九州・沖縄 x 焼き鳥・鳥料理
九州・沖縄のおすすめの焼き鳥・鳥料理スポット
九州・沖縄のおすすめの焼き鳥・鳥料理スポットをご紹介します。博多名物の「鳥皮」を塩とタレで食べ比べ「博多とりかわ大臣 KITTE博多串房」、味の決め手は7回の重ね焼き「かわ屋」、完成までに3日を要する元祖秘伝のとりかわ「とりかわ 粋恭」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:14 件
1~20 件を表示 / 全 29 件
博多とりかわ大臣 KITTE博多串房
博多名物の「鳥皮」を塩とタレで食べ比べ
何度もあぶって脂を落とす、独自の手法で焼き上げる「博多のとりかわ」。この博多の名物が評判の焼き鳥屋。ほかに、豚足や豚バラなど博多では定番のネタが味わえる。昼からビールとともに楽しむ客も多く、順番待ちが出るほどの人気店。


博多とりかわ大臣 KITTE博多串房
- 住所
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1KITTE博多 B1階
- 交通
- JR博多駅直結
- 料金
- 博多とりかわ(たれ・しお)=117円/豚バラ=106円/とん足塩焼き=376円/瓶ビール(中)=517円/
かわ屋
味の決め手は7回の重ね焼き
平日も飛び込みでは、なかなか入れない人気店。看板商品の「かわ」は、素焼きで脂を落とし、タレに漬けて、また焼いてを繰り返すこと7回。表面はカリカリに香ばしく、中は鶏肉の甘みとたれの味があわさって美味。


とりかわ 粋恭
完成までに3日を要する元祖秘伝のとりかわ
昭和40(1965)年代に福岡の「とりかわ」を生んだ元祖店の跡地にあり、その製法を受け継ぐ。串にグルグル巻きつけて焼き、タレに漬けては焼くという作業を繰り返して仕上げるとりかわは、客の前に出されるときは3日目。カリッカリに焼かれていて何本でも食べたいところだが、1人10本まで。
とりかわ宝家
カジュアルなとりかわ専門店
住吉橋からすぐの路地裏にあるとりかわ専門店。気さくな若手店主の雰囲気からか、カジュアルな雰囲気でリーズナブルなため、普段使いに通う地元客が多い。客席はカウンター14席に、掘りごたつ式の座敷20席。


とり皮屋 勝軍
外側はカリッ、内側はもっちり、手間をかけたとり皮で勝負
つくり方が異なる2種類のとり皮を出す。「勝軍とり皮」は、串に巻き付けるように刺したものを二晩ねかせて熟成させる。もう一つの「元祖とり皮」は蛇腹のように刺していて、カリカリの食感。タレ以外の焼き鳥は、冷めないように小型コンロを用意している。


天下の焼鳥 信秀本店
焼き鳥も大将も博多名物
創業は昭和39(1964)年。生肉のネタを沖縄の天然塩と良質の備長炭で仕上げた一串は絶品。大将が繰り広げる手品パフォーマンスを楽しみに訪れる観光客も多い、博多の名物焼鳥店だ。


天下の焼鳥 信秀本店
- 住所
- 福岡県福岡市博多区下川端町8-8
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅からすぐ
- 料金
- バラ=172円/鳥ミンチボール=172円/ミニトマト=270円/バラのシソ巻き=270円/
やさい巻き串屋 ねじけもん
予約必至のヘルシー串焼き店
季節の野菜を豚バラ肉で巻いた「やさい巻き」が看板メニュー。ズッキーニとモッツァレラチーズを合わせた創作串など斬新かつヘルシーで女性ファンをトリコにしている。


やさい巻き串屋 ねじけもん
- 住所
- 福岡県福岡市中央区大名2丁目1-29AIビルC館 1階
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩10分
- 料金
- 万ねぎ豚巻き串=210円/レタス豚巻き串=300円/モッツアレラチーズのズッキーニ巻き串=270円/トッポギチーズのベーコン明太=210円/キーマーカレーのきりたんぽ=320円/
丸万焼鳥 本店
うまみを凝縮した肉汁がしたたる七分焼き骨付き鶏
昭和29(1954)年に、初代の前田トモエさんがアジの開きをヒントに考案した骨付き鶏のもも焼きで有名。炭で焼く直前に切れ込みを入れ、うまみを飛ばさないよう七分焼き。とり刺しで食べられるほどの鮮度の鶏肉を、ミディアムレアくらいの絶妙な焼き加減で食べる。


