アクティビティ満載のリゾートアイランド!長崎県「アイランドナガサキ」を遊びつくそう
九州屈指の滞在型リゾート「『i+Landnagasaki』(アイランドナガサキ)」。長崎駅からはバスや車で約30分「伊王島」にあるリゾート施設です。家族やカップル、ワンちゃん連れに人気で、一度訪れると...
長崎・諫早
長崎・諫早の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
長崎は日本列島の西端に位置し、大陸に最も近いため、古くから中国や朝鮮との交流があり、大陸文化の流入が盛んであった。鎖国を行った約220年間は外国との唯一の交流地であり、今なお独特の異国情緒がただよう。民家の間に古びた洋館が点在し、教会の隣に中国寺院が並ぶなど、東西の文化の混在がこの街の最大の魅力だ。市街を見下ろす稲佐山の夜景や、海底炭鉱があった世界遺産の「軍艦島(端島)」も見逃せない。アーチ型の石橋がある「諫早公園」や、天然記念物のオオムラザクラが咲く「大村公園」など、周辺にも観光スポットは多い。
正式名は「日本二十六聖殉教者天主堂」、別名「フランス寺」とも呼ばれた。江戸末期、フランス人宣教師プチジャンが外国人居留者のため、グラバー邸やオルト邸を手がけた小山秀之進に施工させた。現存する木造ゴシック様式の教会のなかでは日本最古。なまこ壁をあしらった和洋折衷のめずらしい洋風建築としても見ごたえがある。昭和8(1933)年に国宝に指定され、平成30(2018)年には世界文化遺産に登録された。
約15000平方メートルの敷地内に19世紀初頭の出島を復元。寛永13(1636)年の完成から380余年たった今、オランダ商館長の事務所兼住居だったカピタン部屋などの復元建造物と、明治期の洋館を合わせた建物をミュージアムとして公開している。
横浜、神戸と並ぶ日本三大中華街の一つ。およそ100m四方の十字路に約30店舗が軒を連ね、一軒ずつ店を見てまわっても所要は30分ほど。店先で買った肉まんや中国菓子をつまみつつ、中国雑貨店をめぐろう。
標高333m、稲佐山山頂に立つ展望台で、長崎でいちばん有名な夜景スポット。円柱状の建物の4階屋上が展望スペースになっていて、足元には無数のLEDイルミネーションを敷き詰めている。1000万ドルと評される夜景とともに、その空間そのものが光のアート。
小高い丘の上に長崎の平和のシンボル、平和祈念像が鎮座する。高く天を指す右手は原爆の脅威を、水平にのばした左手は世界の平和をあらわし、軽く閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っている。
九州屈指の滞在型リゾート「『i+Landnagasaki』(アイランドナガサキ)」。長崎駅からはバスや車で約30分「伊王島」にあるリゾート施設です。家族やカップル、ワンちゃん連れに人気で、一度訪れると...
長崎市から車で30分ほどにある伊王島。660人が暮らすこの小さな島は、2011年まではなんと航路のみ、島民は船の生活が当たり前でした。現在も島の道路に信号はありません。そんな伊王島にはリゾート施設「『...
リーズナブルなビジネスホテルから温泉、夜景が楽しめるホテルまでバラエティーに富んだ宿がそろう。
長崎で散策の途中に、ぶらりと立ち寄った店で見つけたかわいい雑貨。手元に置いて、すてきな旅の思い出を身近に感じたい。
地元で愛される菓子や、賞を取って話題になっているケーキなど編集部のおすすめ商品を紹介。おいしくて、パッケージもかわいらしいスイーツは、友人や会社へ買って帰りたい。
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください