エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 名所 > スカイラインなど

スカイラインなど

日本のおすすめのスカイラインなどスポット

日本のおすすめのスカイラインなどスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。関東平野を望むことができる人気のドライブルート「表筑波スカイライン」、瀬戸内海の多島美と四国山地の眺めがすばらしい、ドライブコース「さざなみスカイライン」、南さつま市の代表的な8つの景観「南さつま海道八景」など情報満載。

  • スポット:209 件
  • 記事:57 件

おすすめエリア

121~140 件を表示 / 全 209 件

おすすめのスカイラインなどスポット

表筑波スカイライン

関東平野を望むことができる人気のドライブルート

筑波山の麓、不動峠の南から風返峠まで、つづら折りのカーブが続く。樹木の隙間から時折、関東平野の大パノラマを望むことができ、ドライブルートとして人気が高い。

表筑波スカイライン

住所
茨城県つくば市不動峠~風返峠
交通
常磐自動車道土浦北ICから県道199号を筑波山方面へ車で20km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

さざなみスカイライン

瀬戸内海の多島美と四国山地の眺めがすばらしい、ドライブコース

国道185号と瀬戸内海国立公園「野呂山」を結ぶドライブコース。瀬戸内海の多島美と四国山地の眺めがすばらしい。春には桜並木を楽しむことができる。

さざなみスカイライン

さざなみスカイライン

住所
広島県呉市川尻町野呂山
交通
JR呉線安芸川尻駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

南さつま海道八景

南さつま市の代表的な8つの景観

南さつま市を走る国道226号沿線から自然景観や文化遺産などが見られる8か所のビュースポットのことで、9月にはツール・ド・南さつまを開催。ルート上に鑑真記念館がある。

南さつま海道八景

住所
鹿児島県南さつま市笠沙町片浦~坊津町坊
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通加世田行きバスで1時間27分、終点で鹿児島交通野間池行きバスに乗り換えて1時間2分、高崎山下車、徒歩3分(高崎山展望所)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

猿投グリーンロード

猿投山の南側ふもとを走る緑の道

名古屋方面から奥三河エリアをつなぎ、猿投山の南側に広がる全長13.1kmの有料道路。生い茂る自然を眺めながらドライブを堪能でき、小高い地点まで到達すれば曲がりくねった道路と木々を合わせた壮観な眺めを一望できる。

猿投グリーンロード

住所
愛知県豊田市八草町~力石町
交通
名古屋瀬戸道路長久手ICから県道6号を足助方面へ車で5km
料金
料金徴収(6:00~22:00)=410円(全線)、310円(中山~八草)、100円(力石~中山)/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
情報なし

八ヶ岳エコーライン

八ヶ岳を眺めながら快適ドライブ

八ヶ岳南麓の富士見町、原村、茅野市を結ぶ広域農道。中央道から蓼科・白樺方面へは、諏訪南インターから八ヶ岳エコーラインを走るルートが快適だ。

八ヶ岳エコーライン

住所
長野県茅野市泉野北山芹ヶ沢~富士見町乙事
交通
中央自動車道諏訪南ICから県道425号、一般道を深山方面へ車で3km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

房総スカイライン

木々に囲まれ変化に富んだコース。気持ちのいい走りが楽しめる

房総半島の中央部、山の尾根を走る房総スカイライン。木々に囲まれ、変化があるドライブコースは、気持ちのいい走りが楽しめる。

房総スカイライン

住所
千葉県君津市東粟倉~笹片倉
交通
館山自動車道君津ICから県道92号を三島湖方面へ車で17km
料金
通行料=無料/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

サンセットオーシャン202

夕景が美しいドライブコース

延々と続く青い角力灘やそこに浮かぶ小さな島々を眺めることができるドライブコース、国道202号の愛称。名称どおり、一面が赤く染まる落日の時間の眺望はすばらしい。

サンセットオーシャン202
サンセットオーシャン202

サンセットオーシャン202

住所
長崎県長崎市永田町~西海市大瀬戸町板浦郷
交通
長崎自動車道長崎多良見ICから長崎バイパス、川平道路、一般道、県道28号、国道202号を外海方面へ車で28km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

フルーツ街道

トンネルには果物のイラストが描かれ道路脇には果樹園が広がる

塩谷~仁木町間の広域農道は、完全舗装の一本道。トンネルにはサクランボなどのイラストが描かれており、道路脇には果樹園が広がり、果物狩りもできる。

フルーツ街道

フルーツ街道

住所
北海道小樽市蘭島
交通
札樽自動車道小樽ICから国道5号、道道956号、一般道を余市方面へ車で15km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

鳥海ブルーライン(秋田県)

日本海も見下ろせる山岳道路で高原ドライブ

秋田県にかほ市象潟地区と、鳥海山の5合目鉾立を経由し、山形県遊佐町の海岸を結ぶ山岳道路。渓谷やカーブがいくつも続き、3合目からは眼下に日本海が見えはじめ、快適なドライブが楽しめる。

鳥海ブルーライン(秋田県)
鳥海ブルーライン(秋田県)

鳥海ブルーライン(秋田県)

住所
秋田県にかほ市象潟町小滝~山形県遊佐町吹浦
交通
日本海東北自動車道象潟ICから県道58号を鳥海高原方面へ車で3km
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