島料理・焼鳥 てっちゃん
地鶏料理と気さくな大将が名物
地鶏料理を中心に奄美の郷土料理が充実する焼き鳥屋。焼き鳥やとり刺しのほか、島の名物鶏飯もある。鶏飯のスープを使ったけいはんラーメンも人気を集めている。店内では気さくな大将との会話が楽しい。
元祖竹炭焼き鳥はかた風土本店
竹炭の焼き鳥と全国のB級グルメ
竹炭焼き鳥の先駆的存在でありながら、日々メニューの開発に余念がない。スタッフが全国に散らばり、ご当地のB級グルメを発掘。前菜からデザートまで、常に楽しませてくれる人気店だ。


元祖竹炭焼き鳥はかた風土本店
- 住所
- 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目4-17第6岡部ビル 1階
- 交通
- JR博多駅から徒歩4分
- 料金
- 焼き鳥=108円~(1本)/もつ鍋(2人前)=2100円/博多ぎょうざ=420円/お通し=324円/
地鶏炭火焼 古里庵 霧島店
森の中のテラスで味わう地鶏料理
霧島山の別荘地にある地鶏料理の店。朝じめの地鶏を使った炭火焼きが看板料理で、霧島山の森に囲まれたテラス席で味わうことができる。地鶏は鮮度が高いためミディアムくらいの焼き加減がおいしい。特製の味噌だれは、ごはんとの相性がバツグンだ。ほう葉焼きもおすすめ。
YAKI YAKI
ワインに合う鶏料理を提案
鹿児島県産の黒さつま鶏の焼き鳥やもも焼き、鶏刺しなどの鶏料理がメインの居酒屋。鶏料理と相性のいいワインの品ぞろえが充実している。黒さつま鶏とみやざき地頭鶏肝の盛り合わせは、2種類の鶏の食べ比べができる。

焼とりの八兵衛 上人橋通り店
食べて口福な創作串
30種ほどそろう串メニューは、焼き鳥のほか、タレのかかった佐賀牛に卵をからめて食べる和牛すきやき串など独創的なものが豊富だ。自店製のデザートは女性を中心に人気が高い。予約がおすすめ。


焼とりの八兵衛 上人橋通り店
- 住所
- 福岡県福岡市中央区警固1丁目4-27KEGOエイトビル 1階
- 交通
- 地下鉄薬院大通駅から徒歩10分
- 料金
- 和牛スキヤキ串(生卵付)=626円/和牛下り串=540円/手羽塩=324円/えんどう豆の串揚げ=270円/万願寺ししとう=270円/有頭えび=594円/自家製くみあげ豆腐=626円/博多名物ごまさば=1004円/絶品!!フォアグラ入りふろふき大根=1490円/キャラメルアイス=410円/ゴマプリン(1日20食限定)=410円/ (チャージ540円)
焼鳥 やっちん
ブランド豚の創作串を堪能
数十種ある焼き鳥のなかで、とりわけ人気なのが、久留米ではこの店でしか食べられない黒豚の王様といわれる霧島高原ロイヤルポークの串焼き。ほかに朝びきの博多地鶏などのメニューがそろう。
焼とりの八兵衛 JRJP博多ビル店
豚バラにキャベツが定番の博多の焼き鳥を存分に
JRJP博多ビル地下1階の「駅から三百歩横丁」にある焼き鳥店。「豚バラにキャベツ」が基本の博多ならではの焼き鳥が楽しめる。高温の備長炭で一気に焼き上げた豚バラはもちろん、創作焼き鳥などもおいしい。
焼とりの八兵衛 JRJP博多ビル店
- 住所
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1JRJP博多ビル B1階
- 交通
- JR博多駅から徒歩5分
- 料金
- 豚バラ=194円/ごまサバ=1058円/えんどう豆の串揚げ=302円/鳥きも=194円/ (平日は17:00~、土・日曜、祝日は終日チャージ料別200円)
風雲児焼とり 竜馬
店をあげて龍馬に大声援
坂本龍馬ゆかりの地である長崎らしい焼き鳥の店。店内は坂本龍馬の写真や像など、龍馬にまつわる品で埋めつくされている。龍馬グッズや史跡マップなどもある。飲み放題は3人から。


ぐんけい宮崎駅前店“きてん”
みやざき地頭鶏をリーズナブルに
ブランド鶏の「みやざき地頭鶏」を使った地頭鶏ラーメンが人気。地頭鶏のガラでとったあと味があっさりしたスープに、鶏そぼろ、ネギ、キクラゲなどが入る。


ぐんけい宮崎駅前店“きてん”
- 住所
- 宮崎県宮崎市錦町1-10KITEN 2階
- 交通
- JR宮崎駅からすぐ
- 料金
- 地頭鶏ラーメンセット=670円/プレミアムもも焼=1490円/お刺身三点盛=1242円~/