爆者や遺族、一人ひとりの被害や苦しみに焦点を当てた展示を行っています。東館では映像展...
江戸時代から明治時代にかけて、阿波藍の集散地として発展した脇町。通り沿いには「うだつ」をあげた重厚な屋敷が並び、往時の繁栄を今に伝えている。
実際に活動していた潜水艦内部を見学できるのは日本でここだけ!乗船員の疑似体験を楽しもう。
石見銀山の北方、海に近い仁摩エリアにある仁摩サンドミュージアムは、砂をテーマにした珍しい見どころ。石見銀山や温泉津温泉への行き帰りに立ち寄ってみよう。
中国地方の覇者、戦国大名の毛利元就。孫の輝元が萩の地に居城を構えて以来、毛利家が周防・長門(現在の山口県)を271年に及び治めました。萩には毛利家ゆかりの地や史料も多く、その歴史を深く知ることができま...
イベント期間中以外でも出かけられる、徳島タウンのアニメスポットはこちら。
愛媛県の愛南は、太平洋と豊後水道に面し、温暖で、風光明媚なエリア。愛媛県の南西部に広がる宇和海海中公園は、サンゴ礁や熱帯魚が多く生息し、県内屈指のダイビングスポットとしても人気の場所です。幻想的な海の...
標高1485mの天狗の森を最高峰になだらかな山肌が広がり、白い石灰岩群が特有の風景を見せる四国カルスト。晴れた日は南に太平洋、北に石鎚連峰が見渡せる、高原の絶景を満喫しましょう。