三国峠

広大な樹海のなかを走る

上川と十勝を結ぶ境界にあり、車で通れる峠としては北海道一高い場所にある。峠から眼下に広がる大樹海のパノラマは息をのむばかり。展望台脇にはカフェも。

三国峠
三国峠

三国峠

住所
北海道河東郡上士幌町三国峠
交通
旭川紋別自動車道上川層雲峡ICから国道39号・273号を帯広方面へ車で53km
料金
情報なし
営業期間
通年(休憩所・トイレは5~10月下旬)
営業時間
24時間
休業日
無休

榛名山道路

上州の山あいを駆ける心地よい直線道路

榛名の山並みを目の前に、どこまでもまっすぐ伸びる道がダイナミック。山裾をやさしく広げた「榛名富士」と、遊覧船が行き交う榛名湖の風景を思う存分満喫しながら車で走ってほしい。

榛名山道路

住所
群馬県高崎市渋川市渋川~安中市松井田町松井田
交通
関越自動車道渋川伊香保ICから国道17号、県道25号・26号・28号・33号を榛名湖方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
情報なし

のと里山海道

日本海が一望できる風光明媚なシーサイドライン

金沢と能登半島とを直結する自動車専用道路。石川県民の生活や、産業活動、観光に大きな役割を果たしている。

のと里山海道

住所
石川県鳳珠郡穴水町
交通
北陸自動車道金沢東ICから国道8号・159号をかほく方面へ車で17km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

五月山ドライブウェイ

自然豊かな五月山を通る

昭和33(1958)年に整備された歴史あるドライブウェイ。公園内にある展望台は夜景スポットで、川西市を中心とした夜景が眺められる。

五月山ドライブウェイ

五月山ドライブウェイ

住所
大阪府池田市綾羽2丁目~畑3丁目
交通
中国自動車道中国池田ICから国道171号、府道113号、国道176号、府道9号を五月山公園方面へ車で3km
料金
通行料=300円/
営業期間
通年
営業時間
自動車通行は5:00~22:00
休業日
無休(イベント開催時は通行不可)

安芸灘オレンジライン

本土から安芸灘大橋を渡って行く。四季折々の風景が楽しめる

本土から有料の安芸灘大橋を渡って行く。大崎下島、平羅島、中ノ島と愛媛県岡村島を3本の橋で結んだライン。四季折々の瀬戸内の風景が楽しめる。歩いて橋を渡ることもできる。

安芸灘オレンジライン

安芸灘オレンジライン

住所
広島県呉市豊町大長
交通
広島呉道路呉ICから国道185号、県道287号・354号・355号を豊町大長方面へ車で39km
料金
安芸灘大橋通行料(片道)=720円/安芸灘オレンジライン通行料=無料/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

バードライン

四季折々の表情が楽しめる道

善光寺から戸隠を結ぶ高原の森林の中を走るルート。美しい森林を眺めながら気分爽快にドライブが楽しめる。新緑か紅葉の時期がベスト。

バードライン
バードライン

バードライン

住所
長野県長野市戸隠豊岡
交通
上信越自動車道長野ICから県道35号を戸隠方面へ車で20km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

室戸スカイライン

日本百名道に選ばれた絶景ドライブコース

四国東南端の室戸岬に通じる道路。スカイライン展望台からは、太平洋に突きだした室戸の地形がよくわかり、岬の東側と西側の海の様子の違いなどを楽しむことができる。

室戸スカイライン

住所
高知県室戸市室戸岬町
交通
高知自動車道南国ICから国道32号・55号を室戸岬方面へ車で90km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

塩山フルーツライン

果物農園に寄り道しつつドライブを楽しんで

勝沼地区から塩山牛奥地区を走る県道38号のコースで、南アルプスを眺めながらドライブが楽しめる。近くには塩山フルーツ村のほか、サクランボ農園やブドウ農園があるので、ぜひ立ち寄りたい。

塩山フルーツライン

住所
山梨県甲州市勝沼町勝沼~塩山牛奥
交通
中央自動車道勝沼ICから国道20号、県道38号、一般道を塩山方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

国道384号

美しい海を眺めながらのドライブは気分爽快

五島市内を走る主要道路で、海を眺める風光明媚なドライブルートとして人気を集める。路線の一部は日本の道100選に選ばれている。

国道384号

住所
長崎県五島市三井楽町貝津
交通
福江港からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

町道松島パノラマ線

緑濃いワインディングロード。展望台などのビューポイントも

かつての有料道路で、現在は無料。利府から松島へ向かう国道45号を左に折れる。緑濃いワインディングロードで、途中には展望台や西行戻しの松などのビューポイントもある。

町道松島パノラマ線

住所
宮城県宮城郡松島町松島犬田
交通
三陸自動車道松島海岸ICから県道144号で松島方面へ車で2km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

万座ハイウェー

万座温泉やスキー場を結ぶ

嬬恋村の三原と万座温泉を結ぶ有料道路。嬬恋牧場のほか、周辺の山並を一望する万山望などのビューポイントがある。鬼押ハイウェーと併せて浅間白根火山ルートと呼ばれる。

万座ハイウェー
万座ハイウェー

万座ハイウェー

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村三原~万座温泉
交通
上信越自動車道上田菅平ICから国道144号を嬬恋方面へ車で33km
料金
通行料(普通車)=1050円/(小型バス)=2620円/(大型バス)=4200円/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休